心から感謝 どこへ

どーもー旅ノリです。
今日はご飯を炊くと決めて、ちゃんと明日のご飯を炊いたので良い一日になりました。

いきなりですが、身の回りに感謝して生きよという趣旨の話を色々なところできいたことがあります。自分自身でもその通りだと思う経験はいくつもしたことがあり、例えば、交通事故で通常通り歩けなくなった時に自分の足で歩くことができることは、とんでもなくかけがえのないありがたいことだと感じました。

しかし、この身の回りに感謝して生きることに対して、その大切さを知りながら蔑ろにしている自分がいます。交通事故から一年経つと、当時のリハビリのことも忘れ、トレーニングもせずに自分から動けなくなる方向へ進んでいます。また、現在会社の寮に住んでいるのですが、今まではそこまで気にならなかったことが気になり始めました。部屋が狭いとか、共有スペースで料理をしないといけず、自炊が億劫だとか。そもそも破格で住まいがあることに感謝するべきところであるのに、欲が出ています。不満が出るのは仕方ないかもしれませんが、気に食わないのは、不満だけ言って変化する行動をしていないことです。物件を調べたり、共有スペースで料理せずに済む方法を探したりなどの行動を起こさずに不満に思っているようじゃ何も解決しません。

少し話がそれましたが、感謝の気持ちが足りなくなると、不平不満をまき散らし、今の環境にありがたみを感じることができずに、その幸福を失いそうです。馬鹿なので失わないと本当に気づけなさそうですが、そうならないように日々に感謝していきたいです。

現時点では行動が伴っていない薄っぺらな言葉でも少しは綺麗ごとが言えると何となく目標になりそうな気がしたので、書いてみました。
したらね~。

いいなと思ったら応援しよう!