2018 J2第23節 岡山vs松本

天皇杯明けの連戦はアウェイの岡山。豪雨による水害で被害を受けた岡山の一早い復興を願います

予習

攻撃ではいまひとつぱっとしない数字が並ぶ岡山。特にシュート決定率とゴール数が下位クラスで得点力不足が偲ばれる。それでもクロスとコーナーキックは6位と上位であり、プレーエリアからもサイドを深く抉っていることがわかる。ただ、そこから合わせることができていないのかエース赤嶺が2得点と振るわないのが得点力不足の原因の一つか?得点パターンはセットプレイとクロスで7割を占める。数年前のどこかのチームみたいだw

守備に関してはいい数字が多い。特に失点はリーグトップの少なさで堅守は健在。失点パターンも分散されており際立った欠点がないことが想像できる。

攻略パターンとしては押し込んでねじ込むのか、あるいは岡山にもたせてカウンターで沈めるのか。どちらにしてもまとまったチームを打ち破ることは難しいことであり、特に水害で被災した地元への思いがよりチームを強くすることはありうること。だがそれを打ち破ってこそ松本も強くなったと言える。アウェイの空気に飲まれずに戦い、勝って欲しいところである

試合結果

試合内容

某ツイッターフォロワーさん曰く、3421のJ2頂上決戦となったこの試合は両者無得点のスコアレスドローとなった

松本は天皇杯での怪我でパウリーニョを欠いているため、ディフェンスは飯田、當間、浦田で岩間はボランチにまわる

このディフェンスラインは普段よりは安定を欠いており、特に中途半端な浮き球を岡山の仲間にさらわれるシーンが何回か見られる。これは岡山の狙いとも思われ、何回も守田の届かないディフェンスラインの裏に高いロフトボールを上げてその落ち際を仲間が狙うパターンにまんまと引っかかってしまった。特に守田が処理しようと前に出るが弾ききれない時はゴール前がガラ空きになるわけで一気にピンチになってしまう。それでも岡山の決定力不足にも助けられ無失点で締めることに成功する

岡山の守備はあまり前からのプレスはかけず、ボランチやシャドーに出るボールのパスコースを塞ぐタイプの守備をしており、運動量をセーブする守り方で、上手く引っ掛けられたらカウンターするゲームプランを選択している。

逆に松本の攻撃は手詰まり感が漂う。全体的にボールを持たされており、暑さのせいか裏を取る無駄走りが非常に少なく岡山ディフェンスラインの前で止まってしまうことが頻繁に見られた。攻撃パターンは中央突破からのミドルシュートが多く、決定機と言えるのはセットプレーからの當間のシュートと岩間のミドル、石原のシュート2本くらいか。こういう展開で石原の恩返し弾が出ると盛り上がるのだが、この試合では不発に終わる

松本の守備は岡山ディフェンスラインにプレスを掛けて最終ラインに余裕を持たせない狙いが見られたがその分最終ラインは高くなり、岡山のロフトボール戦略につながることになる。

60分過ぎあたりから岡山のポゼッションが増え、押し込まれる展開が増えるがそこで前田大然を投入。逆に岡山の裏を取れるようになる。その後はオープンな展開になるが決定機は両者とも訪れず、スコアレスドローとなった

クソ暑い中、よく走ったとも言えるが逆に体力の効果的なセーブとチャンスでの爆発のメリハリをもう少し考えてもいいのではないか。特に前田大然は去年の水戸時代よりボールコントロールができなくなっている気がする。おそらく松本の方がするべきタスクが増えていて、決定機での体力が残っていないためにボールコントロールが疎かになっているのではないかと思う。うまい手の抜き方を覚えて欲しいところだ

今節はドローで勝ち点は41であるが大分、山口が負けたため首位はキープ。しかし1試合少ない福岡が勝ち点差2まで迫ってきたため、暫定での首位である。とはいえ、まだ気にする段階ではない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?