「凛と吹く風、とある夏の日。」UR真斗完凸記録

うたプリの音ゲーことシャニライ「「凛と吹く風、とある夏の日。」の1000位以内達成の記録です。コレクションイベントを走るのは初めてで(というかUR完凸自体)紆余曲折をしている記録ですが、今後のプレイに役に立ちそうなのでまとめたいと思います。
今回の撮影、最高に好みだったのでどうしてもUR真斗を完凸したい、しかし前回からイベントが来ない期間が長く、イタリア編に引き続き長い戦いが求められるのだろうと戦々恐々としておりました。

編成

いつもはおまかせで組むのですが、今回初めてスーツ☆マン様制作のシャニライ編成おたすけマンを使用させていただき組みました。それでも入ってくる他色……。しかし無理に色を揃えてもポイントが落ちることが多かったので、私はこのままでプレイしています。
曲が公開されてから組み直したので、実際は下の編成で走っています。シャインは今回不使用でした。

楽曲の選択

最初にこの編成を見た時は、ドリームが強いんだと思っていたんですが、実際のところまだまだスターが強いようでした。これもおたすけマン様の機能でわかったので、感謝でいっぱいです。
前半は3回/日のみ「Beautiful Love」他は「ファンタジック☆プレリュード」を、後半は「GOLDEN☆STAR」を延々叩いていました。
後半、自分が強い曲に、真斗さんも藍ちゃんも揃っていたのが、助かりました。しかし、今回スター曲がどちらも楽曲時間が長くて、700コンボ、500コンボを超えてきていたので、どう走ったら効率がよいのかまだ見えません。
「GOLDEN☆STAR」は初めての遭遇だったので、今回のプレイ回数が274です。

完凸計画を練る

何ポイント稼いだら完凸できるかという予想を立てるのは本当に難しい話です。当初私は400万Ptあれば大丈夫かな~なんて夢を見ていたので、50万Pt/日を目安に走ることにしました。
twitterでボーダー予想をしている方がいらっしゃるので、3人の方のボーダーを毎日確認していたところ、恐らく400万ptを超えてきそうだったので、その時点で450万ptへ最終目標を変更しました。おかげで5日目~7日目は70万pt/日ペースへ。

過去のボーダーの傾向を見ていると、最終日0:00時点のボーダーのプラス100万ptが最終ボーダーになりがちだったため、確認。
346万ptだったため、450万ptでも危ない様子……ボーダードキドキすぎました。最終の450.4万ptはえげつないptです……。

手打ちとオート

前半は全て手打ちで頑張っていたのですが(ファンタジック☆プレリュード200回弱、スノバラ168回)さすがにこのままでは時間的余裕も精神的余裕もなく(都合の悪いことに仕事が忙しかったのもあって)積極的にオートを使ってGOLDEN☆STARをプレイしていました。
手打ちの場合、ファンタジック☆プレリュードは3050pt、GOLDEN☆STARは3100pt、スノバラは7000ptだったのですが、GOLDEN☆STARのオートプレイは2500ptで約600ptの差。しかしそのハンデを覆い隠すほどのメリットがありました。オート様々でした……。

使用LPの記録とスクリーンタイム

古いLPから使用するのですが、今回の最古LPは2/5の真斗イベ(イタリア編)報酬の途中からです。少しだけ残してあったのですが、150から始まったので変な感じでした。
途中、LPの貯蓄を使い切りプリズムの消費へと切り替えています。
計算すると全部で60700分のLPをアイテムやプリズムで賄ったことになります。結構ありますね。
レベルUPは14回でLv160(LP容量199)→Lv174(213)となりました。
どれぐらいプレイをしていたのかも今回出してみたのですが、57時間って……オートを使ってずっと見ていたわけではないですが、そりゃ目が痛くなるものですね。

赤字が開始時の貯蓄
シャニライのスクリーンタイム記録

日々の推移

1日目。用事があったので、17時ぐらいから少し走っただけという感じです。疲れていたので普段より早く就寝するという、最悪のイベント開始日でした。50万pt/日の目標はどこへ行ったんですかね……。

2日目。この日も同じく用事があり日中はほぼ触れず。順位は下がっていないものの、1000位以内は程遠く……。しかし、20万を超え、スノバラのチケットが無制限となったので、そこまで焦燥感がありませんでした。

3日目。流石に慌て始めて、当初目標の150万ptを目指して走るものの、目標未達成。とりあえず1000位以内に入れたのが嬉しくて、ちょっと浮かれています。(それどころではないポイント数)

4日目。ひきつづき走って200万ptを目指すもこの日も稼げず。このままではダメだと焦るものの、5日以降は忙しく3日目、4日目ほど触れないのがわかっていたので計画を練り直し始めました。
またチケットの交換がわりと面倒なので、溜め込んでから一気に消費したらどうだろうと思って実験してました。25枚分一気に交換したのですが、稼いだ分を繰り返しチケットに替えていくと、53回分になるんですよね……想像以上に多かったです。個人的には少しずつ交換した方がメンタル的にはいいみたいでした。

5日目。後半戦スタートです。ここでオート機能によるGOLDEN☆STAR周回を開始しました。他事をしていてもポイントが稼げるというのはいいですね。このオート機能でだいぶ楽をしました。
前イベントまでのLPを使い切ってこのポイントだとプリズムを使う羽目になるなぁと思ったのですが、3000位ボーダーがここまで上がりそうにないので、結局もったいないおばけでなんとしても完凸しようと心に決めたのでした……引っ込みがつかない。
そのあと少しだけ走ってポイントを稼いでいるのに順位が落ちているということは、夜型のプレイヤーさんが多いのかしら?

6日目。今イベントのLPもなくなって、石の在庫を削り始めました……。計算上、貯蓄分でいけそうでしたが、アップルカードを買うかどうか思案も始めました。上限がない課金は怖い。
オートにしてから体感の効率が上がったので、ポイントもだいぶ上がってきていますが、忙しさがどう影響するか分からずずっと不安な気持ちでした。
スノバラ、タブレットで置きプレイよりスマホで親指プレイの方が精度がよかったので、このあたりからスクショがスマホ仕様。

7日目。とにかく400万ptの大台には乗せたかったので、どんどんプリズムを投入してGOLDEN☆STARのオートとスノバラの手打ちを繰り返していました。終盤になってやっとコレイベのペースが掴めて、ストレスに感じず楽しんで走れるようになってきましたね。遅いけど。

最終日。ちょっと放置するだけで150位下がったのを見て戦々恐々としつつ、ほぼすべてを手打ちして稼ぎました。油断だけは禁物だと自分に言い聞かせつつ……。最後の2分、今からプレイしても大して稼げないというタイミングで待つしかなかったのが本当にしんどい時間でした。
結果、なんとか滑り込めたようでホッとしました……。

コレクションイベントは、タウンイベントの1.5倍はプレイしないといけない印象を受けたので、これで何千万と稼いでいる先輩諸氏に本当に畏敬の念しかありません……びっくりしました。
また、このタイミングでフレ募と書いている方に申請して、青と黄のV70スキルをお借りできたのが本当にありがたかったです。期間中は70の方しか借りないので、野良の方でも出してくれてる方に感謝でした。
おかげで私も70スキルをゲットできたので、さっそく変更しておきました。たくさん使ってもらえると嬉しいですね。
イベント、お疲れさまでした!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?