最近話題のyoutube BANについて(のりおの小言)
最近BANが多い中、動画、音楽等が問題?と言われたりしてる件をちょっと話します。
ギャンブル系youtuberには必須とも言える、レース動画や実況。
これについて、権利に関わる話。
youtuberとしてやってる方に資格保有者の私の立場から話そうかと。
まず、話し始めとして、音楽について。
youtubeは使用権の契約をJASRAC、e-License、JRCの3つの著作権管理団体と交わしてます。
これ、簡単にいうと
金払って、楽曲の使用が認められてるって事。【使用】というのがミソ。
つまり、音源垂れ流しは使用ではなく、歌い手や編集さんが作成した権利物をコピーしてることになるので、NG。歌ってみた、弾いてみた系は権利を【使用】してアップロードしたクリエーター(youtuber)が作成したもののなので大丈夫。使用権は前記の通りyoutubeが支払ってくれてるから。
これ、youtubeが支払ってくれてないと実はだめな事なんです。ちょっと前に、音楽教室とかで歌を使う場合、使用料もらいますって団体が宣言したのが話題になりましたね。同じ事です。
まず、これ(↑)を履き違えて認識してるyoutuberが多い。
んで本題。
ギャンブルのライブ映像について。
これについてはちょっと難しい。
まず、JRA競馬。
JRA競馬ライブは無料が存在しません。これは、JRAライブ映像自体が営利目的の作成物だから。動画自体が商品だから。
またちょっと複雑になるが、、
ラジオならOKと思う人も居るだろうが、ラジオにも権利は当然あります。音楽と異なり、youtubeはラジオ団体(わかりやすくラジオ団体といいます)に使用権は払ってません。
だから駄目なんです。
ラジオだって前提はCM収入等を目的とした営利活動。
ラジオは無料だから大丈夫って認識の方はこれを履き違えて認識してるが、たとえ無料でも、駄目なんです。
たとえば、ラジオ自体にCMが流れなくても、ラジオを聞くためのアプリ等には広告が入る場合もあります。
そのため、youtubeでラジオを流すことでアプリで見たら入るはずの収入を奪い取る行為になる。
だから権利侵害になるんです。
最近、ラジオ日経等も権利を主張し始めてますからね。
1年前はグレーゾーンでよくても今はブラックです。
では次に競艇動画。
競艇レースライブ映像は、映像自体にJLCが営利目的として配信してるものではありません。ネット投票した方に結果を配信するため、ようはネット投票を普及させて売り上げを上げるために提供してるものです。
だから、競艇レースライブ映像は今は大丈夫なんです。
レースライブ映像とわざわざ記載したのは、JLCはスカパーでレース動画以外も配信してるため、そっちと区別するため。スカパー映像を使ってる場合は当然だめ。
また、100%ちゃんとやるなら引用元のサイト名、urlを明記する。
ただし、現時点ではって前提があります。
今は上記の通り、JLCが営利目的で提供してないため大丈夫ですが、JLCが考え方を変えたり、提供方法を変えたりしたらだめになります。(ラジオ日経が手のひら返して駄目と宣言したのと同じ事)
youtube側も、団体に権利侵害だ!削除しろ!って言われたら、波風たたせるより削除するのが当たり前。
上記の通り、同じギャンブル系youtuberでもだめな場合と大丈夫な場合でわかれます。多分これが私がBANをくらわない1番の要因。
もちろん、コピーチャンネル等の要因でBANされてる場合もあるため、一概には言えませんが。
資格保有者て言っても、実務経験があまりない人間の解釈でもあるので、俺が正論!というわけではないです。
これからyoutuberとして活動したい、既に活動してる人の参考になればって思いで殴り書きしました
ギャンブル系youtuberの普及、今後の活動を願って。
※追記
中には、かなりこだわった動画を作成し、その中の一部としてレース動画を載せているyoutuberもいます。これについては、全体をみてアップロード者のオリジナリティ溢れる動画と判断し、権利侵害とは扱わない場合もあり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?