見出し画像

11/27と12/04

11/27 UNDER Freaks
#u_freaks  ことUNDER Freaks 3rd Anniversary が渋谷WOMBにて開催された。
主催のTakeruさんは弊が所属しているあかつき!!!!!!にも遊びに来てくれていて、親交も少なからずある方だったり。
そして(マウントですが…)ユーフリは青山everにて行われた初回から遊びに行っていたイベントでもあったので、今回はWOMBの2Fで形成されたものになかなか食うところがありつつ、本当に楽しませていただきました。

外タレ、という言葉が今回のイベントのミームにもなっていましたが、やはり大箱ならではのパフォーマンスが力強かった印象です。
その印象は2年前のWOMBのloungeで行われた「UNDER Freaks Vol.3」を想起させられるものでした。

いわゆるアニソンから完全に離れたイベントは「S2O」しか足を運んだことがないので、海外やクラブイベント文化の背景にはマジで疎すぎるんですが、クラブミュージックとアニソンの融合と、DJがパフォーマーとして煽る姿に痺れていました。
まじで全員かっこよかったぜ……。

Müxekさんのブースに立った煽りや、dioxxx B2B osirasekitaの登壇の仕方など……。
褒めるとキリがないそんなDJに後押しされて客がいい感じに「出来上がった」ところで、田中秀和さんだったのはタイムテーブルの力を感じた。
「選曲がずるい」という圧倒的パワーが楽しかったのも客のボルテージが上がってたからというのが間違いなくありました。イベントの魔法を感じますね。

うん、そんな感じ。ユーフリはイベント当初と比べて色や形が変わっていると思うけど、やりたい方向性へ客を導きながら、しっかりとオーガナイズされた結果たしかなものがありました。
「でっかい、イベントです……!」

「たけるさん」呼びを高木さんにされたことについては、後世まで語り継いでいきますよ。
Takeru Kazesawaさん。
おい。

12/04 かふぇParty
この2つのイベントを1つのところで書くの面白すぎてワロタ。
ところ変わって月あかり夢てらすさん。
かふぇくんという1人の男の誕生日を祝う会が行われていました。
結局公表されてなかった気がするけど(なんで公表されなかったんだ?)私はDJ兼カメラマンとしてそんなお祝いの場の一助となるべく奮闘しておりました。

クラブでカメラマンを行うのも、ストロボを使用するのも初めてで、なかなか右往左往してしまった。

逆にB2Bはほんだしとイベント2日前に練習していたため、DJをそこまで緊張していなかったというなかなか異例な感じでした。
好きなイレイナはショートカットのイレイナ…。

ほんだしもカメラマンだったので(俺とほんだしは大体ヘッダー画像なB2Bでした)相談しつつ、設定をわちゃわちゃ変えたり、
我らがちょねさんにも力添えをいただいたりしながら、初めてだけあって頑張ってたんじゃないかなあ、って思います。

けっこう後悔してるのは写真に気を取られて肝心のかふぇくんとかとしっかりお話ができなかったってところかな。こういうところは場数だと思うし、これからも機会があればリベンジしたいですね。

かふぇParty自体の感想も色々あるけれど、かふぇ君が愛されてる実感に包まれてるイベントで形を残すという仕事を託されたことがやはり楽しかった。
シャッター越しに見えるみんなの顔は意外と焼き付くもんだというのが実感するのも結構面白かったり。普通に遊ぶのとはまた違う癖になりそうな感じ。失敗写真ばかりなのは悲しかったけどね。
自分の話ばかりになってしまった。

かふぇ君、誕生日おめでとう!
それと主催のまな板も誕生日おめでとうな!

って感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?