私が私でいるためには、私もうんしょと力を出さなきゃならない

落ち込んだり、しんどい時、自分を追いつめずに逃す方法
・書き出す
・自分の感情、気持ちを受け止める
・時間を気にせず眠る
・信頼する誰かに聞いてもらう
・音楽を聴く
・お風呂に浸かる
・好きな香りを嗅ぐ
・料理する
・縫い物をする
・自然の中を歩く
・ヨガやストレッチする
・動物の動画を見る
・動物や宇宙や、知らないことを調べる
・好きな場所を思い浮かべる
・好きな場所へ行く
・好きなものを食べる、飲む
・本を読む
 →日常から離れたことが書いてある本
 →推理小説
 →好きな作家のエッセイ
 →まんが

思いつくものはこうしていろいろあるけれど、では実際どれくらいやっているか。
ほとんどしていない。
何かしながら別のこともして、結局どれも中途半端な、ながら作業でごまかしている。
書き出すことや、感情・気持ちを受け止めること、眠ること、これらは自分にとってとてもだいじなことだと思うのに、自分のための時間をとっていない。

文句、怒り、イライラ、悪態、恨み、しかめっつら、口元も下がる。
そんな負の感情で胸がいっぱいに詰まって、破裂しそうになる。
破裂したら怖いから、ぎゅうぎゅう押さえ込んで見ないようにする。
胸が重くなって、固くなって、苦しい。(実際に前屈みになりがちだから、胸は硬くなる。)
数日そんなでやりすごして、だんだんと抜け出る。それの繰り返し。
とっても時間の無駄をしている。
負の感情に取り憑かれたまま、貴重な自分(の時間)を浪費して、消耗している。

嫌なことがあった時、たいがい誰か絡んでいる。要は人間関係だ。
嫌なことをされた、と私が感じるその人は、私に何かしたなんて思ってもみない。
だから私がさっさとその負の感情から離れれば、私は平和でいられる。
だけどなかなかそれができない。
気にしたって仕方ないのにね。

私が私でいるためには、私もうんしょと力を出さなきゃならない。
・書き出すこと
・感情、気持ちを受け止めること
・眠ること
ここはひとつ、自分自身のために。
私が落ち着いて平常心を取り戻せば、周りの人にも優しくできる。まずは自分から、って本当にそうなんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?