見出し画像

Good company その4 ニチレイ

こんばんは。Shunzoです。
読んでいただきありがとうございます。

久々のGood company紹介です。

将来性のある事業や、地球環境に良い取り組みをしていると思う企業を紹介するシリーズです。

今回は株式会社ニチレイを取り上げます。(2023年8月23日時点)

事業内容:
加工食品事業 水産事業 畜産事業 低温物流事業 不動産事業 バイオサイエンス事業

なぜピックアップしたか:
以前の記事にも書いたとおり、冷凍食品にポテンシャルを感じているためで、ニチレイは冷凍食品メーカー売上高で国内No.1だからです。
(同社ホームページより)

冷凍食品は、冷凍によって食品の消費期限を延ばせるので食品ロスを削減できたり、人手不足が深刻化するなかで効率的な計画生産ができ、持続可能な社会の実現に貢献する商品だと思います。
冷凍技術の進化により年々味も向上してきています。
引き続き冷凍食品を買っていきます。

また、同社は冷凍食品そのものだけでなく、低温物流についても国内最大手です。
2023年3月期の通期決算では、低温物流事業だけで2,442億円もの売上があります。

今後、冷凍食品、低温物流とも海外での売上拡大に期待です。
現在、公開資料を見る限りは海外は欧米中心のビジネスに見えますが、新興国での冷凍食品、低温物流の成長に期待です。

売上高:
コロナの影響でしょうか、2021年3月期に前年から減少しましたが、その後順調に成長しています。

同社有価証券報告書の情報より作成

同社はセグメント別に業績を開示しています。
セグメントは、「加工食品」、「水産」、「畜産」、「低温物流」、「不動産」、「その他」があります。

同社ウェブサイトによると、同社の冷凍食品の売上高は2,386億円だったとのことです。出典:(株)食品産業新聞社「冷食日報」2022年8月12日掲載記事

いつの決算の数字か明記されていませんが、同社の加工食品事業の2022年3月期の売上高は約2,440億円です。
記事の売上高が2022年3月期のものとすると、加工食品事業中の冷凍食品の割合は約98%なので、加工食品事業の売上は冷凍食品の売上と見てみます。

以下、加工食品事業だけの売上推移です。
前年から317.34億円増です。
すごいです。

同社有価証券報告書の情報より作成

さらに、2023年5月9日発行の2023年3月期決算説明会資料に加工食品事業の海外売上推移が載っていました。
海外での冷凍食品の売上が好調なことがわかります。
全体の売り上げに占める海外売上の比率はあまり高くないので、まだまだ伸び代があるのではと思います。

2023年3月期決算説明会資料の情報より作成

「売上高」補足:
企業の商品がどれだけ売れているか。
企業がテリトリーとしている市場の規模もある程度わかる。
多事業展開をしている企業はセグメント売上高も見る。


売上総利益、売上総利益率:
安定していますが、業界特有でしょうか、感覚的には高くないのかなと思います。

同社有価証券報告書の情報より作成
同社有価証券報告書の情報より作成

「売上総利益」補足:
売上総利益(売上高ー売上原価)、売上総利益率(売上総利益 ÷ 売上高 x 100)は、コストに対してどれだけ付加価値付けて高く売れるかなので、ある意味商品力がわかる。


EBITDA、EBITDAマージン:
こちらも安定していますが、業界特有でしょうか、収益力としては高くないのかなと思います。

同社有価証券報告書の情報より作成


同社有価証券報告書の情報より作成


「EBITDA」補足:
EBITDA(Earnings Before Interest, Tax, Depreciation and Amortization)は、業界や国の違いによる減価償却費や償却等の影響をなくした企業の収益力がわかります。
EBITDAマージン(%) = EBITDA ÷ 売上高 x 100


資産と時価総額の比較:
2023年8月23日現在、資産の金額と時価総額はほぼ同じです。

同社有価証券報告書の情報より作成

「資産と時価総額の比較」補足:
市場からの無形資産の評価の目安と考える。
無形資産とはブランド、特許、技術力、社員の能力等、一部を除いてはバランスシート上に載らないもの。
バランスシートの右側の資金調達(負債、純資産)の結果が左側の資金運用状況(資産)になっているので、バランスシートの左側と時価総額を比べることでバランスシート上に表せない企業価値の目安になると考える。
市況によっても時価総額は変わるのであくまで目安。


以上、将来性のある事業や、地球環境に良い取り組みをしていると考える企業としてニチレイを紹介しました。

※投資は自己判断でお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?