
麻雀初心者のすゝめ -楽しく始めれた方針をメモしてみる-
こんにちは.
きむらこうやです.
ずっと, 麻雀やってみたいと思いながら難しいなあと思っていて, やっと麻雀にハマれたので, ハマるにあたってみたものなどをまとめてみたいと思います.
ハマれた瞬間だからこそかけるものがあると思って描きますが, 本当にハマれた瞬間です.
ここまで10局くらいしかまだしていません.笑
基本的なルールを知る編
まず, 基本的なルールを知らないといけないわけなんですけど, これは芸人の粗品さんの解説動画がまずわかりやすかったイメージです.
正直, 麻雀に限らずなんでもやってみないとわからないみたいなところは大いにあると思うので, これで全てを理解する必要はないと思いますが, 導入にとってもいいと思います.
めっちゃわかりやすくて楽しくみれました.
自分はここからやってみようとして, 全然実際にしてみるとわからずにくすぶったのですが…笑
やってみる編
自分が麻雀にはまれたのは, 旅行で雀荘に行ったのがとても大きかったです.
というのも, それまではアプリの雀魂で学んでいたのですが, アプリでの導入が難しい点が個人的に2つありまして…
自分の組もうとしている役の並びを整理しにくい
鳴きが自分の考えのキャパを超えてお知らせされる
1については, イメージとしてはこんな感じです.
はじめのうちに何がどれと仲間とか覚えるの, 難しすぎたので実際に物理的な牌を使うと自分の思うように並べ替えられて頭がこんがらなくなりがちでした !!
2については, 雀魂などのアプリって鳴きの時に鳴きますか ?? 的なのが出てくるのですが, そんなことを言われてもわからないので初めはない方が楽そうという話です.
おそらく通説だと思いますし, 下にも, 上に載せた粗品さんの動画でも話されていた気がしますが, 基本的にはじめの方は鳴かなくて良いのだと思うので, お知らせされない方が複雑じゃなくて楽じゃないかと思います.
ということで, 自分は対面の雀荘に友人といってやってみて, その楽しさに気づくことができました.
とはいえ, おそらく雀魂をはじめとしたオンライン麻雀などでも上に書いた難しポイントを克服する方法があると思いますし, 逆に雀荘なども中々入るのに勇気がいるみたいなところはあると思いますが.笑
自分がそのパターンだったしこれは割と良いのではと思ったのは, 友人などで麻雀をオンラインでやっている人に雀荘で麻雀を教えてとかいうのもいいのかもしれません.
めっちゃ楽しかったです.
プレイ編
プレイする上で, この辺を押さえておくと良さそうと思ったのが3点くらいありました.
ルールを多少見た上でという感じで描きます.
鳴かない
捨てる順番を決めておく
リーチする
簡単そうな役だけ頭の隅に置いとく
知らないことが出てきたらその度に教えてもらう
1. 鳴かない
これは理由が色んなところで書いてありそうなので飛ばしますが, 基本的に鳴くと上がれなかったり面倒になるので鳴かないという方針ではじめ進めるのが良いと思います.
2. 捨てる順番を決めておく
はじめは比較的機械的に捨てる順番を決めておくのが良いのではと思っています.
自分がここまでちょっとやってみて思ったし, 人の意見を聞いていて思ったのは
方角のやつ → 1か9か白發中 → 揃ってないやつ → 2個同じので残していたやつ
みたいなイメージです.
しっかり書いてくださっているものも出てきたので, こちらに載せさせていただきます.
3. リーチする
これは鳴かないにつながるところですが, リーチして待つみたいな方針で良さそうです.
シンプルで楽な気持ちになれました.
4. 簡単そうな役だけ頭に入れておく
そもそも役はまっっじで覚えられないなとここまで思っているのですが, 名前は分からずとも以下の動画でイメージはつきました.
その上で, これでも役は頭に入らないと思うので, 5つくらい頭に入っていて楽しくできているなと思うものがこれらです.
タンヤオ
七対子(チートイツ)
一盃口(イーペイコー)
役牌(三元牌)
役牌(風牌)
それぞれどんな役かは上に挙げた動画などでみていただけたらと思うのですが, これらは比較的普通に揃えようとしている時にもしかしてこれはいけるのでは…?? と気づきやすく, また無理そうとなればすぐに諦めやすいものな気がしています.
全然まだまだわからないのですが.笑
5. 知らないことが出てきたらその度に教えてもらう
これは麻雀に限らずなんでもはじめはそうだと思うのですが, 一気に覚えてやろうとせずに分からないことをその都度聞きながら覚えていくのがいいのだと思います.
自分自身, これからたくさん周りの人に聞こうと思います.笑
そう考えると, 麻雀を初心者にも優しく教えてくれて一緒にプレイしてくれる人たちを探すと言うのも大事なのかもと思いました.
ということで, 麻雀にハマりはじめたのでハマるにあたっての Tips をまとめてみました !!
どなたかのお役にでも立てていれば幸いです.
これから麻雀楽しむぞ ~~~~~
Mリーグの推しチームは, 風林火山かセガサミーフェニックスで迷っています.笑