見出し画像

【選ばれたのは】工事なし低料金で自宅Wi-Fi&ポケットWi-Fiを通したかった半ノマドの奮闘記【povoとmineo】

この世で一番抑えたい出費のうちの一つは通信料ではなかろうか。

財布にもなって確定申告もできて、さらに会議や営業までだんだんリアルから遠ざかっている昨今、インターネットはもはや私たちにとって第四のインフラになりつつある。

離婚をして、いよいよ本格的な一人暮らしが始まったことで、ついに家の通信環境を見直すタイミングがきてしまった

前提として、僕は年150日県外にいる。一年の1/3くらいを外で過ごすので家に固定Wi-Fiを契約するのはあまりにももったいない気がしてしまう。

ならばポケットWi-Fiだけでもいいではないか!と思われるが、来客がそれなりにある我が家においてはやはり固定のWi-Fiもあったほうがいい。

でも、できるかぎり通信料は払いたくない!!!!!

そんな思惑から、いろいろ調べていろいろ試した。

その結果、povoとmineoこそが自分にはあっていると確信した。なお、どちらも格安simのジャンルなため、固定回線で使おうという人はほとんどいない

この記事は楽天モバイル・WiMAX・povo・mineo固定回線としてそれぞれ使い、比較した奮闘を記録したものである。

なお、こちらは奈良の田舎とも都会とも言えないTHEベッドタウンといった立地なためWiMAXおよび楽天モバイルは4G高速通信エリアである。

大都会に住む人たちはもっと快適だと思うので別の人の記事を参考にしてほしい。


共通:通信設備について

今現在使っている設備はSIMフリー端末であるSpeed Wi-Fi HOME L02Speed Wi-Fi 5G X11だ。

Speed Wi-Fi HOME L02(UQ WiMAX公式ページより)
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/home_5g/
Speed Wi-Fi 5G X11(UQ WiMAX公式ページより)
https://www.uqwimax.jp/jre/products/nar01/


現在、どちらもpovoとmineoのnanoSIMをつっこめばすぐにwi-fiが使えるように設定してある。

これによって、家にいるときはホームルーターを使い、外出時にはSIMを引っこ抜いてモバイルルーターに差し替えられる

なお、2023年12月21日現在、Speed Wi-Fi HOME L02はWiMAXでは使えないので注意していただきたい。(Speed Wi-Fi 5G X11はWiMAXで使える)

なぜ無料でもらえる端末をわざわざ中古で買うのか?

結論から言うと別に無料ではないからだ。

例えばWiMAXの価格を比較しているサイトから見てみよう。

価格.comより https://kakaku.com/bb/plan/?bb_planCD=1119012

この中のモバイルルーターのトップであるカシモを見てみる。

ご覧の通り、端末代は無料。縛りもないと言われている。

ご覧の通り、端末は無料….のように見える。さらに縛りもないため一見かなりお得に見えるが

最後の一文に注目

この割引、分割払いのみに対応で途中解約した場合はその端末代金を全額支払わなければいけなくなってしまう

端末が手に入るとはいえ、これは早期解約ペナルティそのものだろう。

基本的に通信業界は難解な契約内容によって過去にいろいろやらかしたらしいので、総務省より初期契約解除に関するガイドラインが公開されている。

ポイントとしては電波が不十分かつ8日以内であればいろいろすっ飛ばして契約解除が可能であるという制度だ。

これで、契約解除に関する手数料を必要最小限にしていろいろ試すことができたのだ。(なお契約事務手数料)

1回線目:楽天モバイル

トップバッターは高速データ使い放題3280円という破格の性能を誇る楽天モバイルから。

楽天モバイルに関してはもともとユーザーだったので、真っ先に思いついたのはこれだった。

注目すべきは前日の夜に契約したら翌朝にはSIMが届いているという驚きの配送スピード。あまりの早さに地元の配送センターに直接聞きにいってしまった。

このとき、端末1円キャンペーンをやっていたが、こちらも分割払い前提のそれだったため、端末は日本橋のイオシスで中古で購入(1980円)。


新品価格7980円。5000円もお得!

WiMAXでなくても楽天で事足りるのであれば楽天でいいやと思ったのもある。

しかし、実際に速度を測ってみると我が家では5Mbpsしか出なかった。

20Mbpsくらい出てくれれば満足なつもりだったがあまりにも遅かった。(youtubeのレビューがそれくらいだった)

そんなわけでスピード解約。SIMは返さなくていいと言われが、初期契約解除が利用開始から8日以内に必着で書類を書いて郵送しなければならないとやたら面倒だった

ちなみに、購入した楽天の端末はメルカリで同じくらいの金額で売れた。これが本当の端末代0円!!!

注意喚起!楽天モバイル初期契約解除に対する二重請求(2024/2/26追記)


このとき、楽天モバイルの初期契約解除をした際に不思議な請求書が届いた。

なんか2ヶ月分届いてる!!!!8日間しか使ってないのに!!!!!

