見出し画像

【DM】アナカラーサガ備忘録

はじめに

特に実績のないプレイヤーのってぃーが、競技DMで実績を残すための理解度向上のための記事です。
読者の役にたつかどうかはわかりませんがご自由にご覧ください。

デッキ選択のコンセプト

  • サガの採用:3〜5ターン内でループする緩さ。3コストが召喚ターンや次ターンにはEXターンやEXWINが取れるバケモノ。

  • 自然の採用:アプルとデドダム、ASMラジオの存在。マナが伸びるのでジャオウガのサブプランもある。強い。

余談
当たり前なんですが同じカード2枚でループって単体性能が高いとはいえ、二種類のカードを1枚ずつ揃える方が簡単
3ターン目7枚で1種類のパーツが2枚来る確率13.4%に対して、2種類のパーツが1枚ずつ揃うとかなら30%ある。なのでデッキをたくさん掘りたい。

一言で言うと
早く殴ってくるデッキに弱くなる代わりにサガに強いサガになれる。
赤単来ないことを祈って使う。

デッキリスト

極楽鳥はトレジャー派

※墓地の枚数を考慮するとジャスミンの重要度が高いことを今更気づきました。極楽鳥でないと不安であった色問題については生まれるのでそこを追記更新していきます(2023/03/06追記)


最終的な調整結果の少し前

(2023/03/09追記)
ジ・ウォッチよりVolval8の方が確実に勝てるシーンがあったのでそこは変更
その際青単色が足らなくなるのでテック団からBFFモーメントに変更しています。
電脳の女王アリスはジルコンより1枚多く捲ることができることで選択、加えて色も優秀。受け札にもなるため採用。

勝ちパターン

勝ち方を網羅的に整理
理想的なものを上位に設ける
もちろん相手によってはこの限りではない
(アナカラーだとシャコの枠はないので除外)

  1. 【最速ループ】3ターン目サガループ+DOOM

  2. 【盾焼却+EXターン】DOOMアタック(盾以外)→EXターン+ジャオウガ

  3. 【EXターン】DOOMアタック(盾)→EXターン+3打点

  4. 【盾焼却】ジャオウガ+1打点

  5. 【あがき】並べて殴る

アプル(メタクリ)や極楽鳥(飛行クリーチャー)、ジルコン(ブロッカー)がいるとさらに嬉しい

最速ループ

コンセプトにも書いたが7枚めくって2枚来る確率が13%ある時点で普通に有り得る。
この構築では、マナ回復手段がほぼないのでASMラジオでサガ+デドダムorベラドンナが必要。4マナ素だしもサガ蘇生条件となる3体墓地が足らない。
ラジオありきなので2→4となるマナ加速が重要。赤単相手でも先攻ならベラドンナでマナ加速選択するのはこれが理由だと思っている。
ラジオで出すサガのお供は、トップで黒マナ以外だった場合が困るのとサガが揃っていなくとも山が掘れるので当たり前にデドダム優先。ちなみに極楽鳥だと墓地枚数足らないので注意。

盾焼却+EXターン

DOOMで盾を殴らないようにしつつ、Volval8のEXターン条件を満たしてジャオウガを出さないと出来ない。
殴れるクリーチャーか、DOOMへのネイチャーが必要。
最速を逃していて狙える状態ならこれにしたい。

EXターン

サガがcipだけじゃなくターン始めにもループするおかげで山札枚数を意識しておけば連続で俺のターンできる。
7マナ溜まる前に走れる+EXターンのメリットが強すぎるのでジャオウガルートより理想的。

盾焼却(ジャオウガ)

メタクリに対するサブプラン。
ただ7マナまで長引いているので、すぐ殴っていいのか判断が難しくなる。
初心者の自分にとって難しいところ。
打点揃っててもターン返す判断する人たちは要求値の計算ができている。相手のデッキへの理解度が高い。すごい。

ポピュラーデッキへの対策

VS赤単
諦めたいけど、ジャンケン次第、ハンデス次第、警官の刺さり方次第で糸口があるかも知れない。当たったとしてもディスティニードローするしかない。

VS青黒サガ
アプルで時間稼いでから先にループしたい。クロックでEXターン獲得自体をスキップされる可能性があるので、結局のところは5分かも知れない。
なのでDOOMで出すカードをVolvalではなく・・

