「ポータル」というフォーマット
X(ツイッター)で
初心者の一番最初に始めるフォーマットは?
稀によく挙がる話題です。
そんな中で「初心者がMtGを覚えてもらうためのバニラクリーチャーやソーサリーだけのフォーマットがあったらいいのにね」という呟きを目にしたんですよ。
古参な方々「その昔「ポータル」というパックがあったんじゃよ」
とリプライしていましたが、それはフォーマットではなかったんですよね。
遊ぶきっかけにしてほしいくらいな感じの商品でした。
まぁ私自身が、ポータル→第5版の流れでMtGに嵌り込んだ輩ですので、ポータルの存在は評価していたりします。
本場ではカジュアルで遊ばれている統率者戦でも、対戦レベルが重要になるくらい、日本のプレイヤーは競技思考が強いんですよね。
なので、初心者が公式フォーマットで遊ぶために「競技」をすることになってしまう状況なんですね。
昨今のカードパワーの上昇と物価上昇で、カード価格も上がっていますし、初期投資金額が半端ないですね。
初心者がルールを覚えるために必要なこと
ってなんでしょうね。
基本プレイを覚えて
楽しくプレイすること
プレイするために考えること
これだと思うんですよね。
強いカード、知らないカードを知るというのは
その思考の先にあるので、一番最初ではないかなっと。
初心者が遊べる場所は?
よく意見として出るのが「ショップ」ですね。
遊びたい人が集まる場所ですから、当然ですね。
その中で、スタンダードなどの大会に出る。
まぁ、ソロで乗り込むには敷居が高いですね。
友人がいれば、なんとか。。。
でも、たぶんその友人と遊ぶために
薦められるのはスタンダードなどの高額カードですね。
初心者が遊べるフォーマットがほしい
「ポータル」まさに入口ですね。
凄く簡単な効果テキスト、インスタントはなくソーサリーのみのパック。
当時初心者だった私には、そのテキストもちんぷんかんぷんだったのを覚えています。
土地の絵がキレイ。超巨大化の猫がかわいい。とかの感想でした。
パックを開けて、絵柄を集める。それが入口でした。
元々蒐集癖があったので、それはそれとして楽しかったですね。
実際にデッキを作りゲームを始めたのは、近くにショップがあることを知り、ポータルがMtGの本流ではないと知り、第5版の存在を知った後になります。
初対戦は覚えています。
ショップで声をかけられて遊んだんですが、こっちはポータルと第5版のピン刺し多めの寄せ集め赤緑ステロイド(当然、Type0)。
相手は黒単のType1でしたが、カードが英語だし、何やっているのか、何もわからないままに負けてしまいましたね。
説明はしてくれていましたが、その説明自体が専門用語の羅列で別言語に聞こえていました。その時にType1、Type2というフォーマットも教えてもらえました。
話が逸れてしまいましたが
相手が何やってるのかわからないゲームは、あまり面白くないのです。
対戦ゲームですし、情報量が勝敗に直結するので、カードの効果を知っていることが当然なのですが、初心者にはそれ自体が壁なんですね。
カードの情報量を抑えたフォーマットが欲しいですね。
価格も抑えられると思うので
たたき台のメモです。
<クリーチャー>
バニラ、または常盤木能力のみを保持しているクリーチャー
<ソーサリー>
単一の効果(一つの文章で完結している)(例:神の怒り○、啓示の刻×)
<エンチャント>
常在型能力1つのみを保持しているエンチャント
<アーティファクト>
起動型能力1つのみを保持しているアーティファクト
<土地>
基本タイプ1つのみを保持している土地
<プレインズウォーカー>
起動型能力のみを保持しているプレインズウォーカー
<バトル、同族、インスタント>
使用不可
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?