北斗宿命 設定5の所感と判別ポイント等

北斗宿命の設定5を一日打っただけの人間が書いているので下振れ上振れはあると思うのでご参考までに

-----

9421G消化

初当たり24回 1/243 うち赤7が3回

-----

2トキA 42回 1/224

1トキ91回 1/103

-----

低確での2トキのスルーと直撃比率 11:7

高確での2トキのCZと直撃比率 4:4

-----

七星チャンス白玉からの秘孔究明昇格 2/13

青玉からの当選 2/10

緑玉からの当選 2/4

赤玉からの当選 1/1

-----

終了画面 サンプル計33回

デフォ20回

ガールズ6回

3以外濃厚2回

2以上2回

2否定1回

-----

サミートロフィー出現

銅トロフィー 2回

銀トロフィー 1回

キリントロフィー 2回(1回はブラックトロフィーからの出現)

-----

マイスロデータ

画像1


画像2

-----

履歴
67宿命
103宿命
47低確2トキ
448V玉
207青玉
261宿命
300低確2トキ
282宿命 赤7
268低確2トキ
553秘孔究明 赤7
131赤玉
144宿命
121低確2トキ
132低確2トキ
177緑玉 赤7
95緑玉
573青玉
379宿命
453高確2トキ
117低確2トキ
150高確2トキ
54高確2トキ
497低確2トキ

-----

所感 

-2トキAは6以上の確率で引けてたものの、2トキBを引き負けていたためマイスロ上は5で適正くらいの確率となっていた。マイスロの小役確率に頼らずに2トキAは正確に狙って小役確率を算出する必要があると感じた。

-秘孔究明チャレンジに4回突入させたものの1回しか成功できなかったことと、高確で2トキを極端に引けなかったこと、通常時にチャンス目を全く引けなかったことから少し初当たり確率が足りなくなってしまった。しかしながら一日打って大きく初当たり確率に乖離は出なかった。

-AT中にある程度やれないと現金投資になりやすいため、出玉が無くなったとしても冷静に設定差がある部分を感じながら判断して打ち続ける必要がある。

-初めて引いた低確の2トキが直撃したため少し安心して回すことが出来た。

-差枚は+1800程度で終了。最後に50G程度で入った秘孔究明チャレンジを外して500Gまで引っ張られたせいで出玉減少…。

-----

設定看破でおさえるべき部分(本題)

-設定5では普通に赤7が出てきます。今回は3/24ということで12.5%で出現しているため10%程度と考えておくと良いと思います。赤7が出てきても悲観的にならず他の要素が良ければ続行して問題ないです。逆に言うと、数値が微妙で赤7が出てこない場合は4の可能性がグッと上がると思います…。

-低確2トキからの宿命当選率は全設定共通のため、直撃とスルーする比率を算出すること。

画像3

設定1と設定6を例に挙げると

設定1 宿命32% 直撃8% スルー60%

設定6 宿命32% 直撃30% スルー38%

比率にすると設定1は2:15 設定6は15:19となります。パーセントにすると設定1は11.7% 設定6は44.1%となり4倍近く数値に差が出ます。

カウンターでは直撃した回数とスルーした回数をカウントしておくことで判断しやすくなると思います。設定56を意識する上ではスルー2回に対して直撃を1回以上引けてるか否かがポイントになるかと思います。チャンス目に関しても同様の考え方で良いです。

-高確2トキでの宿命と直撃の比率は1:1か直撃の方が多く引けてることが望ましいですが、サンプルを取りづらいので低確で引いた2トキをメインで考えましょう。

-2トキAは目押し必須です。2トキBを引け過ぎてたり引かなすぎていた場合はかなりマイスロ上の数値が荒れてしまうので、必ず目押しをしてカウンターを使ってうちましょう。万が一目押しミスした場合は2トキBとして扱ってカウントはしないでおきましょう。

-七星チャンス白からの秘孔究明チャレンジへの昇格はかなり設定差が大きいと思います。出現する際はステチェンしてから「俺は天才だ〜」という煽りが出て数G後に秘孔究明チャレンジに当選します。紫の玉から秘孔究明チャレンジに当選した時は一切設定差は無いと考えて良いと思います。イメージ的には初まどの直撃や番長3の通常的な感覚です。

-七星チャンス青からの当選率は5だとそこまで高くないです。6に関してはかなり当たりやすいと思います。逆にいうと5と6の差は2トキ直撃率とここにあると思います。

ちなみに緑玉以上を選んでも青とそこまで大差はないかもしれませんし、外れてもそこまで気にしなくても良いと思います。(ハズレすぎるのは良くないですが…)

-設定示唆に関しては、思ったよりもデフォルトがバシバシと出てきたので、ガールズを沢山引けなくても他の要素が良ければ悲観的になる必要はないと思います。今回の実戦では13回目で初めてガールズが出現した程度には出ませんでしたが、2トキ関連の数値が優秀だったため全く気にしませんでした。トロフィーに関しては早めに出てくれると嬉しいですね…。ちなみにブラックトロフィー出現後はその台の設定をズバリと言ってくれる可能性が高いので、ブラックトロフィー経由で銅が出てきたら大ピンチです。

-----

まとめ

-とにかく2トキからの直撃を何よりも判別の中核とし、宿命当選はサンプルから除外すること。

-2トキAは必ず目押ししてサンプルを取ること。(56だとわかったら最低限スイカさえこぼさないように打てば問題ないです。)

-七星チャンス白からの秘孔究明チャレンジ突入を見て取れたら高設定のサイン

-諸々の数値が良くて赤7が出てくる場合は5を、出てこない場合は46を意識すること。赤7が出てきても悲観的になる必要なし。

-青玉で外れまくる場合は6以外の設定を考えること。

-終了画面ガールズは出てくるに越したことは無いが出てこなくても悲観的になる必要なし


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?