見出し画像

【まとめ】バビロン大富豪の教え

おはようございます。
スタバのラテ系の中でアーモンドミルクラテが
1番美味しいと言う結論に達した樋口です。

さて、今回は『バビロン大富豪の教え』について
読んだ感想を樋口が簡単に面白く分かりやすく
ご紹介します(#だいぶ強気に出たな)

▽なぜ僕が『バビロン大富豪の教え』の本を
読んだのか?

バビロン大富豪を初めて読んだのは
今から約2年前の2020年10月頃だったと思います

この時期はコロナ真っただ中の大学3年生で
バイトもクビになったりで貯金もなく
唯一の救いである奨学金でなんとか
生活をしてました。(まじでこの時期は本当にしんどかった笑)

そんな苦しい時期に大学の図書館で出会ったのが
この『バビロン大富豪の教え』と言う本です

バビロン大富豪の教えと言う本は
物語形式となっていて、

古代都市国家バビロンと言う国に住む
大富豪のおじさんが貧乏人の少年に
色々縁あって大富豪になる方法を
教えて実際に大富豪になると言う話です

この本の中では色々と金持ちになるために
大事そうなことがいっぱい書かれてましたが、
その中で特に僕が2年経ったいまでも
1番大切にしてる考えがあります

それは、、、

『収入の1割を貯金に回す』

ヒョエーー!!たったそんなこと!?!?

と思ったかもしれません。

そう、たったそんなことなんです。

人間ってのは不思議なことに収入が増えれば増えるほど
それに応じて支出も増えていくんですよね。

あなたも経験ないですか?

今まで月の給料が18万で
なんだかんだ18万以内で生活できてたけど
ある月に残業代やらで増えて月の給料が20万になったら
それに応じて月の支払いも20万になってたみたいな。

そうなんです。
人間と言うのは自分で気をつけてない限り
必ず収入と比例(もしくはそれ以上に)して支出が
多くなってしまうんです

そのためにも給料が入った瞬間に
別口座に給料の(最低でも)1割を貯金しておくことが
大事なんです

この本の中では、新しい服が買えなくても
たとえ野菜だけで生活することになったとしても
収入の1割は必ず守りきれ。とまで書かれてます
(#クッソ体育会系)

で、本書でも言われてて個人的にも思うんですが、
お金をただ貯めておくだけと言うよりは
貯めたお金がさらに増えるお金の使い方をするのが
大事だと思います。

貯めたお金をどう使えばいいかと言うと
①知識に投資(本を買うなど)
②経験に投資(知らない土地に旅に出たり)
③人と会う

と言ったように、自分の資産(お金がさらにお金を呼ぶ形)にお金を使うことが大事と思います。

僕もまだまだ(バイト掛け持ちフリーターの分際で)
お金の自慢なんてまったく出来ませんが、
これからもお金の勉強をしていって
自分や周りを助けれるくらいには
お金を稼げるようにしていきたいです

でも、学校教育ではお金の勉強は
習いません。

なので、社会に出たこのタイミングからでも
一緒にお金について勉強していきましょう!

と言うことで今回は以上です。

この投稿の内容が良かったと思ったら
いいねやコメントお願いします。
樋口が喜びます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?