「わらしべ挑戦」3日で想ふ

最初さ

カード4枚もらったの

これさ

元は可愛いティーバッグの箱

『わらしべ長者』みたいなこと試したい

って話をしたら

「わらしべ」代わりにいただいたのだ

それが

2020年12月15日

それでさ

3日で

こんなん

こういうことに

つきあってくれる

優しい

おもしろがれる人が

こんなにいることが

ただうれしい



ここまでの細かい経緯は

facebookで都度都度書いているの

ここで書きたくなったのは

そこじゃない

やってみて

なんか、これって

「わらしべ?」

ってなってきた(笑)


そんな話ね

だって交換していくから

手元にな

何も残らない

いただいたものは

次の人に渡すためのものやん

って気づいて

「これ、美味しそう!」

ってなっても食べられない(笑)

でね、

楽しい優しいみなさんのおかげさまで

カード1枚分しか交換していないのに

どんどん分岐してきて

だいぶバリエーションが増えてきている

だんだん増えてきて

オレは

運び屋か

みたいになってきて

なのに

誰に運んでいるかわからん感じで

それをもって次の場所を目指す

いや次の場所もわからん感じで

いやそれはいつもか

まあ

ともかく

これって

わらしべ

っていうより

行商???

そのうち

新しいわらしべ専用バッグもつようになって

(上記写真参照)

気づいたら

運べないぐらいになるから

「うちに取りに来て」

って

それ、

お店やーん

オレ、わらしべ挑戦してたはずやけど

たった数日で

だいぶ

わからなくなったよね

でもね

運ぶの大変でしょ

とか

管理できないんじゃない

とか

気遣ってもらうより

いっそのこと

もっと意味不明のところに

連れていってもらいたいですわ




とにかく

期限(2020年3月15日)まで

手に入ってくるものは

交換していこうと

思っています

最後ね、

この数日の体験から

少しスペーシーなことを書くと

交換するものがね

なんか次の人を予測している

みたいな

逆に

次に渡る人のために

交換しているのではないか

みたいな

そんな感覚が

湧いてきています

何か

人から人へ

渡っていくべきものを

ただ預からせていただき

ただ届けるためだけに

オレを使っている

みたいなね


だから

オレに渡ってくるものは

オレのものじゃないんだよな

となって

そうなると

最後も別に自分のものとも

思わないだろうな

ってなってる

これって

人生のすべてが

実は借り物で

自分を通過して

誰かに渡っていく

それは

ものだけでなく

アイディアや

智慧みたいなものも

ただそれだけなんだと

あらためて感じさせてくれている

裸で生まれて

裸で死ぬだけだなと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?