見出し画像

あんスタ、はじめました。---とんでもない沼コンテンツだった

本格的に寒くなってきた、11月下旬ごろ。
あんスタMusic、はじめました。

梅原裕一郎が紅月の蓮巳敬人を声を担当していることはずっと前から知っていたが、あんスタの沼は深そうなので、ずっと避けていた…
が、身近な友人がやっているということをきっかけに、ついに始めてしまった。

あんさんぶるスターズ!!
通称あんスタは…一言で表すのはすごく難しい。
二次元アイドルが、本当に凄い。(語彙)
とんでもないコンテンツだ。(褒めてる)

あんスタを始めて1か月弱。
あんスタのここ魅力的と思う点をまとめてみる。


1.楽曲が凄く良い

とにかくたくさんアイドルがいて、
それぞれのユニットのテイストに合わせた楽曲の完成度が高い。
王道アイドルからテクノポップ、ロック、和テイストまで様々なジャンルの楽曲を楽しめる。
歌ってるアイドルたちの歌も上手く、
演奏もかなり力を入れてる。オケが良い。
リズムゲーム用の曲ということもあり、
アップテンポで楽しい曲が多い。

どうせ二次元アイドルの楽曲だろ?と
侮ることなかれ。本当に名曲ばかり。

音楽プロデューサーの桑原さんは、
あんスタ楽曲を数多く手掛けている。
桑原さん楽曲だと、UNDEADの「ハニーミルクはお好みで」がとても好き。


また、有名バンドが楽曲提供もしている。
12/20のALKALOIDのアルバムのリード曲の
作詞作曲はまさかの凛として時雨のTK…
豪華ですね〜。

別のユニットの曲の編曲だけど、
あの有名音楽プロデューサー本間昭光の名前もあり、あんスタの楽曲の力の入れ具合が伺える…。
いい曲だなあと思ったら、編曲に本間さん…。
さすがだ。指先のアリアドネ、ポルノグラフィティ好きは好きな曲調だと思う。

とにかく、邦ロック好きな私も
ノリノリで踊り出したくなる魅力的な
楽曲ばかりだ。

2.49人の全員がアイドルが魅力的

まず、49人もアイドルいることに驚く。
ちなみに、先生も含めると51人…。
そんなにいたらキャラ被りすると思いきや、
どのアイドルも個性的で魅力的だ。

見た目が良いのはもちろんだが、
一人一人の性格の個性が強くて、
様々な要素を持ったアイドルがいる。

キラッキラっな正統派アイドルから、
根暗で、なんでアイドルやってるの?ってアイドルまで、みんなそれぞれの想いを持って、
頑張ってアイドルしている姿が尊い…。

絶対に推しが見つかる。

ちなみに私の推しは…

神推し→蓮巳敬人(紅月)
声帯が梅原裕一郎ってだけで好きになったけど…蓮巳くんは、頭脳明晰知的眼鏡キャラなのに、意外に泥くさいこともコツコツ頑張る紅月のリーダーで、全力で推せる。あと、紅月のメンバーに対しての愛が凄いところも好き。

推し→朔間零(UNDEAD)
朔間さんは、黒髪で怪しげで、美しくて、ミステリアスな人ってやっぱり惹かれちゃうよね。
圧倒的カリスマ感。蓮巳くんと仲良しなのところも好き。cv増田俊樹なのも推せる。

推し→天城一彩(ALKALOID)
赤髪癖毛の水色の瞳は、はい、好きです。
第一印象の顔推し。不器用だけど一生懸命でめちゃくちゃ可愛い。アイドルを滅ぼす!と言って登場した彼がアイドルとして輝いてる姿が本当に良い。

推し→風早巽(ALKALOID)
ALKALOIDのお兄さんポジ。みんなを優しく支える姿が本当に素敵で、優しい話し方、微笑みに惚れた。左目の下のホクロも良き。

左から蓮巳、朔間、天城、風早

3.ストーリーが面白い

メインストーリーの第一部を
やっと読み終えたばかりだが、
とんでもない人間ドラマを魅せられた…。

メインストーリーの第一部は
落ちこぼれのアイドルたちが呼び出されるところから始まる…。
この落ちこぼれの寄せ集めアイドルが後のALKALOIDとなる。

ALKALOIDがアイドルとして生き残る道を模索していく中で成長していく姿を見て、私の推しユニットになった…。

見た目から好きになるアイドルももちろんいるけど、そこに物語がプラスされることで、アイドルとして、1人の人間として、応援してしたくなるというファン心理。
よく出来ています。

そして、メインストーリーはフルボイス

推し声優からはじめた身としては、
本当にありがたい…。
無料で聴ける上に、ダイヤ(ガチャを回すのに必要な素材)までもらえるとは、なにごと!?笑

第一部のストーリーを全て見るのは
なかなか骨が折れたけど、
最後の方とかは涙なしでは見れない…。
感動しました…!

4.ゲームとして楽しい

あまりにもコンテンツが素晴らしく、
うっかりしていたが、あんスタmusicはアイドル育成リズムゲームなのだ。

楽曲、アイドル、ストーリーがあり
その上でゲームの完成度も高い。

1番感動したのが、ライブ(リズムゲーム)中の背景で動くアイドルたち!

スカウト(いわゆるガチャ)で引きあてたアイドルから5人選び、ライブをして、アイドルの育成をしていくのだが、
該当のユニット以外のメンバーを選んでも、セレクトしたメンバーで踊ってくれる…!
しかも、衣装を入手すれば、その衣装を身に纏って踊ってくれる…!
ゲーム技術凄い…。

自分の好きなアイドルをセレクトしたゲーム背景
オリジナルのMV

全てのコンテンツが丁寧に作られていて、
本当に感動する。

リズムゲームとしてもかなり楽しく、
私の夫に試しに叩いてもらったら、
あんスタのコンテンツ自体には興味がない夫でも楽しんでいたくらいだ。
(思ったよりハマってくれて、イベントの時とか手伝ってくれるのありがたい)

終わりに

大変長くなったが、
あんスタはとても面白いゲームであり
コンテンツだ。

課金したくなる気持ちをグッとこらえ、
ビギナーズラックかもしれないが、
無課金でもそれなりに楽しめている。

30過ぎて二次元アイドルにハマるとは
夢にも思ってなかった!笑
本当に完成度の高い楽曲、コンテンツだからこそ、次も気になるし、応援したくなる。

これからのあんスタも楽しみだ!

年末はアプリ内で年越しライブを
してくれるようなので、
一緒に年越ししたいと思います。

それでは、良いお年を。

eri


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?