マガジンのカバー画像

ただいまリカレント中(授業内容、勉強方法、学校・寮生活)

18
学校に住み込んで学ぶ中で起こった出来事や授業の様子。 テレワークしながらの勉強方法に時間術など、社会人になってリカレントしたい人、あるいはリスキングを考えている企業の方などに読ん…
運営しているクリエイター

#リスキリング

勉強方法確立へ テレワーカーが考える「農業技術検定1級を素人から合格する方法」そ…

合格率1ケタの「農業技術検定1級」を全くの素人から合格するため勉強を開始します。 12月に本…

いま話題のリスキリングとリカレント!テレワーカーにとって相性の良いのはどっち?

農業大学校に住みながらテレワークをしていると「流行りのリスキリングですね」や「まさにリカ…

2分で読める「農業技術検定2級を1ヶ月で合格する方法」要約版

農業技術検定2級を1ヶ月で合格することが可能となったメソッドを要約版として紹介します。 今…

4.テレワーカー式「農業技術検定2級を1ヶ月で合格する方法」~完結編~

いよいよ迎えた農業技術検定試験当日。 試験自体は農業大学校で受ける上に、土曜日実施なので…

3.テレワーカー式「農業技術検定試験2級を1ヶ月で合格する方法」~その3 ビジュアル…

農業技術検定2級をずぶの素人状態から1ヶ月で合格するため、テレワークのミーティングから着想…

2.テレワーカー式「農業技術検定試験2級を1ヶ月で合格する方法」~その2 過去問死闘…

農業技術検定試験2級を1ヶ月で合格するための勉強方法を「テレワークのミーティング準備」から…

1.テレワーカー式「農業技術検定試験2級を1ヶ月で合格する方法」~その1 テキスト地獄編〜

農業大学校に入学して1ヶ月たったある日。 「農業技術検定」というのがあるのを教えてもらいます。 平たく言うと「農業に関する知識を測る検定」。 1級から3級まであり、3級は大体農業高校生レベルで2級は有識者程度、1級に至ってはエキスパートといった具合です。 試験は1ヶ月後とあって農業に関して知識がほぼなく、3級でさえ難しい状況でしたが「どうせなら難しい方へ」と2級を受けることに。 農業技術検定2級は50問中、35問以上の正解(70点以上)がおおよその合格ラインで合格率は約20

農家テレワーカー、農業大学校に住み込む

はじめまして。 僕は農家をしながらテレワークをしているダブルワーカーです。 昔風に言うと、…