マガジンのカバー画像

IR note マガジン

1,161
上場企業のIR記事を配信するnote公式マガジンです。noteを活用し積極的にIR情報を発信する、本マガジン参加企業のIR記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

新卒1年目で立候補し、AI領域の事業を設立した若手カンパニー社長の実体験や意気込みに迫る|メンバーズのIR note

新カンパニー設立と運営を通じて次世代の経営人材の育成を図る「カンパニー社長公募制度」。新卒1年目で手を挙げた若手カンパニー社長に、実体験などを話してもらいました。 前回記事「採用規模を急拡大させている理由と戦略を解き明かす」では、「カンパニー社長公募制度」について、以下のようにご紹介しました。 今回は、今年1月に「カンパニー社長公募」へ立候補し、7月にAI領域のカンパニー設立を果たした秋元 幸太郎さん(2021年 新卒入社)にその実体験や意気込みを話してもらいました。

YouTubeでIR情報の発信にチャレンジ!

トビラシステムズ IR担当の近藤です。 2022年9月9日(金)に、トビラシステムズは2022年10月期第3四半期決算を発表いたしました。 これに伴い、第3四半期決算説明について「5分で解説 トビラシステムズ3Q決算」の動画を公開いたしました。 決算について、ポイントを絞った解説動画を公開することは、当社にとって新しいチャレンジです。 今回はYouTubeをはじめた経緯と理由について、お伝えしたいと思います。 ・この記事は約3分で読めます。・ どうしてYouTu

2022年7月期 通期決算を発表しました!

こんにちは、IR担当の重松です。 昨日、2022年7月期通期の決算発表をしました。 以下のとおり、弊社ホームページに決算関連の書類がアップされています。 なお、今後、個人投資家の方々向けに多くのイベントを予定しています。下記からご確認のうえぜひご参加くださいますと幸いです。 本決算の内容の詳細については、決算説明会資料をご覧いただければと思いますが、本noteでは、決算をA4一枚にまとめた決算サマリーのご紹介や、決算説明会資料の中から5枚+αをピックアップした概要をご説明

決算資料解説~デジタルマーケティングにおけるキーワード解析の重要性~|CINCのIR

こんにちは。 CINC TIMES編集部です。 「CINCのIR」では、定期的に公開している決算資料をもとに、決算説明会でのプレゼンテーション内容と解説を順次公開しています。今回のテーマは、デジタルマーケティングにおけるキーワード解析の重要性についてです。 前回の記事はこちら。 /// ▼消費者と事業を取り巻く社会情勢の変化インターネット、スマートフォン、アプリなどの普及により、オンラインでの商品やサービスの購入が消費者にとって一般的な選択肢となってきています。さらに

Monthly Report Aug. 2022

こんにちは。IR担当の重松です。 暑い8月も過ぎ去り、少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。 財務IRチームとしては、これから本決算発表、株主総会と忙しいシーズンになりますが、ツクルバの状況をしっかりと株主・投資家の皆様にお伝えできますよう準備を進めてまいりたいと思います。 それでは、8月以降昨日までのツクルバの取り組みについてご紹介します。 ・この記事は約5分で読めます・ 1.ツクルバ第12期Kick offツクルバ第12期を開始するにあたり、全社Kick of