見出し画像

2月の個人的まとめ

今月もnoteで活動報告しようと思います。
いやほんとすみません、こっちの方が書きやすくて。。(言い訳)



バンドの話。

去年の年末くらいから年明けたら出すって言ってた新曲ですが、シングルでのリリースは一旦見送ることにしました。

出す出す詐欺だ、、ほんとすみません。


目処はたってないですが、せっかくなので今ある他のストックもまとめてリリースしたいなと思って動き始めてます。


規格的にはEP?ミニアルバムのような形になるかと。
そこで既存曲含め新しい曲をいくつか聴いていただけたらと考えています。


我ながら単純な話なんですがここ数ヶ月レコードで音楽を聴くようになって、アルバムを通しで聴く楽しさみたいなのを改めて体感したことなどが大きいかもです。
(盤を裏返す間とか曲の流れとか、、
やたら長い最後の曲とか、前よりわかる気がしてきた)


色々動機あり・影響受けつつですが、最終的には自分(たち)の音楽を表現できたらと思います。


(Nowhere,) Northwayの1stアルバム、
気長にお待ちいただけたら幸いです。





その他の話(本体のようなおまけでおなじみ)!

私レコード初心者なのですが、初めてクリアヴァイナルなるものを入手しました!(今回のトップ画)
めっちゃきれい!

偶然新品で買えた坂本慎太郎さんの"物語のように"の逆輸入版なんですがこれは本当名盤ですね。。

うまく言えないですが、坂本慎太郎さんの曲から感じる泣き笑いみたいな感じがめちゃくちゃ好きです。
(このアルバムだと"悲しい用事"とかが顕著かな。)




購入したものの長い間あまり使えてなかったstudio oneをちょこちょこ触るようになりました。

ジャガーとビッグマフモデリングのエフェクターの組み合わせが最高なことに気がつきました(おっっっそ)。

実は実機のビッグマフは使ったことない、、
実機でもジャガーに繋いだら最高なんですか、、?

私が持ってる実機のファズ、bearfootの"Arctic White Fuzz"ってやつなんですけどあれとは全然違う感じで初心者のように感動してました。。
(maybe多分おそらくFuzz Face系だと思われるので当然ですが。。)

ギターに触れる頻度を増やせたら良いんでしょうね。3分だけとかでもね。




ベロリンガの進化系がいることを初めて知りました。
ありえん!!!と思ってましたが、だんだんかわいく見えてきました。






長くなりそう!!!

今回は、こんな感じで〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?