訳とは

そもそも訳とは?
→元の文章の伝えたい内容を別の言語へ伝える作業
→元の文章の伝えたい内容を理解すること(国語力)が必要
日本語と英語の言語的違い
●日本語
high-context
動詞中心(述語中心)
遠回し
非論理的
●英語
low-context
名詞中心
直接的
論理的
こういった特徴から日本語から英語に訳すときは
①情報を補う
例 昨日カツ丼食べた→昨日私はカツ丼食べた→I ate katsudon yesterday.
②名詞に圧縮(単語力がいる、レベル高い)
例 歌めっちゃうまいな→You are a very good singer.
③(文によっては訳す順番まで変えたって構わない)
④品詞の変換はためらわなくていい
じっと(副詞)見る(動詞)→stare(動詞)
急速に(副詞)増加した(動詞)こと→The rapid (形容詞) increase(名詞)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?