見出し画像

KING SUPER LIVE 2024

『KING SUPER LIVE 2024』が開催されました! 私は2日目に参戦しました。
万人規模のライブにExtreme HeartsのRISEが出演するという一点でチケットを確保しており、RISEの待ちに待ったライブでかなり期待値は上がってしまいましたが、終わってしまえばそれ以上のものを返してもらった気がする。ありがとうございました。

会場前話
エクハのフルグラTシャツを着ていたら知らないエクハの方に複数人声をかけていただいたりしました。
エクハってキンスパ後の展開が今は決まってないじゃないですか。だから勝手に緊張していたのですが、オンラインやオフラインでいろんなエクハのTシャツやタオル、アクスタだったりを広げている姿をみて、ちょっと落ち着きました。その節はありがとうございました…。

事前物販で買えてなかったパンフを購入したり、サイン入り旗を撮ったりして開演。フルグラ集団の記念撮影に混ざれなかったのでそれは少し心残りかも。


ライブ

すみません、演者さんごとに感想残そうと思ってたんですが、RISEで完全に力尽きました…………。この感想は突然終わります。


宮野真守さん
彼からスタート。圧巻のパフォーマンス、煽りで一気にボルテージ上げてましたね。実は大学の頃に好きだった女性が宮野さんのファンで、話題合わせるぞ~と聴いていた過去から緩やかに追っていたため楽しさも倍増。とくにコラボ枠だけどシャインとかね~。
MCで偶数列がないくだりとかさすがに場数というものを感じて、面白いよりも「すげ~」みたいな気持ちが勝っちゃった。すごかったよねあれ、堀江さんも言ってたけどあれは言いたくなるもんな…。

保志総一郎さん
Star journeyはこの時に初めて聴いたのですが、サビがとても良いフレーズでバックの映像も相まって晴れやかに聴いていました。
「抱きしめた願いが夜空を巡って、旅立つ日の背中をそっと押す力になる」
私も当たり前のように保志さんの声で育っている世代なので、背中を押されるような歌を会場で聴けたのはなんだか胸が温まりました。

岡咲美保さん
岡咲さんはRISEのメンバーでインフィニットの歌手でもありますが、彼女の1stライブに足を運んでいたこともあり一アーティストとしても楽しみでした。今日のココロトラベルはなんだか1stとは違う沁み方でした。ゆっくりステージを移動する岡咲さんを眺めながら歌声を聴くのが、音楽を噛み締められるように披露くださったのがよかったのかもしれない。
打って変わってペタルズ。1曲で終わりでもおかしくない中、ペタルズでうれしくなっちゃった。アニタイとかを考えないたハピネスとかが候補に入る気がするんだけど、今日は全体的にタイアップを意識してたのでしょうか。あの大観客の中で浴びれたのは嬉しかったなあ。

昨日の選曲にもつながるんですけど、初日はインフィニットだったわけじゃないですか。初日は「昔からキンスパを好きな人」に向けた色が強かったと思います。そんな中「初日は一曲だけ披露できるよ」に「インフィニット」を据えたのかなと思うとそれもなんだかうれしくて。
もちろん個人的にKアリーナでインフィニットが聴きたかったのはその通りではあるんだけど、二日間あわせてセトリを振り返ると初日にインフィニットを託す思いみたいなのも感じられるようで。
ありがとうございました。

千葉翔也さん
Blessing好きだったので聴けて良かった。蒼井翔太さんとか内田雄馬さんの話でレーベルメイトに愛されてるの伝わってきて温かったね~。

七人のカリスマさん
カリスマ、復讐と性しか覚えてなくて泣いちゃった。あと「凡」。
カリスマジャンボリーでマハラジャンボリー!?って言ってたら打ち上げのオタク全員が言ってて笑ってしまったり。
カリスマジャンボリーの数字の遊び方は結構好きだったりしたねえ。

HACHIさん
しっとり音楽を聴いていられる時間でとても嬉しかった。
virtual singerということで壇上にはいらっしゃらなかったんですが、ステージの前を映すカメラが彼女がいる場所を休むことなく撮っていて、カメラが撮っていたこと自体がなんだか実在性というか、彼女の存在感を感じられるようでしたね。

カロエラナさん
今日のライブを通して好感度の上がり幅は1番だったかもしれない。ライブでの歌唱が力強くてうれしいし終わった後のMCが適度に抜けてて「あ、これがギャップ萌えってやつか…」となるなど。
MCでこういうことするのってちゃんとステージがやれてないと許されないものだから、技量に自信をもってそれを基にパフォーマンスされているのが格好良かった。すごかったぜ…。
何気にティアムーンはOPEDどっちもやったんですね、ティアムーン好きでよかった。
女神聖女叡智聡明とかも冷静にカリスマでやばいね(OP)(6人の姫様)

sajiさん
今日のMCでも触れていたけれど「ツバサ」へ込めた思いについては当時のインタビューでも答えていました。「新しくなった自分たちも羽ばたけるように」とアニソンでありつつ、彼らにとっても大切な曲ということで、キングとの馴れ初めの話の時点でツバサが来るぞ…!と緊張してました。しかし解散の話までは知らなかったです(びっくりしました)
そういう意思を聞いてから向かうと、やはり少し背筋が伸びていましたね。

実はsaji好きな友達がExtremeHeartsを見ていてくれていて(嬉しい)、彼がsajiが好きだからということもありsajiさんの音楽はしばしば予習していたんです。

