見出し画像

脳内整理✏️

またまた今日も想い語っちゃっていーですか???笑


お花を教えていると色々な生徒さんに出逢う機会があるんだけど、若い方から、色々な経験をされた人生の大先輩の方々。

それは初めての体験レッスンで出会う方や、長くレッスンで通って頂いている生徒さんも。


元々はお花を通して、うちに足を運んでもらう事が多いのだけど、一人ひとりお花を学ぶ理由も様々で、定期的に癒しを求めて来られる生徒さんから、将来の為に資格を取りに来られる生徒さまも。


生徒さん1人1人の目的は違っても、それが今日一回きりのレッスンであってもやはり、目の前の生徒さんに向き合うってのを大事に考えています。


出逢ったのには、必ずご縁があって、意味があって…っと思うようになったのは、私の過去の経験が重なって、悩んだり落ち込んだりもしながら辞めずにここまで来れたからだと思う。


お花の仕事ってひとくくりで言ってしまうと、「綺麗、美しい仕事」…ってそんな言葉のイメージだけど、私の中には色々な要素が含まれてて、そこには「熱い想い」だったり、「愛」だったり「悲しみ」だったり、「悩み」だったり色々な感情を引き出してくれるのもこの仕事を続けることが出来る一つの理由で、ただ楽しい、美しいだけの仕事ならきっと何年も前に辞めてただろうなーって思います。

お花は好きだけど、好きだけで続けていけるような甘い世界ではないのもこの世界。追求することも、ブレない自分を作る事も、そして単純にこの仕事を続けていく力を身につけることも、求められていて、あーなんて面白い世界なんだろうって日々、本当に日々感じます。


結局自分自身がお花を通して、そして生徒さんを通して学んでいるし、成長させて頂けるんですよね!
モノ→ヒト ではなく 
ヒト→ヒト でお花に想いを乗せて❀︎

結局お花を一つを作るにも、そしてお花を教えるの一つにもそこに想いがあって、何のお仕事にも共通する事だけど、想いがのった美しい作品は見る人を感動させてくれるんですよね!
だから、お花を褒められると自分が褒められたかのようにすごく嬉しいし、すごく照れるし、もっといい作品作ろう〜ってなりますね!



今日もnote書く事で脳内整理📝
また続く〜✏️