見出し画像

2021/07/22 ただいまあにじゅう

はじめに

蛇足です。

新大久保uniquelaboratoryさんにて開催されました #ただいまあにじゅう へゲストとしてお邪魔しました。
個人的にとてもハマるコンセプトのイベントで楽しかったので、何を考えていたのか反省込みで書いていこうかなと思います。
どちゃくそ緊張してたけど、このイベントで流れる曲の作品が好きなものばかりで楽しかった〜〜〜。
作品の話がしてえ〜。

セトリ。

1.青すぎる空

実写映画「アルプススタンドのはしの方」より。
あつしさんより「君のせい」でお渡しいただいたのでthe peggis繋ぎで。
青豚から江ノ島繋ぎも頭によぎったんですけど、ガイアさん→あつしさんの転換の江ノ島つなぎがとても良かったので、安直ですがアーティストで受け取りました。
ガイアさんのアイドルのラインから「きみの声をとどけたい」への持っていき方が本当にすごかったですね。そこからあつしさんがTARITARIで受け取って、フロアロックしてたのがまじでよかった…。

アルプススタンドのはしの方、とてもあにじゅう作品だと思っております。
野球部の応援として駆り出された高校生の、アルプススタンドのはしの方で繰り広げられる会話劇です。
作品内時間は野球の1試合に満たなく、しかしそのたったのうちで変わっていく少年少女の心を大胆に描いています。
みんなの主人公になれなくても、自分の人生を肯定できる、そんな夢を見られる映画です。
伏線という伏線を全部回収していく構成がめっっっちゃ気持ちがいいのでどうぞよしなに。

2.人にやさしく

主役でない者たちの物語こと「ローリング☆ガールズ」より。
アルプススタンドをつなげられるのはこれしかないなと思っていました。
また、ロリガは「友情」「家族」についてありありと描いてる作品なので、お呼びいただけたタイミングでリストへ突っ込んでおりました。
使えなかった曲もたくさんありますが、流すことができて良かったと思う曲の1つです。
個人的にですが今回のDJは「出会い」と「別れ」を意識していたので、望未たち4人の出会いから千綾との別れまで描いているロリガ、そして受け取ったばかりだったのでOP「人にやさしく」でプレイの始まりを意識してました。

3.Save you Save me

「友情」「家族」、「親との別れ、姫和との出会い」を描いている「刀使ノ巫女」。
いや~あにじゅうソングですね、こいつも。

とあまり言っててもDJの振り返りとして怪しいかもしれません。
速いロック調があまり流れていなかったところで、君のせいで頂いたのでここいらの流れをチョイスしたところがあります。
やりすぎると僕もフロアも疲れてしまうのと、私がやりたいことは結構真逆だったので曲数的には控えめにしました。

刀使の話をすると止まらないので次。


4.影踏

「親子」の物語こと
「花咲くいろは HOME SWEET HOME」より。
アニメシリーズで描かなかった母親の愛情を美しく描いてるんですよね。母は強い。
ウィアートルとかもかけたかったなあ、いやー既にとても良いバイブスでかかっていました。
最高なイベントです。

俺は、松前緒花が好きらしい。

5.たゆたえ、七色

せっかくの復活回でしたので、あにじゅうのなかった空白の2年間の曲もしっかり流したかった。ということでPAの新作、「白い砂のアクアトープ 」より、今期曲!
今のところの感想ですが、ガールミーツガールの「出会い」での奇跡の使われ方が丁寧なのが好きです。
ひとつの出会いからほかの人の出会いへ縁が続いていく感じ、見ていて気持ちがいいのでこれからどうなっていくか楽しみだ〜。

6.ここから、ここから

ガールミーツガールこと「宇宙よりも遠い場所」より。
ここらへん即席ながらも普段から感情に任せてDJしてた甲斐があってかしっかり流れができていたと思うのでよかった~。
てか書いてて気づきましたがみなさん、ペンギンつなぎです。
よりもいの話は僕なんかがしなくてもいいと思うので、がしがし行きましょう。

7.花に亡霊

ここから、ここから、色違いの翼、夜空と、ガールミーツガール繋ぎをしていきたかった〜。
んですが、とんとんさんがすべてやってくれていたので「一夏の冒険」にシフトして「泣きたい私は猫を被る」より。
振り返ってみるとここで初めて恋愛が顔を出してきましたね。
アルプススタンドもちょっち恋愛なのですが、友情、高校生の成長の色が強めなので…。

3つのテーマを考えていくとどうしても友情、家族と比べて恋愛が別次元なので住み分けが難しかったです。

8.涙はみせない

泣きたい時はどうするつなぎだ~、ってのは今考えました。すみません。
秘密にしていたのですが、実は僕は「こみっくがーるず」が大好きでして……。

全体で見ると「友情」な作品ですが、個人的には「恋愛」も強いと思っている作品で。
夏の流れのこみっくがーるずといえば5話が大好きなんですよ。
水着パートが終わって小夢と琉姫の遊園地デート。
友人である現状に対して、同性を好きになってしまうことへの不安などを吐露する小夢がとても輝いていて。
いや、不安に挑む少女は美しい。