上述の通り、楽天モバイルの初期契約解除は書面で8日以内とかなりケチくさい方法での受付だったが、僕のそれはギリギリ初期契約解除の枠に滑り込んだようだ。


11/28に契約
12/6に初期契約解除完了

国民生活センターによると、初期契約解除制度においては8日が経過するまでの間は契約先の合意なく契約を解除できるシステムになっているが、サービス利用料や有料オプションサービスの利用料を消費者に請求できることになっている。

また、楽天モバイル公式HPにも初期契約解除について解除日までに利用したデータ利用料を請求することになっている。

つまるところ、僕が契約したのが11/28で、12/6に契約解除が完了したということで11月分と12月分で請求が来ていたのだ。

そもそも月980円〜としか書かれていなかったので、まさか月毎の請求であるとは思わなかった

しかも、11/28に契約し、simが届き、さらに書面で11月中に楽天本社に初期契約解除の申請の書面を届けるって。。。。。無理じゃね???

とはいえど、↓のWiMaxの契約解除手数料と大して変わらない金額ではあるものの、この計算方式についてはさすがに悪どすぎるので、楽天モバイルを試してみたい!という人は必ず契約月内に全てが終わるように気をつけましょう僕は納得がいかないので、とりあえず消費者庁と楽天モバイルに連絡してみました。

ちなみに、この件について楽天モバイルのチャット問い合わせで尋ねてみたところ、AIアシスタントによる定型文による返信しかこないため、根気強く「オペレーターに代わってください」と言い続けなければオペレーターは出てこず、そのオペレーターも混雑しているとかで1時間近く出てこないため、そのあたりを割り切って使わなければかなりストレスフルだろう。


2回線目:WiMAX(シンプルWiFi)

利用したのはシンプルWiFiというサイト。

マジでこれ以外に余計なものがない。

ここに関しては、端末はレンタル制で何を返却すればいいのかを明記しているし、解約違約金も一切なし。文字通りシンプルだった。

このタイミングでSpeed Wi-Fi 5G X11を中古で4500円ほどで購入

Speed Wi-Fi 5G X11(UQ WiMAX公式ページより)
https://www.uqwimax.jp/jre/products/nar01/

レンタルしたのはホームルーターの性能がどれほどのものかを確かめたかったのもあってSpeed Wi-Fi HOME 5G L13にした。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13(UQ公式サイトより)
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/ztr02/

下り最速4GbpsとWiMAXらしい爆発的な早さが売りだったが、我が家では8Mbpsという貧弱っぷり。今のところ、我が家の最速はpovo。あまりにも悲しい。さらに、端末はSIMフリーだがSIM自体にロックがかかっているため、購入したモバイルルーターは利用できなかった。残念。

なお、通信回線が悪いときにはサポーターに聞いてくれと言われたので、サポーターに問い合わせ。

結局、より早くするには有料オプションであるハイスピードエリアプラス(WiMAX共通の課金形態)が必要らしかったのでハイスピード解約を決意。

問い合わせの後、すぐに解約に関するメールを送ってくれて、簡単な操作で解約することができた。

なお、解約申請は端末到着後8日以内まで、レンタル機器の返却期限は解約申請後8日以内とかなり優しかった。

都会に引っ越す機会があれば、楽天モバイル共々また検討したい。

3回線目:povo ←結論1

povoは基本使用料0円で欲しいときにだけデータを買い足す(以降トッピング)という格安スマホの結論SIMであると考えている。
(データを買わなくても電話&メール&LINE通話は余裕でできるため、0円で使える唯一のSIM。ローソンとかで買い物したらギガがもらえたりする。)

紹介コードは「LBH6UGFJ」なので気軽に使ってほしい。

povoには24時間データ使い放題という高速データ通信を翌日の23:59まで好きなだけ使っていいという素晴らしいトッピングがある。

ちなみに、朝5:00にトッピングしても翌日の23:59まで使わせてくれるので、実質2日間データ使い放題である。

1ヶ月30日としてこれを1日おきにトッピングしたと考えると

330円×15=4950円となる。

だいたいのWiMAXと値段が変わらない。にもかかわらず(我が家においては)WiMAXよりも早い。(ちなみに25Mbpsなのでうちで使うのであればWiMAXの3倍早い。)

なんだったら、これをモバイルルーター用として使うのであれば外に出る時だけ課金すればいいので、人によっては月額990円とかになってしまう。

なお、povoは定期的にお得なキャンペーンをやっているため、データ使い放題2回分を1回分の値段で買うことがたまにできてしまう

おかげさまで今月のWiFI代がめちゃめちゃ安い。

ということで我が家において早いスピードで接続するならpovo最強

このタイミングでSIMフリーかつ現行のWiMAXで使えなくなってしまったために大幅値下がりしたSIMフリーのSpeed Wi-Fi HOME L02を購入。秋葉原のじゃんぱらでお値段1480円にて購入。(WiMAX販売のHOME 5G L13が27720円なのでめちゃお得。)

