見出し画像

注意制御機能っていうやつを鍛えてみた結果

どうも、皆さん、
ピノコってやつでふ。

本日は
注意制御機能という
前頭葉の機能について
ピノコが鍛えた結果どうなったかを
お話ししていきましょう。

脳には
色んな役割がありますが
その中でも前頭葉。

その前頭葉の機能の中に
注意制御機能というやつがあります。

簡単に言うならば
皆さんの脳にはポジティブネガティブが
ありますよね。

その
ポジティブネガティブが
海馬から引っ張られるんですが
そのポジネガの意味合いって
自分で決めちゃったものなんです。

例えば例えば、
いつもと同じ仕事を暮らしていて
今日もつまんねぇなぁという1日

っていう人もいれば

いやぁ、
良い仕事できたぁという人もいます

スポーツで勝ち負けがついて
今日は良いプレーできんかったなぁという人も
いれば

また、次の成長のための
課題が見つかった💡という人もいるんです

同じ仕事でも
同じスポーツでも
ぜーんぜん解釈が違いますよね?

ピノコは
どっちかというと
劣等感との闘いで人生を生きてきました

できるわけねぇか
とか言いながら、頑張って
音楽を聴いてどんな自分でも
頑張れる頑張れると言い聞かせて
生きてきました。

その劣等感を最近は認めて
ブラックジャック先生がいう
注意制御機能を鍛えよっ

という言葉を胸に鍛えてみました。

ブラックジャック先生は
この注意制御機能を鍛えることで
"願望実現能力"が鍛えられると
お話ししてます✨

なんと夢のような機能。

早速実践してみました。

鍛え方は
1日、生きてる中で
ウッとなってしまう場面

それと反対の理想のシチュエーションを
書いていくわけです

こんな感じで
ピノコはやってます。

これを200枚くらい
いろーんな言葉でポジと
ネガで作ってボーッと眺めてます

最初の率直な意見を言うと、、、
訳わかめでした笑

でも
なんーか願望実現能力なんて
言われたものですから
1日のうち、1時間も2時間も見てたら
ちょっとずつ変化が現れたのです✨

行動できる自分
行動できない自分の上の写真。

これの解釈が
ポジとネガという解釈でしたが
ネガでもポジの解釈生まれるわけです。

例えば
自分が行動しなくても
色々、世の中は回ってるなぁ
とか

時間がないと思ってたけど
凄くゆとりが空いたなぁ
なんかできるなぁとか

色んな解釈が生まれました

逆に
ポジティブな方も
ネガが生まれました

大変になりすぎる癖あるなぁとか
それで訳分からんってなる癖あるなぁとか

色々、出てきます。

そうすると
あれ、なーんでネガティブに
なってたんだっけとなります笑

どうせならポジに生きよう
みたいになります。笑

っていう感じになって
今は止まってる感じです

また
1カ月後とか
2カ月後に変化があれば
更新します✏️

ではでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?