マガジンのカバー画像

子育て

67
子育て奮闘記を綴っています
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

塾に通わなかった「たった1つの理由」

<結論> 【計画→実行→反省→見直し→計画・・・】 ができる子に育てたかった。 このチカ…

42

【子育て】大切にしていること①

結論 【木の上に立って見る】 娘が通っていた  小学校の校長先生の話。 (6年くらい前) 「…

38

【エッセイ】息子が美容室から理容室に変えたワケ

結論 ◎満足度が高かった 理由 ・眉毛を整えてくれる ・顔のシェービング 理容室から美容室…

38

【使わないようにしている言葉】3選

子育て16年目に入り、子どもたちの反応や 言われて「ん?」と感じた言葉たちを整理していく。 …

34

【エッセイ】もうすぐ義務教育を終える貴方ヘ

約束して欲しい。 これからもずっと、ずーっと、 自分の心と身体を守ること。 そのためにも …

41

【エッセイ】子育て反省記②

今回のテーマは 【子どもが転んだとき】のことば では早速! <事例1>10数年前のこと… …

45

【エッセイ】子育て反省記①

悪戦苦闘の子育て16年。 少しづつ子育ての日々を振り返る。 (今日はトライアルとして第一弾を投稿する) テーマは 【我が子が褒められたとき】について <事例1> ママ友 「息子くんって頭いいんだってね~!  うちの子が言ってたよ~凄いね~!」 私 「えーーーー!  でもさ、めっちゃ足遅いんだよ~!!」 と、言っていたのだ。 大切なことに気がつくまで、 謙遜する(否定する?)のが当たり前だと思っていた。 ある日、 同じような会話のとき、隣に息子がいた。 会話の最中

”ほどほど”のススメ

何事も”ほどほど”がイイと思うのだ。 かくいう筆者は「のめり込むタイプ」 "ほどほど"が苦…

32

【エッセイ】お金の大切さを子どもたちに

習い事などの月謝について エッセイとして初めて投稿する。 支払い方法は主に以下の通り。 …

19

中学生女子の悩み

「学校行きたくなーい!         でも楽しいんだよなぁ…」 どっちなんだーい。 と…

18

知って欲しい!いじめとの闘い方(noteと早く出会いたかった)

こちらの記事に深い感謝をお伝えます。 あの時、知っていたら… もっと息子を守れたのかもし…

12

「歌い手」になりたい娘

「私、歌い手になりたい」            by 中1 娘 「歌、うまいもんねー!」 と、…

6

YouTubeはどのくらい見ますか?

子どもたちの推し活は応援するが、 YouTubeを見る時間設定は厳しめ。 ルールを決めたのは 息…

4

息子の推し活を応援するワケ

その理由はただひとつ *「好き」は生きるチカラになる 私は、息子の「好き」を応援するのだ。 友達関係でつまずいた時、 息子を支えたのは「推し」の存在だった。 毎日の原動力になっていることは間違いない。 小学生の頃から学校以外に居場所を作る努力をしてきた。 のめり込んでいる習い事はあるけれど、 友達作りという雰囲気ではない。 どうしたら、心の居場所や友人ができるだろうか、 と思っていた時、 LINEの「オープンチャット」の存在を知った。 見てみると、息子と