見出し画像

2022年の「告白してその後フラれて~」アニメキャラクター

アニメキャラクターに告白してその後フラれて~

酔った勢いでフォロワーさんに「アニメキャラクターに告白してその後フラれて~」みたいな話をしたら、あまり共感をしてもらえませんでした。
みなさまには共感してもらえるかもしれないので、私が「告白してその後フラれて~アニメキャラクター」を考えていこうと思います。

謹賀新年ということで、2022年秋アニメの女の子たちから考えていきましょう。


D級サイキッカーの関根さん

©橿原まどか・講談社/製作委員会はウソをつく

4人はそれぞれウソをつくより関根さん。
人の心が読めるからこそ、人の気持ちに優しくあってくれそうという期待のようなものがありましたが、合コン回でありえないことがわかってしまっていました。くそ、サイキックがまともな貞操観念を持っているわけがない…。しかし、豪快にフってくれる清々しさもまた一興でしょうか。
本編を通して関根さんの役回りがとても好きなんですよね。2人のウソを見抜いている中でそれでもみんなで楽しくいようとツッコミに回るコミカルさがただのギャグ以上に愛しさを感じられて。
これまた演じている佐倉さんのテンションがマッチしていて、見ていて楽しかったな、、、。
だからこそ、最終回の4人を大事にしたいと思わされる場面が嬉しくて、あれ、告白…したくないかもしれない。4人には4人でいてほしいので。


新米錬金術師の下で働くロレアさん

©2022 いつきみずほ・ふーみ/KADOKAWA/「新米錬金術師の店舗経営」製作委員会

ロレアさんに必要なのはサラサ・フィードさんであって僕ではないみたいです。

©2022 いつきみずほ・ふーみ/KADOKAWA/「新米錬金術師の店舗経営」製作委員会

なびくカントリースタイルツインテールが美しい…

©2022 いつきみずほ・ふーみ/KADOKAWA/「新米錬金術師の店舗経営」製作委員会

サイドテールで活発感があふれるのも良いですよね。
さて、フラれるシチュエーションですが、
やはり「今はサラサさんのお店を手伝わなきゃいけないので」と優しい言い回しで、その実、別にそんなこと関係なく俺のことは嫌いであってほしいですね。やっぱり芯があって優しい君が好きなので……。

©2022 いつきみずほ・ふーみ/KADOKAWA/「新米錬金術師の店舗経営」製作委員会

あーでも、ロレアさんって拒否反応を起こしてるときは顔を合わしてくれない側面もあるので、そういうちょっと隠しきれない対応をされても苦しくて良いかもしれない……悩みどころですね…………。


王国随一の頭脳ことシェリーさん

ミドガル学術学園の2年生。「王国随一の頭脳」との呼び声が高い才女。その能力は王家にも認められていて、アイリスから『アーティファクト』に書かれた古代文字の解読を依頼される。いっぽう世情には疎く、場の空気を読むのが苦手。

TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」公式サイト
https://shadow-garden.jp/character/
©逢沢大介・KADOKAWA刊/シャドウガーデン

自分の専門分野になると饒舌になるシェリーたむ、かわいい……。
振られ方はベッタベタですが、学園占拠事件後の彼女に告白したいです。

心に決めた人がいるのって人をとてもまっすぐにさせるんですね。たとえそれが復讐だとしても、受動的なシェリーが留学を決意するほどの覚悟を持つのはやはりカッコよかった。
「わたしにはやらなければいけないことがあるので…」とどこか冷徹で僕がそれ以上何も言えないような、ピシャリとした態度でお返事されたい。

©逢沢大介・KADOKAWA刊/シャドウガーデン

それはそうとシェリーさんがシャドウを追い詰める展開をかなり期待しています。陰実はエンタメ性が高い中二で最高に楽しいですね。2クール目も楽しみ!


DIYって、だいすきって・いうのも・ゆるされない!

