見出し画像

きじうはかんきょうとっぷでした

お久しぶりです。てぃーすぴりっとです。
前回のnoteから5ヶ月も経ってしまいました。時間の流れって早いものですね笑。最近はシャドバとかやってました。
今回は先日参加した南斗杯で使用したアルテミス機獣について軽ーく記事でも書いていこうかと思います。(文章力は拙いのでご了承ください。)

1.結果

まずは結果からですね。全5戦2勝3負で参加者20人中16位でした。体感としてやはり機獣にとって現環境が厳しいことに変わりないと感じました。しかし、プレイミスでカバーできていた場面も多く、まだまだ練度が足りないと実感しました。 
使用レシピはこんな感じです。
使用中にミッサン二枚採用という構築が欠陥であることに気づきました。ビルダー失格です。大体考えればわかることなので僕がバカでした。

実物デッキはすでに改造を始めているのでバトスピ部画像にて失礼いたします。

2.ざっくりとした概説

上記の通り欠陥構築でしたが、必須パーツ以外の採用理由について軽ーく説明していきす。

〇戦車合体ヴィーゼル

このカードは白デッキの革命的1枚です。ミラージュ効果がドロー貧弱白デッキにはうれしい便乗ドロー。バチマンと違って割られる心配がなく、相手依存ではありますが継続的に手札を増やせるのが採用ポイントです。オマケみたいについてるデッキ破棄メタも非常に優秀です。3枚採用してもいいのですが最低1枚引ければいいので2枚採用です。

〇闇輝石六将 機械獣神フェンリグ

今月末に迫った新弾での光導強化で手元に置く効果が多くなっているので採用しました。新弾対策です。少し先を見据えた採用になります。その点を除くのであれば、アルテミスに神託ができる点と大量展開や手札を多く抱えるデッキに対する回答としての採用がメインです。制限カードのため1枚採用です。

〇メガトータティス

対ドローの多いデッキ(主に機竜)を想定して採用しました。それ以外にも自身効果で回復ができる点、コスト7なのでアルテミスの神域効果と相性が良い点で採用しています。疑似フェンリグのような採用です。3枚では枠を圧迫するので2枚での採用です。

〇翼神機グラン・ウォーデンRv

特に言うことはありません。
次期制限のため一枚採用です。

〇巨大戦艦マンモストーム

覇王やゴッド・ゼクス、導魔などの複数シンボルでのアタックやライフバーンなどに対応するために採用しました。裏面もコスト6でアルテミスと相性が良いため採用していますが、表面の効果での採用が大きいです。最低1枚あればいいので2枚採用です。

〇オラクルXVIIオーバースター

相手によっては突破できないことが多いので足場完成までの時間稼ぎ的な感じで採用しています。デッキ的にコスト7以上のスピリットが多いので採用に問題はありません。今回は1枚採用ですが2枚採用の方がよさげです。

〇シーズグローリー

カウント3以上で誰かしらに付けてアンブロ高打点を叩き込むためだけに採用したロマン枠です。軽減が全色で使えるため優秀ですが除去幅が狭い点、ロマンルートの要求値が非常に高いため今回は1枚採用にしています。

以上採用理由でした。

3.感じた弱点

今回の対戦中においてアレックスを越えられない場面が多くありました。何を隠そう白デッキでアタステ終了メタを持っているのがアテナイアーか白紫の石ころしかないのですから。八木さんお願いだから白にもアタステ終了メタ増やしてくださいよぉ…。バースト効果発揮させないカードもないんですよぉ…。ひどいですってぇ…。 

とまぁ、こんな感じで明確な弱点ありです。現環境ではキーのアルテミスすら焼かれ、神託すら止まってしまうんですからもう中指突き立て祭りです。みんなで仲良く台パンしましょう。
ちなみに、そんなことしたら運営に一気にヘイト向くので一生ないと思ってます。ぴ円

今回の欠陥構築の反省を踏まえて、今月末のオンライン界放祭に向けた改造に着手しています。次のnoteはその時の結果と構築についてで書きたいと思います。
ご一読ありがとうございました。またお会いしましょう。


P.S. 超星多くなりすぎて草。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?