マガジン一覧

4 本

バイト先でHSPだと気付かれた

今まで誰にも自分からHSPだと言ったことはなくて。 できるなら、誰にも気づかれず、自分で強くなりたかったから。 カフェバイトその日はスタッフの人数も少なくて、接客対応は私一人でした。 お昼過ぎからいつも以上に混雑してきて、 作らなければいけないドリンク、用意するお皿、運ぶ料理、レジで待ってるお客さん。 どんどんやらなきゃいけないことが溜まってきて、 「次はあっち、いや、先にこっちやらなきゃ」 頭はパンク寸前でした。 目まぐるしく動いているうちに、注文のミスをしてしま

22

INFJ×HSP カフェバイト

私は現在、カフェでアルバイトをしています。 生まれて初めてのバイトです。 INFJ×HSPの私の中で、「バイト」は非常にハードルの高いものでした。 そんな私のバイト事情を、振り返ってみたいと思います。 急に始めることになったバイト私がバイト探しアプリを通じて、そのカフェにファーストコンタクトを取ったのは、5月後半のことです。(実際に働き始めたのは6月後半) その頃、私はバイトを始めるなら夏休みからかな〜と軽い気持ちでしか考えておらず、バイト探しで慌ただしい大学の友人た

21

INFJ×HSP カフェバイト【採用されてから】

採用の知らせを受け取り、6月後半から働くことになりました。 私は現在大学1年で朝から夕方まで授業があるため、土日が中心です。 友達は平日の夜にバイトしている子も多いみたいですが、 私は帰宅してからの休息と睡眠時間が足りないとやっていけないと自覚しているので、平日はバイトせず、大学の勉強に集中することにしました。 バイト初日バイト探しアプリの募集要項にあった『未経験でも丁寧に研修を行う』の言葉通り、 手取り足取り教えてくれました。 店の案内や他のスタッフへの挨拶、機械や

25

INFJ×HSP カフェバイト【学んだこと】

バイトを始めてから、約半年が経ちました。 (週2回ほどの短時間勤務なので、実際に働いた時間はそれほど長くないのですが) 新しい環境に飛び込むのは、私の中ですごく勇気がいることでした。 一切知り合いもいなくて、自分で一から関係をつくっていく。 でも、将来そういう場面に何度も直面しなければいけないことはわかっている。 だから、一人で新しい環境に飛び込むことに耐性をつけたかった。 将来の不安を減らすためにも、苦手なことに慣れていくために、少しずつ練習しようと思って、バイトを始

18
もっとみる