マガジンのカバー画像

ノーツドミノの使いかた

22
これからノーツドミノを使いはじめるかた、まずはノーツドミノって何ができるのか知りたいかた向けのマガジンです。
運営しているクリエイター

#ノーコード

【ほぼノーコード】”使える”ノーツアプリケーションをつくろう⑤ -リリース前にすべきこと-

はじめにフォーム、ビュー、フレームセット、アプリケーションに必要な基本要素は全て揃いました。今回は、「【ほぼノーコード】”使える”ノーツアプリケーションをつくろう」シリーズの最終回。アプリケーションを使い始める前に対応しておくべきポイントについてご紹介したいと思います。 同シリーズの過去に投稿した記事はリンクからチェックできます。 ①必要なソフトの準備や事前にやっておくべきことを紹介した記事 ②フォームのつくり方を紹介した記事 ③ビューのつくり方を紹介した記事 ④フレ

有料
253

【ほぼノーコード】”使える”ノーツアプリケーションをつくろう④ -フレームセット-

はじめに“ほぼ”ノーコードでノーツアプリケーションをつくろうの第三弾。今回はアプリケーションのユーザーインターフェースとなるフレームセットをつくっていきます。 これまでに投稿した、 『“ほぼ”ノーコードでノーツアプリケーションをつくろう』シリーズの記事は、下記のリンクからご確認ください。 ①必要なソフトの準備や事前にやっておくべきことを紹介した記事 ②フォームのつくり方を紹介した記事 ③ビューのつくり方を紹介した記事 フレームセットとは?フレームセットは、ノーツアプリ

有料
253

【ほぼノーコード】”使える”ノーツアプリケーションをつくろう③ -ビューづくり-

はじめにほぼノーコードで“使える”アプリケーションをつくろう、をテーマにした記事の第三回。 今回は、文書の閲覧に欠かせない「ビュー」をつくっていきます。 これまでご紹介した内容は下記のリンクから記事を読むことができます。 ①必要なソフトの準備や事前にやっておくべきことを紹介した記事 ②フォームのつくり方を紹介した記事 つくりたいビューの構成を決めようフォームづくりの時と同様、開発の前にまずはビューの構成を決めておきましょう。アプリケーションの目的を踏まえて、それぞれのビ

有料
253

【ほぼノーコード】”使える”ノーツアプリケーションをつくろう② -フォームづくり-

はじめに“使える”アプリケーションをほぼノーコードで開発していく記事の第二弾。 今回からは、いよいよアプリケーションの“中身”づくり。 この記事では、文書を記録していくためのフォームを完成させます。 アプリケーション開発の最初の一歩目(必要なソフトの準備や事前にやっておくべきこと)などは、以前投稿した『【ほぼノーコード】”使える”ノーツアプリケーションをつくろう』をチェックしてみてください。 1. フォームのデザインと入力項目を決めようまず、Designerを開いて作業を

有料
253

【ほぼノーコード】”使える”ノーツアプリケーションをつくろう①

はじめに「プログラミングしなくてもアプリケーションをつくることができる」 これはノーツの強みの一つだと思います。 しかしながら、プログラミングなし、つまりノーコードでアプリケーションをつくることができても、実際の業務で使えるアプリケーションでなければ意味がないですよね。使えるアプリケーション開発は、ノーコードで実現できるのでしょうか。 そこで、今回から複数回に分けて、「ノーコードで”使える”アプリケーションをつくる」に挑戦したいと思います。実際は、少しだけ簡単な式を使いますの

有料
253