見出し画像

Overnight trip from Vienna to Bratislava(1日目)

ウィーン滞在中、ミュージカルやコンサートの予定がない時は、ちょっと遠出をします。今回は、1日だけ予定のない日があったので、1泊でBratislavaに行くことにしました。Bratislavaはスロバキアの首都で、ユーロも使えるので1泊で行くには便利な場所です。今回は、ウィーンからバスを利用しました。

今回利用したのはFrex bus。久しぶりの利用でしたが、ネットで予約もできとても便利です。ウィーンのバス停は2ヶ所、ウィーン中央駅とVienna Erdberg (VIB)の2ヶ所あります。今回は、宿泊していたRaimund Theterの前のホテルからトラムで乗り換えなしで行けるので、Vienna Erdberg (VIB)からのバスを選びました。Vienna Erdberg (VIB)からウィーン国際空港を経由してBratislava,,Most SNPまで往復利用しました。バスの座席も予め選ぶことができ安心です。帰りはどこでバスを待っていればいいかよくわかりませんでしたが、少しずつ人が集まってきて、お互いでここで待っていればいいですかね?と確認しあって待っていました。片道1時間ちょっとで、気軽に行ける場所です。とても素敵な場所だったので、また行ってみたいなと思います。

Bratislava,,Most SNPは、旧市街からとても便利な場所で、大体の場所は徒歩で行くことができます。今回は、スロバキアフィルハーモニーから近いマロルズ ブティック ホテルに泊まりました。5つ星ですが可愛いお部屋を選ぶとリーズナブルに宿泊できてお勧めです。朝食もとっても美味しくて、ディナーもレストランを利用しましたがいいチョイスだったと思います。

可愛いお部屋😍
可愛い窓がお気に入り🍀

今回、一番行きたかったのはデヴィーン城(Devínsky hrad)です。ホテルの近くのバス停から29番のバスで30分くらい、バス停からは徒歩10分くらいです。Bratisulavaは地下鉄はなく、バスとトラムで移動します。今回は、24時間券を4ユーロで購入しました。滞在時間に合わせてチケットを購入し、最初に乗車するときに時刻を打刻します。

24時間のバスとトラムのチケット
最初の乗車で打刻

デヴィーン城はドナウ川とモラヴァ川が合流する崖の上に位置しています。ケルト人がこの地に住みはじめると城壁を築きはじめ、とくにローマ帝国がドナウ川を事実上の国境と見なした時代には強固な城壁となりました。ドナウ川以北では最初といわれる教会もこのデヴィーン城内に建てられました。1809年にナポレオンに攻め落とされるまでは、ブラチスラヴァ城同様ローマ帝国の重要な要塞として役割を果たしていました。城はナポレオン1世率いるフランス軍に破壊され、城内にはさまざまな遺構が残っています。現在は廃墟になっていますが、毎年4月~10月には一般公開されています。私が行ったのは4月後半でとても天気の良い日でした。ドナウ川を船で行ったら、川から眺めるでヴィーン城がとっても素敵だったのでは・・と思います。午後をこの廃墟でのんびり過ごしました。門のところでチケットを購入して入ると、想像以上に広大な敷地でした。どうやらお城だけではなく、当時は教会やお店、庭園などがこの敷地内にあったらしいです。日陰もありのんびりするには最高の場所でした。

バス停を降りて10分ほど歩くと見えてきます
とても広い敷地をのんびり歩くのもよし
とてもいい天気で暑い日でしたが、途中、木の下のベンチは日陰で涼しくてのんびり出来ました
お城から望む大自然は一見の価値があります

この日は漢方jpの配信日、ちょっと接続悪かったのですが、現地から参加しました!

夕方、旧市街に戻り、街をぶらぶらしました。ブラチスラバ旧市街にはちょっと変わった銅像があちこちにあります。中でも有名なのが「チュミル像」です。マンホールから顔をのぞかせる、帽子をかぶった顔のおじさんの姿がとてもユーモラス!記念撮影スポットとしても人気があります。

道の途中、急に人だかりがありすぐにわかります

外も中も淡いブルーで、まるで絵本の世界から飛び出たようにかわいらしい「聖アルジュベタ教会」。装飾も細かく、青いものが好きな人ならつい見惚れてしまうような雰囲気でした。残念ながら中を見ることはできませんでしたが素敵な教会でした。

絵も素敵
素敵なブルー
中は見学できませんでしたが‥
角度を変えて

夜はスロベニアフィルハーモニーの演奏を楽しみました。期待以上の素晴らしいオーケストラで、ウィーンの劇場より小さいながらとても素敵な劇場でした。日本からは予約はできますがお支払いはできずちょっと困ってしまいましたが、メールで相談すると、当日までチケットはキープしていただけました。最後の1枚だったので本当にありがたかったです。この日は、映画音楽の演奏でした。

天井のシャンデリアも素敵
すごい人数のオーケストラでした


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?