見出し画像

[cEDH]光明の不可思議、タヤム/Tayam, Luminous Enigma OTJ新カード所感

皆様こんばんわ、かわうそです

サンダージャンクションのプレリリースも始まり、読者の皆様も新カードにキャッキャウフフしているころかと思います

先日の鹿に続き、新カードでどう見てもタヤムカードっぽいものを見かけましたので、折角なので使ってみた所感をまとめておこうといった次第です

その際のリストも置いておきますので、気になる方はぜひそちらもご確認ください

タイトルはcとありますが、格安でも入りそうなあのカードのご紹介です


<<安全な道の保安官/Sheriff of Safe Passage>>

3/0/0で、戦場にいる生物の数だけ+1/+1カウンターを乗せて出てくる人間・騎士です
構築でいうと、スタンやパイオニアのボロス召集を意識したデザインなのか、横並びデッキで強そうな能力で、新キーワード<<計画/Plot>>による緩急をつけた爆発力に貢献しそうな1枚です

タヤムにおいては計画を使うことはあまり機会が薄いので、前半の効果が目当ての採用となります
カウンターがたくさんのるデザインなのであたりまえと言えばあたりまえですね
早速ですが、いいところと悪いところ順にみていきましょう

長所

・P/Tが0/0である
・3マナ以下の生物
・カウンターが大量にのる

なんと、見てわかることしか書いてありません
シンプル is ベスト

短所

・手出しが重い

これも見てわかることしか書いてありません
解説する気ある???


真面目な解説

このカードのすごい点は、長所に書いた3点に尽きます
ただ、書いてある字面よりも10倍くらい強かったので、何がそんなに強いのかをざっくりかいていければと思います

ところで皆さまは、このカードを覚えておりますでしょうか

忘れるはずもない1枚

自身で大量のカウンターを用意できる0/0の生物です
そう、今回取り上げた保安官も、ある種クワガタの上位種で見ることができます

保安官が入手できるカウンターは戦場の生物数に依存しますが、本人で1つ、タヤムで1つと考えると、最低限重たいクワガタとして戦場に出ることができ、タヤムの能力のコストの内、カウンター部分を1枚で賄うことが可能です

手に来てしまった際はやや辛い点もありますが、タヤムの起動マナを計算しつつ計画しておくことでギリギリ許容できないこともなくもない…といえないこともないでしょう


ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

また、長所でもあげましたが、保安官はP/Tが0/0です
これは、カウンターを外し切った際に自動で墓地に落ちてくれる≒改めて戦場に戻しやすい恵まれた(?)スタッツであるといえます
戦場に戻す際も、ジリ貧では最低限の、優勢時には能力起動2回分以上のカウンターを用意できることもあり、カウンター界の<<ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle>>といっても過言ではないでしょう

生物の数を参照するし同じだな!

タヤムはこれまで1度の起動で複数起動分のカウンターを得ようとした際、戦場の生物同士のシナジーを頼る必要がありました
それは、例えばマナクリとタヤムしかいないような盤面では、1起動がせいぜい。つまりコンボスタートの指針を立てやすい状態だったといえます
(その山上3枚から妨害を引くことも稀ではないのはご愛嬌ではあります)

所謂マナだけおじさんの状況を打破できるカードかつ、半能動的に墓地に落ち、新たな大量のカウンターを得ることができるという点で、中~終盤にかけて安定した戦果に貢献できるカードではないでしょうか

先日紹介した鹿とは打って変わり、堅実かつリターンが大きい場面の作りやすい非常にいいカードではないかと思っています
まだプレリリース期間ということもあり、すぐに手に入れることは難しいかもしれませんが、タヤム愛好家の皆さんはぜひ1000枚入手しておきましょう

また、プレリリース期間にもかかわらず、このカードを快く譲っていただいただ~いしさんにはこの場を借りて感謝の意を申し上げます

おわりに

見返すとだいぶあたりまえのことしか書いてませんでした
ここまで読んでくださった方にも感謝の意を込め、保安官入りのリストを置いておきます

改めて、最後までお読みいただきありがとうございました

え?鹿?なんのことだかさっぱり。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?