VSアナOB
爆発力高すぎ。とこしえが見えたら、ラジオを2マナ加速と捉えて4→7ジャオウガとかできる。ジルコン立てたり、警官で時間稼いだりする。

VSミラー
ジャンケン。相手マナ6なら、ターンを返してしまった時にジャオウガ負けがあり得る。
自分の盤面にジルコンが一枚出てるならさらに一枚足してブロッカーを増やす選択もある。
アプル2ジルコン1で返すのか、アプル1ジルコン2で返すのか。相手のメタ除去採用次第なのでよく盤面を見ること。警官や除去の少なさを考慮すると後者の方が確実な気がする。

VS4c邪王門
ループを目指す。
EXターン中の殴り順は一つ解があって、Volval8→DOOMの順。
こうするとカツキングのバウンス対象がアンタップなDOOMになるので2度目のEXターンを狙える。
DOOMバウンスされてもなお圧をかけるためにはベラドンナを複数枚下に入れておくこと。EXターンで回復したマナを元にハンデスを複数回狙える。

序盤の動き

1ターン目
2→4ラジオを目指す。
それが難しいなら青マナ作りのための決断を求められる。
ラジオなくともデドダムでリソース確保したり、サガを立てて手札交換、相手に除去を強いたい場合にも青マナが必要。
ループさせてくれない相手ならサガを埋めちゃってもいい。ナスやネイチャーでリカバリも効くので大丈夫。

2ターン目
どうしても青マナが欲しいわけじゃないなら、ベラドンナ>極楽鳥。
極楽鳥は攻撃されないブロックされないだけで「選べる」ので除去される。
後攻の場合は、アプル召喚や、速攻相手にハンデスベラドンナの選択肢が出てくるので相手のデッキで選ぶ。

3ターン目
「ラジオ打ちたい。サガ立てておきたい。デドダム出したい。Volval8捨てたい。アプル立てたい。」などなどのタイミング
サガ立てとくと、次ターン初めのループを警戒して相手に負荷をかけられる。

4ターン目以降
最速ループを逃していても5〜6マナあるのだから、ジャオウガプランも視野に入れながらゴールの選択をする。
(このマナ状態を考えるとダークネス入れたくなるけどそんな枠はない)

その他カードの役割

採用

▶︎ダンディ・ナスオ

実質1マナさん

唯一のマナ回復。
5マナでナス→サガはもちろん
サガを引いていれば、4マナラジオからサガナスでもDOOMまでいけるパターンがある。
盾落ちも見られるので優秀。

▶︎「敬虔なる警官」

4マナで出したらただのバニラさん

青単色が欲しくて採用。相手のメタクリ対策と、ラジオによる上振れを目指せない時の赤単に対する3ターン目選択肢になり得る・・?

▶︎パーフェクトネイチャー
ネイチャー入れないのはパンツ履かずに歩くのと一緒って始めた頃に言われた。
というのはさておき、
マナからサガも強いし、擬似マッハファイターをDOOMやジャオウガにつけても強い。入れ得。

不採用

▶︎秩序の意思

イズモさん

強いけど弱い。ちょっと安心感うまけど赤単はそれでも不利だと思うし、
理想の勝ち方が早さありきで、手から打つ暇はない。
手札もいうてもカツカツなのでキープするのも窮屈。
そんなに受けを警戒するなら青黒でいいやん?
シャコ持ってなくてアナカラーにしているならそれは甘え←

▶︎ゲンムエンペラー

4c邪王門絶対許さないさん

DOOMからの蘇生で添えたら強そうな方。そもそも速度意識のアナジャオウガでめっちゃ強い。
SAではないので、打点が足らなくなりそうなのとコンセプトがブレてくる。選択肢が複雑になりプレミを招きそうだったので不採用。

▶︎ジャスミン

わがままが許されるならGS付けて

警官を抜いてパワーに寄せるという意味であり。
フィニッシャー軍のどこかを削るという手もあるのだが、盾落ちやボトムいきによる負けが不快で不採用。
あまりロジカルな決め方をできていないので研究の余地あり。
墓地が肥えるので色マナが補えるのなら極楽鳥が抜ける。

有料箇所はプレイングミスメモです
特別有益なことを書いているわけでも、実績のあるプレイヤーでもないので
お金が有り余っていて使いたくて仕方がない人向けです。

ここから先は

846字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?