その時にもすこし思ったんですが、ツバサの歌詞がガチでRISEなんですよ…。

あの日の夢を叶えたくて
ここまで来たんだと君は云った
あと何回 手を伸ばせば
届くのかなんて笑いあった
躓き転び 傷ついても
支えてくれた仲間がいる
歩いていこう また明日へ
飛翔いて

飛べるさ どこまでも君は
誰より 高く 高く 羽ばたいて
流したナミダの数だけ
強くなるんだ

君の夢を叶えにいこうよ
誰も知らない未来が待ってる

きっときっときっと

ツバサ - saji

予習してる時に歌詞がずっとRISEで困ったよ~って言ってたからドンピシャでツバサを歌ってくれて嬉しかったんですよね。
そも、あひるの空って車谷空の夢に呼応するよう仲間ができていく話でもあるので、そりゃRISEで読めるのは、思えば当たり前の話かもしれません。
しかしそれぐらいヨシダタクミさんの言葉の拾い方が丁寧だったんだなとも思うと流石だな…と。

ごめんなさい。半分ぐらいはツバサラリベルテすぎる……と思って聴いてました。

RISEさん
座席の話なのですが、私はありがたくも花道の真横のブロックだったので、メインステージとセンターステージで体を90度振り向いてステージを観覧してました。

それで、ツバサの時のステージ映像が青空だったのもなんだかStar Signを想像させられててRISEっぽくて。次がRISEだったら嬉しいなあって暗くなっていたメインステージを眺めてたんですよね。
そしたら連番のオタクからセンターステージを振り向くようにバンと叩かれて、振り向いたらRISEがいてさあ。びっくりしたしこんなに愛されていいんだ…みたいな気持ちが湧いてきてぐちゃぐちゃになっちゃっていました。良かったなあ。オタクが叩いてくれたのも良かったなあ(本当に?)

ありがたい席だったのですが、ありがたすぎて、大好きだよって叫ぶんだの時は演者さんの後ろ姿をずっと見る感じになってました。SUNRISEの時にはセンターステージから花道を通ってメインステージへいらしましたね。なんかその時に「Extreme Heartsを見てください」「ただいま配信中です~」とかいう謎のMCが挟まったのは覚えているんだけど、SUNRISEが始まってからはホントに何も覚えていないかも…。SUNRISE、やったよな…?
俺、跳んだ、か?

限られた時間の中であの2曲を選んだこと、意味があったのだと思います。
大好きだよって叫ぶんだ。今日のためにエクハを見返してても思ったのですが彼女らは本当に人への好意を隠さずにまっすぐ伝えようとしてくださります。それは全チャレでもあったんですが、まだRISEを知らない人が多いあの空間で選んだのが「大好きだよって叫ぶんだ」というのは楽曲の立ち位置を踏まえて納得しました。私たちRISEのオタクが聴きたいと願い続けていた楽曲の一つだし挿入歌でもあります。

※公式がライブ映像をYouTubeに用意してくれている楽曲でもありますしね。

そしてSUNRISE、いわずもがなです。SSと全チャレが聴きたいか言われたら俺らは聞きたいけど、キンスパという場所でRISEが何を歌うといいですか?という問いにはもちろんSUNRISEしかなかったように思います。

だからこそ一曲と少しのこの尺の中で、楽曲の長さを調整してまで「俺らに大好きだよって叫ぶんだ」、新規の方も含めて「SUNRISE」をお届けしてくださったのがありがたかった。エクハチームのみなさまに感謝を尽くしても足りないと思います。今にして思えば、全チャレをあそこで披露されたらそれこそ終わってしまうんじゃないか、という危惧が生まれていた気もします。
だから、これからを期待できるような形で披露されたのがありがたかったですね。

ありがたかったといえば、唯一アニメ映像が流れたとのことで、それだけ大切にしてくださったことも。(これまた嬉しい悲鳴ですが、ステージが近いおかげであまりモニターが記憶に残っていないのが少し残念…)(大好きだよって叫ぶんだの時はずっと前原純華さんの背中だけ見てたしな…

最後のShangri-laの時なんかもずっとRISEのみなさんを見ていましたが、私はメインステージ向かって右側で、RISEのみなさんは左側だったので遠くからなんだかわちゃわちゃファンサをする彼女らを眺めておりました…少しうらやましくもあり、その視線の先にもRISEファンがいるんだなというのが嬉しくもあり。
優木さんが額に手をかざしてオタクを探してくださってる仕草とか、野口さんや福原さん小澤さんが優しく客席へ手を振っていて、ファンサしてる姿がなんか印象的で、あの5人のファンサのわちゃわちゃ感が1年前を思い出すような嬉しさでした。岡咲さんも衣装は違えど隣にいてくださって嬉しかったな………………。

最後まで楽しかったです、Shangri-laを最後にRISEの歌が終わることは無いと思うので、またどこかでRISEのステージが見られることを楽しみにしています。
ありがとうございました…!



すみません、書きやすい方からある程度順番に書いてたら他の演者さんのことを書く体力がなくなってしまいました…。また加筆する日が来たら加筆します……。(え、水樹奈々さんの話は!?)

打ち上げ
総勢22人の焼き肉会が開かれました。ありがとうございました。RISEどころかなんならキンスパの話もそんなにしなかった気がしますが、RISEが好きな人が集まってわいわいできたのが良かったです。
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?