見出し画像

SURE POINT


初の単体紹介です、自分のお気に入りのペンを紹介したいです
需要がないのは知ってます、でもやりたいのでやります。
よろしくお願いします

なんか堅苦しくなっちゃったけど本編へGO


ゆるふわにしょうかい!

固定してるやつはpilotのやつです、すいません

sure pointはプラチナが昔製造していたキャップ式ボールペンです、上の画像は僕が所持している無地のものですがストライプ模様や黒金、青や赤のタイプもあります(僕が確認してる範囲では)             

またサラサやエナージェルなどいわゆるc300系のリフィルをいれることができまる、
なんとc300系に近しい長さのリフィルならほとんどの物が入ります!(もともと入っていたリフィルは知りません)
この秘密は後ほど解説します。

ちなみにsure pointを直訳すると「確かな点」らしいです(小声)

ローリートの影響?であまり有名ではありませんがかなりの名作だと僕個人は思ってます

使用感、レビュー

全体的な?

3ヶ月ほど使用してきて思ったことを書きます

・良い点
 まず使用していて思ったことは細いです
c300系のリフィルが入っているのにかなり細
くできています軸の直径は目視では7mm程度
でした(リフィルの直径は6mm程度でした)
 また、ジュースアップのリフィルがジャストフ
 ットでしたこれは嬉しいポイントです
 そしてネジの接合部分が金属でできておりネジ
 は安心ですね^ ^
 また銀軸なので筆箱紹介の中身合わせやすいのも良
 いです
 そしてグリップ?の部分の黒塗装がグラセン
 の口金の塗装と質感が似ています、しっくりく  
 る感じがします(プラシーボ効果かも)
 クリップのロゴもシンプルで好きですね

・悪い点
特にないんですけど強いて言えば端っこの蓋?
の役割をしているところがプラスチックででき
 ていることですね、底がぶち抜けるのを想像す
 ると、、悪夢ですね


僕が作った資料(適当です許して)

字汚い

前半に行っていた秘密的な物です奥のほうにバネがあるので長さがc300系に近ければ入ります。かなり硬めなので書いてる時にブレたりもしません

キャップポスト時 高重心で使いにくいあと長い
キャップ非ポスト時 普通に扱いやすい

最後に

最後まで見ていただきありがとうございました
僕は廃番に詳しいわけではないので間違ってるところも多いと思います、間違っているところがあったら教えていただきたいです

このペンは巡りで見つけてから愛着がすごいあるのでだいすきです!(???)
なんか締まらないけどこの辺で終わりにしようと思います

改めて最後まで見ていただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?