見出し画像

2021/08/15 宝物。

昨日プレイし始めたと報告しました、Keyの「LOOPERS」をクリアした。
ビジュアルアーツの「キネティックノベル」は、ルートに枝分かれがなく、対話形式により展開される作品らしく、LOOPERSもそれに倣っていた。

ひぐらしのなく頃にシリーズでお馴染み、そしてKeyのブランドの過去作「Rewrite」でもルチアのシナリオを担当していた竜騎士07が全編担当している作品です。
こちら、低価格ということでまあまあな期待値で望んだところ、その期待をしっかり超えてくれました。

良かった話。
なにがいいってシナリオがね、短いんですよ。
アニメは起承転結が1話の中でかっちりしてることが多い。
んで、最近はADV系のゲームをやっていないし、勝手にノベルティゲームは苦手になってるだろうなと思ってたんですよね。
実際、さくれっとは未だに共通ルートで止まっていますし…。

LOOPERSは他のフルプラのゲームと比べると1√分もないんじゃないかな、それぐらいで終わります。
ADVが好きな人には物足りないという声も出そうだけど、個人的に短めにまとめてくれていたのが満足いたしました。

こっからネタバレ。

タイラはジオハンティング(GPS宝探し)に熱中する高校生。
夏休みのある日友人らとゲームに興じていると、不可解な体験に巻き込まれる。
交錯する現実と幻。狂気に陥る思考。明日が今日になる。

彼らは『時の渦』に呑み込まれ、今日という一日を無限にループする運命に囚われてしまう。
そこで出会うのは、同じく“ルーパー”である少年少女たち。
リーダーのサイモン、そして謎めいた雰囲気の少女ミア。
共に力を合わせ、永遠に続く牢獄から抜け出そうとするが――。

『LOOPERS』公式サイトより
https://key.visualarts.gr.jp/kinetic/loopers/#story

終始「宝探し」にフォーカスが当てられた作品となっていました。
終わらない一日にとらわれたルーパーたちは、最初はお金や時間を無限に使えることを喜ぶが、しだいに未来のない1日の繰り返しで心を蝕んでいく。
その救いとしてタイラは「宝探し」を提供し、他のルーパーへ何かに熱中することの大事さを気づかせていく。
この作品は「未来」を掴むまでの物語なんですよね。

では「宝探し」が何を指しているというと「好きを諦めない気持ち」で違いない。
タイラの好きが「宝探し」であるのに対して、そんなタイラに触れることでミアの宝物が「タイラ」へとなっていく。
ミアは奇病にかかっていて未来がない、そんな彼女の願いによって引き起こされたループという現象。
けど、彼女にとって未来から逃げること自体が願いではなくなっていきました。

この「好きなものを諦めない心」とかいうめちゃくちゃわかりやすいテーマに沿って、恥ずかしげもなく語られていくストーリーはひぐらしを思い出させてくれるような懐かしさあってうれしかった。

ひぐらしのなく頃にが「悩んだら友達に相談しよう」と語る(そうでしたよね…?)竜騎士07に対して、今回の「好きを諦めちゃいけない」というテーマもまた、めっっちゃくちゃわかりやすくて良かった。

最後まで一貫して主人公のタイラは宝探ししかしていない、というのもかなり良い。

この一連の流れ、わかってはいても、やっぱり気持ちよかったんですよね。
それもなんでかっていうと、短いから。なんすよ。
爽快感があった。さわやかに一本終えられた。
他のKeyの作品や泣きゲーと呼ばれるものほど涙腺が崩壊したかというとそうでもないんだけど、好きな物は好きって言おう、みたいなメッセージが胸にすとんと落ちたんですよね。

一番最初に語られる「おまじない」の話が好きなんですよ。

……とっておきのおまじないを教えてあげましょう。
あなたの大切な宝物に願いを込めて、それを誰かに譲りなさい。
出来るだけたくさんの人々にわたるように伝えると良いでしょう。
人々の手に渡る度、あなたの宝物には魔法の力が宿っていきます。
そうして魔法の力で満たされたとき、その宝物が願いを叶えてくれるでしょう。

この、思いを募らせることで、魔法にする力、リトルバスターズ!なんですよね…。
人の想いの力を信じるおまじないってのは人間を讃えていることにも同義だし、じゃあAngel Beats!でもあって。

竜騎士07さんのミステリーみたいな部分は自分はあまりハマらないけど、奇跡をつかってテーマをぶつけてくるのは、めちゃくちゃ上手いなと感じたので、ぜひまたお願いします…。そんな感じ。

先週遊びにいったアニソンマトリクスでmeloさんが流した1000感情みたいなトラックがあって、それの原作がやりたくて手を出しました。
いや、記憶頼りにこの作品だと思い込んでるだけなので、確証がない。
LOOPERSだといいな……。

↑これは違いました。
じゃああの「恋するタイムルーパー」ってのはなんだったんだよ……!
教えてください。

画像1

©VISUAL ARTS/Key

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?