見出し画像

サカつくRTW(プレイ日記 その12)(2022/1/20)

CCT、FLCC(星5制限カップ)開始!

CCTはいつもどおり進行

CCTはいつもどおり監督バフ(40%)のみでデッキを組み対応します。TP使用のCCTはAPとは独立してるんで、AP消費でリーグ巡回のボトルネックになるレジェンドマッチとは違って、まったりとやれます。おかげで、余分な特能選手を取る必要もなくて助かります。

TPがAPより早く3時間半で満タンになるというのが若干面倒ですかね(APは4時間10分で満タンになるので、効率よくやるためにTP消費のCCTを優先してます)。

今回は選手や監督の報酬による獲得はなさそうですね。

問題はトーナメントポイント25万を突破できるかどうかですが、パネル右上オートで今までで24万ちょいが最高。これより先はやはり特能選手があったほうがいいんだろうなあ…。

左上オートよりは右上オートの方が効率は良いのですが、25万にはぎりぎり届かないレベル。単純に強さが足らないのでしょうね

FLCC開催!

前回のペプシカップ同様、リミテッドディビジョンでの参加です。デッキは殆どいじってないので、ほぼ同じ結果になると思います。参加することに意義がある!(笑)

変更点はサイドアタックに、5凸にした旧スコールズを入れたくらいですかね。連携も全く育てていません。戦力値はデッキ全体で18~19万くらいです。ジョーカー投入も考えましたが、私が持っているジョーカーは最高でも3凸なので、貴重な星5枠には加えないことにしました。

SWCCとはデッキを同じにしています。失点少なめなのはOK。点も入らないので引き分けが多い…

INTLCはクロアチア実施中

前回の日記において初回本戦ベスト16まで進めて順調にいけるだろうと思ったのですが、そこから3回連続でベスト8で足踏み。なので渋っていた育成を実行しました(星4を5凸にし、資金スカウト星5の5凸ともどもフル育成)。

これで現状戦力値は8万。INTLCを安定して優勝するにはもう少し欲しいですが、現状国レベルは42くらい。ログボのバンディエラ持ちの星4モドリッチを加え、さらに国レベルを50近くまで育てた上で優勝報酬選手(N・クバチ)を育成して10万まで行くかなあ、という感じ。

10万あればMasterも安定して勝てるんですけどね。せめて9万は超えて欲しい!(現状私の手持ちで8万のベルギーよりは楽に進めるはず)

さてどうなることやら…と思ってたら初優勝しましたよ。波に乗りたい!

資金スカウトの誰得モーメント、3週間ぶりに更新!

2週間ワールドツアーのアクセサリー集めに勤しみ、その次の週は特能選手2体確保によりレジェンドマッチをさっさと済ませた上で、ようやく本格的にリーグ戦巡回を再開できました。

そして久しぶりのこれです!

ジョルカフさん、3凸からの2回連続出現でのがぶり寄りでした! しかしツイート時刻、朝早いな(笑)

それに伴いモーメント更新!

フルコンプリートは特に目指してないのですが、多分サービス終了になるまでダラダラ続けていくことになるでしょう。意味もなく収集するのは結構好きです。それで、たまにINTLCなどで活躍する選手が出てくれば嬉しいですね(INTLCの項目でツイートしてたクロアチアのボバシッチさんとか)。

一番の出世頭(?)はトルティさんですね。OMFのアタッカーが組み込まれたフォーメーションコンボでは、リーグ戦デッキのサブとして大いに活躍しました。当時はマルテタのガナーズでしたし、今回のCCTでも特能40%監督レオーネ(救世主の共演)でサブに収まっています。

ポゼッションのOMFのアタッカーは意外とコマが少ない

やっぱこのような「ちょっと弱い選手」をどのように工夫して組み込むか、というのがサカつくの面白さだよなあと思います。

資金スカウトからはちょっと外れますが、INTLCの優勝報酬選手も場合によっては主力になることもあるから楽しいですね。

微課金勢だと思ったように収集できませんので、資金スカウトやINTLCの選手は結構貴重な戦力になります。上のツイートの2人はスタメン張ってますからね。

そんなこんなで続けているサカつくRTW。もうすぐ来るであろう戦術別スカウトのためにGBを貯め、手ぐすね引いて待っております。

フフフ…100連引くの楽しみ…。

30000GBまであとちょっと!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?