見出し画像

必要な情報を必要な人に届けるためのものを開発したらGoogleのプラットフォームに載った話

よくわからないけど、データが重要!データドリブンに仕事しろ!なんて言われる現代、データをみんなに分かりやすくするための工夫が必要不可欠な世の中になっています。

僕の仕事の一つも、データを社内の誰もが分かりやすい形で使える状態にすることです。世の中には様々なツールが存在しますが、僕が一番大切にしていることはこれです。

必要な情報を、必要な人に、デザイン性を損なわずに届けることができる

結局どんなデータであれ、読まれなければ意味がない。そして使い続けてもらわなければ意味がないのです。

これを実現しようとしていたら、なぜか日本で初めてGoogleのプラットフォームにも載るようなものが作れてしまいました。

無料のBIツールGoogleデータポータル

Googleが提供している無料で使えるBIツール「Googleデータポータル」(旧 Google Data Studio)をご存知でしょうか。

BIツールとは、Business Intelligenceツールの略です。
"ビッグデータ"だったり"データ元年"とか"データドリブン"などなど、何かとデータ活用をしなければならないと騒がれるこのご時世に、収集したデータを分析し可視化することにより、迅速な意思決定や経営管理の、マーケティング戦略等の迅速な意志決定を助けるのためのツールとして注目を集めています。

BIツールは基本的にはtoB向けのツールのため、有料でライセンスを販売しているのが多いですが、Googleが提供しているGoogleデータポータルというBIツールは(ほぼ)全ての機能を無期限で無料で使えるツールとして注目を集めています。
※(ほぼ)と言ったのは、データを収集するために使うBigQuery等GCP系の連携するには別途GCPの契約が必要です。GCPを使わずにデータを可視化するためのツールと捉えれば完全無料で利用することができます。

コミュニティ・ビジュアライゼーションとは

無料であること以外にも、GCPやSpreadsheet、Google Analytics等とのコネクタが用意されているためスムーズに連携が出来る等、様々なメリットがあるのは百も承知ですが、Googleデータポータルはよく「かゆいところに手が届かないんだよな〜」と言われているところを耳にします。

そんな課題を解決するためにGoogleが用意したのが、「コミュティ・ビジュアライゼーション」という機能です。

コミュニティビジュアライゼーションとは、Googleデータポータルを利用しているユーザがコンポーネント(グラフ等、レポートに配置するパーツ)を自由に作って公開できる機能です。
無料で誰もが自由に使えるように環境を提供しているGoogleデータポータルだからこそできる機能で、現在もいくつものコミュニティビジュアライゼーションが世の中に存在します。

このコミュニティビジュアライゼーションを使えば、自分が欲しいと思っていたオリジナルのコンポーネントを作れます。
特に広く公開しようとしない限り、Googleの審査等無しにコンポーネントを利用できるので、自分のためだけのコンポーネントを作って利用することも出来ます。

今回自分もコミュニティビジュアライゼーションでコンポーネントの開発に挑戦しました。最初は自分でほしかったコンポーネントを作っただけだったのですが、今までにない機能かつ割と汎用性が高そうだと思ったので、思い切ってGoogleに審査請求をして、全世界の人に使ってもらおうと思いました。

結果、Googleの審査は一度突き返されたものの、いくらかの修正を加えたところ見事通過しました。
自分が作ったものがGoogleの公式のプラットフォームに載ってるって、すごく嬉しいですね。

また、これは自分調べですが、コミュニティギャラリー(Googleデータポータル上に公開されたコミュニティビジュアライゼーション)にあるコンポーネントの中で日本人が作ったと思われるものはこれまで無かったため、自分が作ったコンポーネントが日本初と思われます。
(他のコンポーネントの開発者情報を目視確認しただけなので、間違ってたらごめんなさい。)

今回作ったコンポーネント

今回自分は社内向けに収集した情報を可視化して、誰でも簡単に蓄積した情報にアクセスできるような環境を構築するために、Googleデータポータルを使いました。
そこで一つ感じたのが、このレポートダッシュボードを社内の他の人が使いこなせない可能性があると感じました。

例えば、コミュニティビジュアライゼーションではない公式のコンポーネントに「ツリーマップ」というコンポーネントがあります。

このツリーマップには以下のようにドリルダウンできる機能がありますが、ドリルダウンするためには、

ドリルダウンしたいデータ群を選択→右クリック→詳細を表示

というちょっと分かりづらい作業が必要になります。

これは組織へデータの民主化をもたらすための障壁になると思いました。

ただこういった操作説明をレポート内に書くのは、デザイン性を損なうだけでなく、結局閲覧者の注意を引くことが出来ず、読まれないまま、使いにくいと思われて終わることが多々あります。また、別途使い方マニュアルみたいなのを用意したとしても、恐らく誰も読まないでしょう。

画像3

そこで今回マウスオーバーをした時だけにテキストを表示させる「MouseOver Tooltip」というコンポーネントをコミュニティビジュアライゼーションとして開発しました。

画像2

今回のツリーマップの使い方のようなちょっとした使い方程度の説明、いわゆるTIPS程度であれば、文字としてレポートに記載するのではなく、このMouseOver Tooltipを使うことで必要なときに必要な人だけにTIPSを届けることが出来ます。
こういうワンアクションを促すことができれば、閲覧者の注意を引きつけることも出来ます。
初めてレポートを見る人は、ツールチップで必要な情報を得ることが出来、何度もそのレポートを見に訪れている人は、もう使い方は知っているだろうからツールチップを表示することはありません。

必要な情報を、必要な人に、デザイン性を損なわずに届けることができる

そんな願いを込めてこのコンポーネントを作りました。

ツールチップの使い方の紹介

MouseOver Tooltipの使い方の詳しい説明は、Qiitaの方に記載してますので是非そちらを御覧ください。

公開後の反応

コミュニティビジュアライゼーションはまだベータ版の機能のため、英語しか存在しないためか、海外からの反応が多いです。
中でも一番反響があったのは、Google AnalyticsのグローバルのTwitterでMouseOver Tooltipが紹介されたことです。

(訳:カスタムできるツールチップを使用して Google Data Studio のダッシュボードとレポートを強化する方法)

この投稿後いくつかの方が「Nice Product」みたいな感じで褒めてくれるメッセージを送ってくれたりしたのが嬉しかったです。

こういった経験を通じて、自分は今広告プラットフォームのグロースハッカーとして「会社」「組織」「サービス」のグロースハックをしていますが、こういう小さいことでも組織とサービスのグロースハックが図れるんだなと実感しました。

引き続き、自分の持っているスキルを生かして、「会社」「組織」「サービス」の成長を加速させていきたいと思います!
そしてもしGoogleデータポータルを使う機会があったら、是非MouseOver Tooltipを使ってみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?