見出し画像

村本建設|新卒・中途採用サイト #1日1サイトレビュー

カラーの見本を入れてみたけど、なんだかいまいち・・・改善の余地あり。
でもやることに意義がある!ということで。

村本建設 recruite site
https://www.recruit.muramoto.co.jp

【ターゲット予想】
・建設業界に興味のある、就活中の学生
・就活中で、建設業界も視野に入れようとしている学生


【サイトの目的】
・学生に自社への親しみやすさを感じてもらう
・学生の応募に繋げる
・会社情報を知ってもらう
・建設業界に興味を持ってもらう


【配色】

【ひな型】カラー見本

メインカラー
ブルー:#0b8ce2

アクセントカラー
ホワイト:#ffffff
イエロー:#eccc4c 
ピンク:#e376c3 
グリーン:#21e7c1 
オレンジ:#f2ad22

【気づいたこと】
・カジュアルな若い方が好むブライトなトーン。

・人物の切り抜き加工は、カジュアルさを出すには向いている。また、表示される瞬間に、したから浮かび上がったり、上下に動きがあったり、背景の斜線のあしらいが現れる際に動きをつけているので、躍動感がある。


・ロゴマークとベースの色が統一されている。明るいブルー系で若々しい印象。

・エントリーが最大の目的なので、最上部に反対色の黄色で、ラベルの様に表示してある。学生の応募への情動を逃さないレイアウトだと思った。

・あえてカラフルにしてることで元気で色々と活動出来そうな印象。

・通常、社長メッセージは社長然とした写真を使うが、ポーズをつけつつ、カジュアル過ぎずな印象が写真の選定としても上手いと思う。

・ファーストビューが、社員のカジュアルなポーズで切り抜きされている。学生の情動を考えると、生き生きしてて楽しそう、活躍できそう、といった感覚である。キャッチーに作られてる印象。

・学生の最初の最大の関心は、社員がどんな風に働いてるかがポイントであると分かる。
興味の進度と深度に応じた順番に思える。

・テキストがゴシックで力強い

【良いなと思ったところ】
・切り抜きの人物写真のポーズや動きを付け加えるところが、学生に生き生きとした印象を与える。

・ブライトカラーは年代に相応しい。
むしろ、この色使いは、意図的に中途採用は30代までを意識しているのかもしれない。

・カラフルなので、盛り込みすぎればくどくなるが、ファーストビュー直後はブルーの余白を生かし、後半は熱い思いが伝わるようにカラフルなメインディッシュ、さながらコース料理のような作りであること。


03_村本建設|新卒中途採用サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?