マガジンのカバー画像

東久留米市で、おもちゃと文房具のリサイクルの運動

11
東京都東久留米市で、ごみ減量やリサイクルの運動
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

東久留米市くらしフェスタ(2017)で、オモチャと文房具のリサイクルが出来なかった理由

このファイルは下の話の後の話です。画像11点。 東久留米市のいくつかの小学校で、「オモチャと文房具のリサイクル」のチラシ配布ができた話|くるくる #note https://note.com/norideiku/n/nda05c4cc270a Q〈くらしフェスタ〉って何 ? A 旧名は〈消費生活展〉でした(と言えば、なんとなくわかる人にはわかるかな?) 1 2017環境フェスティバル 2 3 4 環境政策課とごみ対策課には要望を伝えてある。 5 生活文化

東久留米市のいくつかの小学校で、「オモチャと文房具のリサイクル」のチラシ配布ができた話

公立小学校で、民間団体(オモチャと文房具のリサイクルの会)のチラシを配ってもらった経過報告の画像25点。 ★「公立小中学校で、行政が関わっていない民間団体の催しのチラシを配ってもらうのは、東久留米市では無理だ。」と聞いていたし自分もそう思っていたが出来たので、備忘録に。 1 民生児童委員をやっている友人が驚いた。 2  自分も、市が後援をしている催しでもなければ、民間団体の催しのチラシを学校で配布してもらうのは無理だと思っていた。 3 きっかけは子ども食堂のチラシ