見出し画像

根岸S データ分析

過去のデータからレースの傾向や好走馬·凡走馬の
共通点を導き出していきます。
考察分析は独自の見解も含まれます。
※データ分析時の予想該当馬は当日の天候·枠順·
出走馬·展開予想·馬場状態·オッズ期待値などで
実際の最終予想·買い目とは異なる場合があります。

参考になった場合は最後に❤️お願いします🙇‍♂️

【人気別データ分析】2021年~2017年

=考察=
人気別の成績で分析すると上位人気馬の好走率が
高く1番~3番人気馬から3頭中2頭は馬券絡み❗️
と直近5年間ではフェブラリーSの前哨戦として
固い傾向の決着となっています
注目点としては8番人気以下の穴人気馬の好走例は
2頭いますが後述分析に該当した馬のみ❗️です。

【脚質別データ分析】2021年~2017年

=考察=
脚質別の成績で分析すると東京ダート1400mでは
上がり末脚能力が求められ 特にフェブラリーSの
前哨戦となる根岸Sは馬券絡み15頭中14頭が
上がり4位以内馬が馬券独占
‼️という結果となって
います。
注目点としてはJRA全体レースでは基本的には
先行馬の方が好走率が高いですが当レースでは
逃げ馬の好走は0頭❗️差し勢の好走率が高い‼️
傾向となっています。

【馬齢別データ分析】2021年~2012年

=考察=
馬齢別の成績で分析すると4歳~6歳世代を中心に
馬券絡み
❗️傾向となっています
注目点としては過去10年間で勝ち馬はいませんが
8歳馬の後述分析に該当した好走率が高い❗️
傾向になっている点です。

【所属等·性別データ分析】2021年~2012年

=考察=
所属別の成績で分析すると東京ダートで施行される
レースですが圧倒的に関西所属馬の好走率が高い‼️
という決着になっていて上位人気馬のみの分析でも
関東所属馬は3番人気以内でも全滅‼️です

【ローテ·馬柱別データ分析】2021年~2012年

=考察①=
前走ローテーション別の成績で分析すると
距離短縮組の好走率が高い‼️傾向となっています
JRAダートGⅠは1600mフェブラリーステークス
1800mチャンピオンCの2レースしかなく必然に
その距離層に活躍を目指す育成となります
根岸Sも好走馬はフェブラリーSに直結する前哨戦と
なる為 近3年連続で前走1200mの距離延長組が
連対好走となっていますが基本的には距離延長組は
割引傾向
❗️と分析判断します。
注目点としては東京ダートコースは末脚能力が必要
の為 東京ダ1400m·1600mのOP以上で上がり
上位で好走した実績馬がそのまま好走直結
‼️
という好走条件となっていて穴人気馬·8歳世代馬の
好走馬も当該条件馬です
‼️

続いて主要レース等の分析をまとめます

=考察②=
まず何度も繰り返しますが根岸ステークスは
GⅠフェブラリーステークスの前哨戦レース
❗️です
その為 同条件でレベルの質が高い前年度武蔵野Sの
出走馬が馬券絡みの3分の2を占めます
‼️
根岸Sに繋がる武蔵野S出走馬の好走条件は
武蔵野S「上がり3位以内の末脚馬or1番人気馬」
次に基本的には不利となる距離延長組の好走条件は
カペラS「3着以内かつ着差0.1秒差以内の惜敗馬」
となります
注目点としては実際に好走歴が既にある前年度の
リピーター馬の好走率が低く❗️傾向になっていて
中穴人気以上の人気になり期待値でも割引材料‼️

【データ分析上·予想まとめ】

🔥🔥🐴 武蔵野S 上がり3位以内馬
ソリストサンダー  ( 6-4-4-7 ) 複勝率66.7%
オメガレインボー  ( 6-4-4-7 ) 複勝率66.7%

🔥🔥🐴 武蔵野S 1番人気馬
ダノンビューティー  ( 2-1-1-2 ) 複勝率66.7%

☠️️🐴 リピーター馬
タイムフライヤー  ( 0-1-1-5 ) 複勝期待値41


Twitter·インスタでもリアル予想呟きます。
🎯的中報告多数あり💰
予想参考にお使い下さい🎉🎉
#競馬  #競馬予想 #馬券的中 #競馬当てたい 
#競馬データ分析  #根岸ステークス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?