普段が前向きな女の子なだけ、余計にそのラインが際立ってましたね。
素晴らしいアニメだ。

9.わたしのつばさ

涙はみせないへは、恋愛の流れで繋げましたが、こみっくがーるずは1年を巡るアニメにもなっています。
また、こみっくがーるずについても4人の関係の終わりについて寮の取り壊しでも示唆されています。
明確な卒業を描いた作品、1年を描く作品として、最近に勧められて観た「おジャ魔女どれみ」シリーズよりわたしのつばさを。
どれみたちの4年間にはこのイベントのコンセプトも「出会い」と「別れ」も詰まってるんよな。


10. 終わらない物語(魔女見習いをさがして Version)

私の腕組みをしてくれた1人が「魔女見習いをさがして」が聴けるんだろうなあ~って煽ってきました。
いや、もともとプレイリストには入っていました。
いつか「おジャ魔女カーニバル魔女見習いを探してver」をかけたときに上手い流れができず悔しかったので、しっかりリベンジするつもりで流させていただきました。

わたくしごとですが、あにじゅうへ遊びに行ったことがない身で何をしようと考えた時、このしっとりした部分はたっぷりやろうと思っていました。
作品が刺さる人にはしっかり楽しんでもらって、作品の好みや雰囲気がズレる人も時間をゆっくり使えばフロアでお話ししやすいのかなあって。
できてればいいな。

11.四時、草の縁
12.風色のフィルム

1年をめぐる流れとしてこの2曲はなにがあってもかけたかった。
この2曲のためにDJしたといっても過言ではありません。

「このはな綺譚」より四時、草の縁。
「たまゆら ~もあぐれっしぶ~」より風色のフィルム。

「出会い」と「別れ」をテーマにしようと思ったきっかけもこの2曲がどちらもその2つが色濃くでていたからです。
あれ、書いていたら全てが野暮に見えてきたな…………。
このあたりが少しでも伝わっていれば嬉しいです。

13.あの紙ヒコーキ、くもり空わって

19。懐メロ。
親が好きで小学生ぐらいから車で聴いてたんですよね。
風色フィルムの未来への期待を残しつつ、しっとりした流れを変えたかったので、不朽の名曲に胸を借りました。

14.平行線

「ロッテ ガーナチョコのCMソング」より。
MVを絶対に見ていただきたいのですが、たまこラブストーリーが好きな人はこのCMが好きです。
いや、見ましょう。

「紙ヒコーキ」の使い方が天才なんですよ。
いや、紙ヒコーキつなぎに気づいてくれた方がインターネットにいてうれしかった。
J-pop、CMソングときましたが、これはアニソン系以外もかかるってイベント中に小耳にはさんでこの流れをぶっ込みました。

15.I wonder why

凪のあすから。

16.ビードロ模様

あの夏で待ってる。

17.アンノウンワールドマップ

ハイスコア・ガール。

18.リナリア

恋と呼ぶには気持ち悪い。


平行線より、このあたりはずっと「恋愛」にフォーカスしていました。
上から順に久沼さゆ、谷川柑菜、日高小春(1期)・大野晶(2期)、天草理緒(敬称略)となっています。(は?)

なぜ久沼さゆさんなのにI wonder whyかと言うと、
放映当時はつねに真ん中にいる真中が嫌いだったんですが、一年前ぐらい前に見返したら、優しさゆえに実は振り回されっぱなしで人並みの幸せから1番遠くにいたんじゃないかなあ〜ってことを感じて好きになれたんですよね。贖罪です。

19.君は天然色

急に雰囲気を変えちまったのですが、かくしごとの映画が良かったのでどうしてもかけたかったからかけられてよかった~~~。
「恋愛」から「家族」へいきなりいってしまったのが少し無理やりだったなあと後悔しています。
振返ってみて、それまでの流れが個人的な解釈ではしっかりしてたから余計に。
アニメ・映画を観た人は君は天然色のもつ意味にやられちまうし、このイベントで聞きたくないわけがないので、ここはひとつ。

20.シャンランラン

最後までエモラインだと申し訳なかったのと、私の流れでは家族分が足りていなかったので「ふらいんぐうぃっち」より「シャンランラン」でお渡ししました。

手叩いてくださった方、ありがとうございます。

終わり

かけられなかった作品の音楽がありましたが、時間がどこにもなかったのでこの選曲となりました。
この記事を書いている期間で小林さんちのメイドラゴンSを拝見したら、となりの吸血鬼さんなどと併せて友情の永遠性とかもやりたかったなあ~~~とか、これやりたいことが無限に出てきますね。
こんな良いコンセプトで良いお客さんに囲まれられるあにじゅうに声をかけていただけて、なんとかやりきることができたのでほっとしています。
ユニラボ移転したら #おかえりあにじゅう をやってくれ~~~~。
今度は客として大声出したい。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?