見出し画像

腸日記#02 マンゴーとマスカルポーネクリームのパンケーキを食す

マンゴーが食べられるようになったので、舌と脳みそは大喜びしている。
腸は知らん(をい)。
血糖値はそうでもない。食べたそばから脳が消費していった。

新しいコンセプト、新しいアイデンティティ、新しいアイディア。

自分の既存コンテンツを一新すべく、いろいろ考えていると、どんどんインスピレーションがふってくる。
満願成就グループ(オールフリーのオンラインWS)に、アウトラインを一気に書き出す。そうやっていくと、自分から新しい何かが生まれてくる。

30日後(6/30)の目標

発表会で、息切れを見せずに踊り切る。

日替わりワード

真の腸活は考えを整えることから始まります。
自分の腸を自分でコントロールする強さを持てます。

・・・はい。自己効力感だね。わたし、考えるスピードがすごく速いのだが、その時、腸はどうなってるの?考え終わると、ほんとにスイッチが切れるみたいに、「演算が終わりました」みたいな気分になる。

一日一腸活

発酵食品を食べる、だそうです。
今朝は味噌スープに餃子を入れて朝から食事をとったので、発酵食品OK。

今日はこれからまだナイトセッションなので、先にプールへ行ってきた。
これを書き終わったら、プッシュアップ、HIIT、縄跳びのルーチン。これをサボらなくなると、調子がいい。

食事内容

朝食:プロテインを少しと餃子入り味噌スープ

昼食:マンゴーとマスカルポーネクリームのパンケーキ、コーヒー

このガストのパンケーキ、明日トレーニングでお会いするS氏も、fecebookで食していたので、ちょっとウケております。

夕食:豆のサンドイッチ、ラムステーキ150g、野菜

夕食をこう書いてはみたものの、材料はあれど、ラムステーキを食べる気にならない。今さっき、豆のサンドイッチを食べた。今日は小麦DAYだなあ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?