見出し画像

函館記念は初○○を狙う!?

先週は本命のヴァンケドミンゴさっぱりでした・・・
トーラスジェミニの初重賞制覇の方でしたね~
今週は初物を当ててやりましょう!

今週は函館記念と中京記念があり、
どっちが面白そうかなとおもったところ、
函館記念の1番人気がダート馬!?
それに人気割れてて面白そうw
難易度高めですが函館記念を狙ってみたいと思います。
中京記念は頭数少なく小倉でイマイチ傾向わからないのもありますが(笑)
ざっくりここ10年の傾向をまとめてみます。

枠:2,3,4枠で4,2,2勝と内枠優勢
2,3,4枠で8勝と内枠有利の傾向。1枠も複勝率21.1%と良い。
内枠から狙うのがよさそうだ。

年齢:4歳~8歳まで幅広く勝利馬が
勝利馬は5歳が3勝と最多。4.6.7歳が次いで2勝となっており、8歳も1勝している。複勝率は4歳馬が30.0%と一番高い。

斤量:54~56㎏で9勝と圧倒
斤量は54~56㎏で9勝と圧倒的。そのほかに57.5㎏が1勝。
基本的には54~56㎏をターゲットとしたい。

前走:重賞組が優勢、距離は1800~2500mと幅広い
前走は重賞組が多く、特に多いのは目黒記念、鳴尾記念、エプソムカップ。
重賞ではないものの巴賞は1勝、2・3着に7頭来て最多。
距離に関しては勝利馬は前走1800~2500から。
この距離以外のカフェファラオ、タイセイトレイル、ワセダインブルーは軽視。

性別:夏は牝馬!とはいうもののここは牡馬優勢か
暑い時期は牝馬が活躍するのが当たり前になっていますが、
このレースは牝馬は振るっていない。
過去10年で9勝牡馬、1勝セン馬。牝馬は割引が必要になるだろう。
と思ったがここに牝馬は来ていない。

脚質:逃げ3勝、先行3勝。前目優勢か
4角5番手以内は7勝。逃げ先行か4角でまくれる馬から。
前目のポジションをとるという意味でも、内枠がいいのかも。

人気:人気決着は無い!波乱含み
過去10年で1.2.3番人気が複数頭来ることが少ない荒れる重賞。
二桁人気もばんばん馬券に絡む。
勝利馬の人気は(15.1.5.5.3.3.2.3.4.4)
3~5番人気で7勝している。

これらの傾向から函館記念の本命馬は

◎5 ジェットモーション 横山武史騎手

前走は巴賞を惨敗も、巴賞からの参戦は函館記念の相性が良く、巴賞勝利馬よりも負けた馬の成績が良い。前走映像見ると最後の直線で結構詰まっての0.3秒差の7着。前走の負けはそこまで気にしなくてよさそう。それに加えて54㎏という斤量、複勝率の1番高い4歳馬。よってこの馬を本命とする。

○8 トーセンスーリヤ 横山和生騎手
8歳馬も前走は重賞で善戦。前目につけれる脚質と、GⅠ、GⅡで戦ってきた相手とは違いここはGⅢ。GⅢでは1勝、4着1回とここでも結果を残せると考えた。

▲14 マイネルファンロン 秋山稔樹騎手
こちらは大外で評価を落としたが、前目につけれる脚質で外の方では一番期待している。函館記念とステイゴールド産駒は相性が良く、今回はこの馬1頭のみ。というより一昨年この馬2着なので相性がいいはず。

本命馬の連勝が先週途切れてしまったので今回は当てたいところ。
大荒れ予想の函館記念はどんな展開になるだろうか!?
今週も初重賞制覇の期待ができるジェットモーションの走りに注目したい。そして、横山兄弟の初重賞ワンツーにも期待したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?