マガジンのカバー画像

DRIVEキャリアの日々

79
働く人の思いとやりがいをマッチングする求人サイト「DRIVEキャリア」で事務局をやっています。仕事で感じたことを中心につづっています。 DRIVEキャリア:https://dri…
運営しているクリエイター

#SDGs

ブロックチェーン✖️社会課題解決の可能性

「私たちがつくりました!」 そんな吹き出しと生産者の方の顔写真を、スーパーの地産地消コーナでよく見かける。見るからに新鮮な野菜はそれだけで魅力的だが、作り手の顔も添えられると2割増しで美味しそうに見える。 一方で、魚売り場では見かけない。「私たちが釣りました!」っていうPOP。野菜は生産者の腕が質を左右するけど、魚は誰が釣っても同じでしょ?と思ってしまう。が、とんだ間違いだ。 美味しい魚が、美味しく食卓に並ぶためには、裏で数々の漁師さんの努力があるらしい。たとえば、関あ

社会課題解決中マップと子どもの宿題

言わずもがな、「ドラえもん」は世代を超えて愛される名作だ。子どもの頃の私も、今の私の子どもたちも、変わらず好きだ。 しかし、たまに、「これって子ども理解できるのかな」と思うことがある。たとえば、固定電話。我が家にはスマホしかない。「ドラえもん」に出てくる電話の形をしているのは、我が家ではインターホンである。インターホンで「しずかちゃん、3時に行くね!」とウキウキ話しているのびた君は謎でしかないはずだ。(今、行けばいいのに) そして、今日。子どもと話していて、「宿題忘れた」

「社会貢献に関わりたい、でもテーマが絞れない」と思ったときに読みたいサイト2つ

「社会を良くするために仕事がしたいです」というご相談を受けることがあります。 社会を良くする、というのは、とても抽象的な言葉で、範囲が幅広いです。何をもって良い社会か? 社会とはどこからどこまでのことを指すのか?(地球規模?日本?) など、言葉の定義によって仕事の選択肢がまるで変わります。 冒頭の問いを明確にしていく作業は、「誰の何の問題を解決したいのか」を言語化していくことだと思うのですが、「誰っていうのは決まってないんですけど」「そもそもどんな問題があるのか分からなく

想いは、カタチになる

2015年。広島に引っ越してきて約5年たった頃。 クラウドファンディングで、「ためまっぷ」を見つけた。 GPS機能を使い、スマートフォンでご近所のイベントを見つけるサービスだ。 ネットに精通していない方でも簡単にイベント投稿が出来るよう、 アナログのチラシを写真にとってアップするだけ、 という手軽さが特徴である。 誰でもアップできるから、地域の小さな情報も載る。 あれから4年。広島で出会った「ためまっぷ」は、 昨日、神戸市長田区の広報誌のトップを飾ったそうだ。 「ためま