見出し画像

2024年に福井県に新幹線が通るようになるんですよ。 〜これからやってみたいこと〜

2024年に、わたしが住んでいる福井県に新幹線が通るようになる。現在石川県金沢市まで来ている北陸新幹線が延線され、福井県の敦賀駅が終点となるのだ。

その新幹線による人流の増加を狙って、福井駅前の再開発がただいま行われている。駅前2ブロックほどを更地にし、そこに大型の商業ビルを建てる計画だ。いままでは老朽化したビルがひしめく、どこかひなびた感じの駅前だったのが、大きく変わるというわけだ。

ついこの前、駅前を見に行ってきたが、件のブロックはすでに更地になっており、ビルの基礎工事がはじまっている。その周囲を囲う壁には完成図が掲げられており、わたしはワクワクしてしまった。

福井県は、北陸3県のうちの一つで、決して知名度の高い県とは言い難い。県の知名度、魅力度ランキングでは常に下位。福岡や福島に間違われ、どこにある県かも知らない人がいるような辺鄙な土地だが、新幹線が来ることによって、やっと変わるという期待がある。隣の金沢市が新幹線で大きく成功したので、福井県もぜひ成功してほしいと願うばかりだ。

ーーいや、願ってばかりでは面白くない。

せっかくだから、わたしも何かできないだろうか。例えば、新しくできるビルの各店舗を独自取材してまとめ、noteに投稿する、といったようなことが。

現在はまだビルに入る店舗は決まっていない。もしかしたら決まっているのかもしれないけれど、公表はされていない。けれど、どんなビルが入るのだろうと考えるだけで少しわくわくしてくる。わたしとしてはいままで福井には縁もゆかりもなかったような店舗が入ってくれないかなーっと期待をしている。ワクワクが止まらない。

まだ2年も先のことだが、そう言っていると、あっという間に2年が経ち、気づけば新幹線開業が目の前!なんていうこともあり得る。そうならないように、今のうちからどういうふうに取り上げようかと考えておかねば!わたしが福井を盛り上げるんじゃい!という気概を持ってね!

というわけで、福井は良いとこなのでぜひ来てください!
別に新幹線開業を待たなくても良いんですよ?

福井駅前の再開発事業についてはコチラ↓

************************************

こちら記事は、ゆうらさん主催の『おちゃの会』の課題として書かれたものです。
◆テーマ:これからやってみたいことや体験はなに?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?