見出し画像

~(加筆あり)天王山へ向かう受験生達へ 睡眠の考え方と方法のご提案~

 (※この記事は、当初、一昨年の記事を引用した昨年の記事を引用という状況だったのですが、せっかく読んでくださろうとおもってくださった読者の方達にとって読みにくいと想われたため、投稿翌日の1月22日に加筆と再編集を行いました。なお、後半のビタミンCの記事は、今年の新記事です。)

 神奈川県横浜市戸塚区の女性ライダー弁護士西村紀子です。
 一人の弁護士として、一人のライダーとして、そして、一人の人間として、日々感じたり観察したりしたことで、皆様のお役に立つと思えることを、つぶやき発信していきます。

 本日は、2024年に入ってはじめてのブログです。
 年末年始にかなりひどい風邪をひき、すっかりブログに手が回らなくなってしまいました。
 本日のブログは、一人の人間として、主に、これからの未来のために受験に向かっている学生さん達やその親御さん達に向けて、試験と睡眠に関する提言のブログです。

   すでに共通テストが終わってしまい、今更感もあるかもしれません。
 ですが、これからの時期の本番で是非少しでもも受験生達のお役に立てればと思います。
 以下に引用する2本のブログは、一昨年投稿したものです。いわば、繰り返しです。
 ですが、繰り返すのは、繰り返しお伝えしたい、という想いからです。
 手前味噌ですが、試験と睡眠の関係について、なかなか良いことを書いているという自負があります。
 是非お目通しいただければと思います。

 まず、1本目。
 睡眠は大事だ、試験前日には早く布団に入ってぐっすり眠るべし、としつこいほど言われるところですが、むしろ、仮に眠れなかったとしても、めげる必要はないし、めげてはいけない、気にしてはいけない、負けてはいけない、とにかく受験できることを感謝すべし、ということを書いています。


 次に、2本目。
 1本目の、仮に眠れなくてもめげてはいけないことを前提としつつ、試験本番前に眠りやすい方法について、私が考えたところを書いたものです。
 端的に言えば、本番の前々日によく眠ること。
 "私が考えた"といっても大したことではないのですが、あまり、一般には言われていないと思われますので、参考にしていただければと想います。


 そして、、、以下は今回の新記事です。
 過去のブログ2本では、
   前日に眠れなかったときの当日の対応(心構え)
   前日に寝られない場合に備えて前々日によく眠ること
について書いていますが、どういう状況で本番前日を迎えたとしても、とにかく、前日によく眠れるにこしたことはありません。
 この関係で、最近、見つけた以下の睡眠に良い栄養素の記事。
 実は、私自身、寝付きが悪いときに摂取していた栄養素であったため、
   なるほど!!そういうわけだったのか!!!
とひざを叩きました。寝る前(或いは寝付きが悪いときに起き出して)の
    ビタミンC
の摂取。
 ビタミンCといえば、みかん等の柑橘類やキウイフルーツが頭に浮かぶでしょう。

 とはいえこの記事にもあるとおり、ビタミンCの多い果物といえども固形のものを寝る前に摂るのは消化の関係でかえって眠りを妨げかねません。あくまで、寝る前の摂取は
    飲料
でとのこと。

 この点で筆者も飲んでいることからおすすめなのが、以下のような形状(キャップをひねって飲む形状です)の
    飲むゼリー
です(後記のとおり、実は、過去にも記事にしています)。

『ひょっとこ堂』の飲むゼリー

 こちらは、宮崎県にある『ひょっとこ堂』というお店のみかん等を使った『飲むゼリー』ですが、こういうタイプの柑橘を使ったゼリーは、最近流行のようですので、地元産のもあるかもしれません。いちいちスプーンを使う必要もなく、キャップをひねってすぐに飲むことができます。
 筆者は、日中のほか、夜寝付けなくて何か欲しいな、飲んでいるのですが、これを飲んだ後は、筆者は、ベッドに入ったらふっと気付かないうちに寝てしまっているということが多いのです(※あくまで筆者の個人の経験ですが。なお、その時は、歯磨きは諦めて翌朝に磨いています)。ですので、寝付きが悪いときに頼りにしていたところ、前記の、
    ビタミンCが寝付きに良い
という記事を見て、なるほど!!!と思ったという経緯でした。
 
 飲むゼリーでの睡眠の効果はあくまで筆者の個人の経験ではありますが、ビタミンCは睡眠に良いとお医者さんも推奨していることをおもえば、あながち筆者だけの特異体質による例外的な効用というものでもないとおもわれます。
 受験生やその親御さん達のご参考になれば幸いです。

 受験生の皆様が、それぞれにとってももっとも良い形で睡眠を克服し、本番で最高の力を発揮できるように、心よりお祈りいたします。
(終)

  飲むゼリーについて書いた過去のブログ
    ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?