見出し画像

手話のあり方~手話の特徴~

手話は 日本語の音を手の動きに置き換えたもの
ではありません。

聞こえない人たちの生活の中から 自然に生まれて
きた言語なのです。

#手話の種類

*今 日本には 大きく分けて2つの手話があります。

日本語対応手話 ・日本語の語順をそのままに
一つ一つの手話単語を当てはめたものです。

・日本語手話・ろう者【生まれつき耳の聞こえない】
人が多く使う手話です。日本語とは異なる表現方法
が多くあります。

・中間手話 ・多くの学習で取り上げられる手話です。
日本語手話と日本語対応手話の両方のよい面が取り
入れられています。

#手話の特徴

・手話の動き 表情 口の形 手話の動き
*手話は基本的に【利き手】でします。

両手を使う場合は動きが 大きかったり複雑な方を
利き手で表します。

どちらの手でいう!決まりはありませんので(笑)
悩まなくても大丈夫です。

手話にも 色々な単語があります。

手話は言葉ではあまり 説明出来ないもので

#気持ちを伝える単語 #五感を表す単語

#状態や状況を表す単語

#組み合わせを表す単語

#会話力が身につく単語

まだまだありますが これも一部です。

手話は何度も実践しないと身につきません。

【聞こえないと話すことが難しい】

話すことの身につけ方は 耳で何度も同じ言葉

を聞き それを口に出してまねる!

その声を自分の耳で又確認しながら

正しい音なのか?発音できるようにして

いくことです。

【話すことができる】と言っても 自分の耳で

自分の声を確認できないので その声は

わからなかったり 小さな声や大きな声だったり
します。

コミニュケーションで大切なことは

【気持ちの伝え合いたい】(っ'-' )╮ =͟͟͞͞❤という

心なのです。

手話を使ったり 紙に書いたり 指文字を活用して
いきましょう。

#聴覚障がいは見えない障がい

手話を学ぶと聞こえない人が【いる】ことが意識
へと変化していきます。

ベルを鳴らしても 声をかけても その人が振り向いて
くれないときは
【耳が聞こえないかもしれない】という意識が生まれ
ます。

一人でも多くの人が 心の中にもってほしいと
願っています。

【障がい者支援】支え合い Smile&Peaceでは

点字や手話 ボランティア活動されている方を
探しています。

気軽にDM下さい。待ってます。