見出し画像

[EDH]光明の不可思議、タヤム/Tayam, Luminous Enigma オタクカード紹介3


ご挨拶

みなさまこんばんわ
かわうそです

今回も<<光明の不可思議、タヤム/Tayam, Luminous Enigma>>で使いそうなオタクカードを紹介する記事です

既にネタ切れが見えてきています
さすがに採用せんやろ~~~というラインは超えたくないので、ギリギリを攻めていく所存

オタクカードって??

所謂、そんなに有名ではないけど、特定のジェネラルと高相性なカードのことです

所謂ガチでもカジュアルでも使えるような、幅広い可能性を紹介していければと思います

参考までに、私の使っているリストも貼っておきます。
2023/08/21時点のリスト
https://www.moxfield.com/decks/pWbFq_qTjEq9dKlSrbEA5Q


本題

本日ご紹介するオタクカードはこちら

<<アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy>>

<<アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy>>とは

KTKで初出のエンチャント
タルキールドラフトで飽きるほど見た!という方も、ダブマスドラフトで見た!という方もいるかと思います
ただ、構築ではあまり見たことがないような…

アブザンの隆盛は2つの能力を持っています
着地時に自軍生物に+1/+1カウンターを乗せる効果
また、トークンでない自軍の生物が死亡するたび、飛行1/1のトークンを生成します。

マナを伸ばしたい、よくわからん生物が場を埋めがちなタヤムにとっては有用な能力を持っています
つまり、カウンターを増やしたい放題になる置物というわけです

ただ、コレ単体ではあまり仕事をしない点も見過ごせません
生物が場にいなければ1つ目の能力は無駄になりますし、コレを置いてから生物を出して、生物をサクって…としていては日が暮れてしまいます

そんな悠長かつタイミングを選ぶ置物が本当に強いんでしょうか…?
しかも、明らかに危ないタイミングで唱えたら打消しのマトになる可能性もありますよね

と、ここまで読んだあなたはもうお気づきでしょう
そうです、タヤムから釣ればいいんです

墓地に落とす手間はあるものの、むしろコレを狙って落とす必要はなく
タヤムの能力を起動してたら落ちた!マナはあるから次はカウンターが欲しいな…というタイミングで釣るとあら不思議
驚きのカウンター量を手に入れることができちゃうんです
極稀にコンバットトリックとして使えるとかなんとか…?

まとめ

・長所
 ・3マナの置物
 ・カウンターを増やせる
 ・トークンも増やせる(かもしれない)
・短所
 ・タイミングをとても選ぶ
 ・誘発やカウンターが増えすぎて頭がバグる

2024/03/18時点では、某お天気マークのお店では50円でした
あまりにも安い

我こそはアブザン士族であるという方、普段よりもっと派手に勝負を決めたい方はいかがでしょうか
2X2のエッチングFoilもかっこいいぞ!

ここまでお読みいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?