見出し画像

\fuel COFFEE BEANS SHOP/OPEN!!

このたび松坂屋豊田店1Fに
「fuel coffee beans shop」がオープンしました。
「fuel」は「ヒューエル」と読みます。
英語で燃料の意味。
コーヒーを愛する彼らの燃料は、コーヒーである。という思いが表されています。

私はコーヒー党ではありません。
なんとなく身体に合わない、という表現が一番しっくりくるのですが、これはお酒が体質的に飲めない、といった感覚ともしかしたら似ているかもしれません。(※アルコールには強いし好きな方)
コーヒー豆を挽いた時のあの香りは本当に大好きで、嗅ぐたびに倒れそうになるくらいなのだけど、飲むと何かが違う、と感じるのです。

けれどコーヒーを取り巻く世界にはずっと惹かれつづけています。
コーヒーカップ、コーヒーを入れる道具、コーヒー店、コーヒー豆屋。
コーヒーを愛してやまない人たちがコーヒーについて語るのを聞いては、何度羨望の念を覚えたか知れません。

そんな私にコーヒーを嗜む魅力をちょっとずつ開いてくれたのは、fuelのコーヒーでした。3年前にオープンした冬青珈琲店の内装設計に関わったご縁から、当時入りたての創太さんはコーヒーが苦手だという私の好みを尊重してくれながら、この豆だったらどうですか?と言っては出してくれました。

そのたびにちょっとずつ、お?これは酸味があるけど酸味が美味しいね?とか、コーヒー自体の温度や濃さによって味が変わるんですよ、ちょっと水を差してみてください、と言われてやってみるとなるほどクリアになるね!!とか、アイスコーヒーってものはこんなに美味しいのね?!とか、コーヒー豆の産地や作り手、焙煎や淹れ方によってこんなにもバリエーションがあるのを知ることになりました。

去年の秋から最近よく聞くようになったスペシャルティコーヒーも扱えるようになって、マニアックさもどんどん深まってるんですよ、フフフ笑、と嬉しそうに話してくれる姿を見ていると、この人本当にコーヒーを愛してるんだなあと思います。

コーヒーを愛する彼ら、と言ったのは、彼らはチームでコーヒーを焙煎しているからです。専門的に言えば就労支援A型というカテゴリーの事業として、彼らはコーヒー豆の焙煎を始め、農業や養蜂、カフェなどをやっています。一般的に言うとなんらか障がいを持っている、私の実感ではデコとボコの差がちょっとだけ大きい、そんな特性を持っている人たちがそれぞれのデコとボコを持ち寄って、いろんな仕事を積み上げています。

就労支援A型というのは、最低賃金を支払うのが原則です。それだけ仕事がしっかりできる人たちが働いています。fuelの母体であるNPO法人楽歩(ラフ)副理事長の大原よしえさんが折々におっしゃるように、
「私たちはみんなで働いているんです」という表現がぴったりな雰囲気です。

そんな雰囲気の中で元々コーヒー焙煎に研ぎ澄まされた才覚を発揮されている先輩たちと創太さんが出会い、この3年で扱うコーヒー豆の種類はどんどんとマニアックになっていったようです。

そして満を持して、豆売り専門の店を構えるに至りました。

今回は店構えの設計を担当させてもらったのですが、
デパートの食品売場に地松と欅で構成された無垢の木のカウンターを持ち込んでしまいました。なかなかな存在感です。家具作家の土屋保徳さん渾身の作。
コーヒー豆と木は同じ植物です。だからか本当に馴染みがいい。
小さな店ながら、座って試飲していただける場所もつくりました。

マニアックなセレクトの豆がずらっと並んでいます。
お客さんの好みを聞きながら、豆の種類のみならず淹れ方のレシピや味わい方など丁寧に楽しく提案してくれます。
瓶を手にとって、豆の香りを嗅ぐこともできます。

近いうちにワンドリップタイプのパッケージや、ギフトセットも用意してくれるそうです。ワンドリップがあるといろいろ気軽に楽しめていいですし、ギフトセットは楽歩の国産はちみつや焼きドーナツをセットにすることもできるそうです。

下の看板は楽歩スタッフさんの手書きです。
表題の写真を見てみてください。これ、下書き無しで描かれたそうです。
前身ではプロとして活躍されていたとはいえ、才能が突き抜けています。

 ***

毎日食べるごはんと同じように、コーヒーを毎日楽しんでくれたら。
そんなお客さんと来てくれるたびにマニアックな豆話をするのが楽しみなんです、と創太さん。コーヒー党じゃなくても、私が体験したようにきっとちょっとずつコーヒーの味わい深い世界へ誘ってくれるはずです。

惹かれた方、お近くの方、コーヒー党の方、ぜひぜひ一度足を運んでfuelの世界観を味わってみてくださいね。

さて。あなたにとっての燃料はなんですか?


fuel  COFFEE BEANS SHOP
ヒューエル
〒471−8560
愛知県豊田市西町6丁目85番地1
松坂屋豊田店1F
MAP
※駐車場はこちらのTM若宮パーキングを
ご利用ください。

営業時間:10:00〜 
松坂屋営業時間に準じます。
※只今は18:00閉店

※豆売専門です。
豆をご購入の方は
マニアックなコーヒー試飲できます。



#fuelCOFFEEBEANSSHOP
#ヒューエル
#冬青珈琲店はモリコロパークにあります
#松坂屋豊田店
#大久手計画工房大井幸次
#野うさぎ舎
#木工作家土屋保徳
#看板ビジョンサインワークス
#ガラスフィルム旭建商

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?