これで快適な家庭内WiFI環境を手に入れることができてしまった。


※ホームルーターやモバイルルーターで使う場合、プロファイル設定からpovo用のAPN設定をしなければいけないので、すぐにsimを刺してつかえるわけではない。
↓参考動画


4回線目:mineo マイそく ←結論2

しかしながら、その都度トッピングできるがために、毎朝毎朝「今日はトッピングをするべきかどうか….」と迷う時間がダルいと考えた。

そこで、どうしても強い回線でやりたいとき以外は雑にネットを使いたいために格安simで唯一低額低スピード使い放題の料金体系を出しているmineoの「マイそく」を試してみることにした。

mineoのいいところは1.5Mbpsというギリギリyoutubeもビデオ通話も可能な速度の使い放題990円という超格安で提供してくれるところ。

なお、デュエプレ(重めのスマホゲーム)も問題なくできた。

さらに、docomo・au・Softbankの大手3社から好きな回線を選べてしまう

我が家はなぜかau回線とは相性が良くないので、こちらはdocomoの回線にする。ありがたいことに、我が家のHOME L02に差してみたところ、スペック詐欺なくしっかり1.5Mbpsを出してくれた。さすがdocomo!

なお、こちらも24時間データ使い放題プランがあり198円とpovoよりも安…く見える。(povoは翌日の23:59まで使えて330円)

単純計算198円×30=5940円+基本料金となるので、高速データ通信で利用するならpovoの方が1000円ほど安い

あと、3日で10GB以上使うと回線が遅くなってしまうのでそこは注意が必要。遅くなったらpovoの出番!

でも、今のところ本当に何不自由ないのでかなりおすすめだ。

↑紹介特典でいろいろいいことあるらしい

もちろん、旧型のHOME L02で使えているので、旧型最終機種であるW06あたりを使えばモバイルルーターもかなり格安で手に入ると思われる。

※注意:ルーターに入れる場合、ハイスピードエリアプラスモードにしないと使えなかった。なお、ハイスピードエリアプラスモードはWiMAXの課金体系なので、mineoにおいては一切追加料金は発生しないらしい。

※ホームルーターやモバイルルーターで使う場合、プロファイル設定からmineo用のAPN設定をしなければいけないので、すぐにsimを刺してつかえるわけではない。やり方はpovoと同じなので、povoの参考動画を見てほしい。


追記。データ使い放題モード(12/25)

有料オプションのデータ使い放題を試してみた。

課金してすぐに使えるわけではなかったようだ。

だいたい3分くらいで使えるようになった。


速さはまあ普通に快適かな?くらいで我が家ではそれほど速いスピードが出ているわけではない。

なお、この使い放題に関して致命的すぎる欠陥があったことをまだ僕は知らなかった。

通信制限


そしてここに関しては完全にmineoのダメなところ。

なんと、データ使い放題のときにたくさん使った場合にもギガがカウントされる。(mineoは3日間で10GB使うと1日通信制限になってしまう。)


つまり、「データ使い放題やから無敵だ〜!!」と思って1日10GB使ったらその翌日に通信制限にかかる。これはよろしくない。

ただ、通信制限かかっているときにデータ使い放題の課金をすると、24時間後までは快適に使える。さらに、それだけ時間がたてば通信制限ペナルティは解除されるので、198円払えば実質解除されるようなものである。

この仕様はちょっと意地悪だなと思うが、それでもmineo自体あまりたくさん
ネットを使わない日の普段使い回線としての役割を果たしてくれている。

君はそれでいいと思う。

終わりに

12月にwi-fiが切れると聞いていたので、11/29から今日までかなり長いこといろいろなwifiを試してきた。

ようやく不自由のない形に落ち着いてくれたので、ここまでの苦労がきっと誰かの役に立つだろうと思いこの記事を書いた。

スマホ代は月0円のpovo!
おうちのwifiは月990円のmineo!

僕の通信費は月990円だ!!!!!

※povoの電話5分かけ放題プランなため実際のスマホ代は550円
※買い足すデータ代は考慮せず。

通信料金に悩んで破産の危機にある人はぜひ参考にしてほしい。

povoの紹介コード&特典


povoにご紹介コードを使って契約でデータ使い放題ボーナス(24時間)をプレゼント!更に30日以内のデータトッピング購入で、最大5回分のデータ使い放題ボーナス(24時間)も!
ご紹介コードは LBH6UGFJ 条件など詳細はこちら https://povo.jp/spec/povo_friends/

mineoの紹介リンク


https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=A0D5C1T4E0

最後まで読んでくださってありがとうございました! サポートもらえると、テンション上がって更新ペースが上がるかもしれません。