©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会

中学の時にクラスメイトだったたくみんと再会しても、
(僕がDIY部のみなさんやツリーハウス以上の存在になれるわけがないだろ、諦めろよ)
という心の声が聞こえてきました。それに、たくみんには部長がいるしな……。あ~だからこそ、部長と楽しく「ひま少」の話をしている姿を見かけて、そっと声をかけるのはやめたいかもしれん。

©IMAGO/avex pictures・DIY!!製作委員会

あんなやわらかい笑顔を中学の時に見られなかったな、と悲しくもなりつつどこか嬉しい気持ちで新しい恋に踏み出したい。踏み出したいです。

diyアニメ、個が集団になっていく過程と集まった際にそれが個をはぐくむ可能性、というのを丁寧に描いてくれていて、ここを大事にしたいと思わされるのが刺さりました。せるふとぷりんの鎹にジョブ子がなる姿や、たった1学期の短い時間の中でツリーハウスというたしかな歴史を残す少女たちに元気を貰えたアニメでした。


メブキの街ギルド所属の黒魔術師のトキシッコさん

©河添太一/SQUARE ENIX・「不徳のギルド」製作委員会

まじで心底ダルそうに断ってくれそうで嬉しいです。頼む、トキシッコ。
書いてて思ったけどダウナーロリのCV.大地葉さんにフラれたいということかもしれません。だって俺エクハの末宗祐里子さんにも同じ感じでフラれたいし

©河添太一/SQUARE ENIX・「不徳のギルド」製作委員会

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

時代はキクルの旦那です。僕が告白して少しでも旦那のことを意識してくれるなら告白するのもやぶさかではない気持ちになってきました。

こういう直球のエッチアニメは得意じゃなかったんですけど、気づいたら不徳のことを好きになっていました。それはアニメとして面白いのはもちろん、俺がキクルのことをちゃんと好きになれたからなのかなとか考えています。
キクルの旦那が強くてカッコ良くてちょっとエロくて、それぞれの要素が嫌味になってなかった。だから楽しく診察してたし、エノメさんと付き合ってほしいし。単行本も買わせていただくので、下心もなく読んでいきたい。最高のアニメでした。いやー良かったよな、みんな最終話のあとに1話を再生して嬉しい気持ちになったもんな。


いつも酔っぱらってる廣井きくりさん(シラフ)

最後は「ぼっち・ざ・ろっく!」から廣井きくりさんです。
実は廣井先輩は大学の先輩だったんですけど(!?)、酔っぱらってる時の廣井さんって大学の頃から場を和ませてくれてたんですよね。

©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©はまじあき/芳文社・アニプレックス

とはいえフラれた時は彼女がシラフの時で、酔ってるときはわいわいダル絡みしてきてたりとかしてたのにいざ告白したら、頬に指をあてながら困ったなーみたいな顔しながら「ごめんね?」って言われて、「あーダメかーそうだよなー」ってなりました。
そんな感じで凹みたい。そんでちゃんと泣きたい。

「ぼっち・ざ・ろっく!」、とても楽しかったね。
バンドについての造詣がカケラも無いのでそういうのは何も言えないんですけど、原作を理解したうえでちゃんとアニメとして最高の作品を作ろうという意気がすごかった。
引きのカメラワークが目立ったアニメだったと思いますが、そういう現実的な場面が多いからこそ、自分を等身大で移入できるような作りだったと思います。ここらへんはまだ言語化しきれてないから、これからも考えていきたいな。


終わりに・2022年ベストフラれたいアニメキャラクター

いかがでしたか? (一回やってみたかった)
途中から正気に戻ってしまったのでこれで大丈夫なのかな、と不安になっています。今年一発目がこれでいいのかな。
怖くなって真面目な感想を挟んでごまかそうとしてたの、バレてないかな……。

今回は2022年秋アニメとしましたが、せっかくお正月でめでたいので2022年各クールの方々をお名前とベストガールを振り返ってみます。

怪人開発部の黒井津燈香さん(冬)

©水崎弘明・COMICメテオ/「怪人開発部の黒井津さん」製作委員会

緑松の雪平一果さん(春)

©RIN ASANO/緑松

ZINGS仁淀オタクのしぐたろさん(夏)

©いそふらぼん肘樹・一迅社/「神クズ☆アイドル」製作委員会

やはり、2022年には魅力的にフってくれそうなキャラクターがたくさんいらっしゃいます。
大学生のしぐたろさんは絶対推し活で忙しいという理由でフラれるので、それはあまりにオタクで笑えるので、「谷川のあじ2022年ベストフラれたいアニメキャラクター」です。おめでとうございます。

アニメキャラクターが自分をフッた時にどんな姿を見せてくれるのかを想像してみたら、ちょっと違う一面が考えられるような、作中から少しだけ拡張されるような感覚が楽しかったですね。
それでは、2023年も元気にアニメキャラクターにフラれるためにアニメを観ていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?