見出し画像

SUPER EIGHT主催 EIGHT JAM FES振り返り(長文)

2024.6.22 フェス2日目に参加しました

雑多な音楽を聴いていますが、今は打首獄門同好会が大好きです。
いわゆるアイドルとは生まれてこの方、数十年ずっと平行線でこの先も交わることはないだろうと思っていました。
ところが打首の大澤会長がエイトさんをバンドとしてベタ褒めしている文章を読んで、一度見て見たいかもと思うようになりました↓

Tを着てアウェイな私も冷たい目で見られることなく、居心地よくいられた
EIGHT JAM FES 2024を振り返ります。


●けやきの広場でのDJ和さん


会場であるさいたまスーパーアリーナの前にあるけやきの広場で本編開演前にDJ和さんのステージ。出演者の曲も散りばめられて、お客さんもタオルを振ったりしてノリノリ⤴️  普段聞かないアーティストさんの予習にもなりますよね。実際わたしは「ズッコケ男道」の振付をここで覚えました。 すでに楽しい〜

●物販(アリーナの外)


物販の列はゲストアーティストのテントとフェス公式グッズのテントが分けられており、並ばずに買うことができました。
最近は、行列しがちな物販に並ぶのが嫌なので通販で買うことにしていますが、今回はどうしてもすぐに手に入れたいものがあったので行列覚悟で行ってみたら、意外にもすぐに買えてよかった。
公式グッズのテントも、そんなに並んでいなかったようです。事前に購入して家からTシャツ着て来ているエイターさんが多かったからでしょうか。
エイターさんがTシャツを染めたり、飾りを付けたり、自分流にアレンジしてるのがすごくいいなって思いました。きっと手を動かしてる時から当日のことを考えてワクワクしていたんでしょうね!

●みんな最初から最後まで(ほぼ)総立ち


この日はまさに異種格闘技のラインナップ↓
【出演者】
打首獄門同好会
perfume
石崎ひゅーい
いきものがかり
SUPER EIGHT
ここであの打首さんの乱暴な音…受け入れてもらえるのかしらん?と若干心配していましたが。
トップバッターの打首さんが登場した瞬間から客席総立ち!そしてペンライト点灯!訳もわからずスクワットさせられ、「もうぷっちょ」と言わされる。みんな大丈夫か?まだ始まったばかりだよ?5時間あるんだよ?エイトさんはトリだよ?体力温存しなくていいの?と心配してしまう。
結局、みなさんどのアーティストの時も基本立って応援していたのがすごい!エイトさんのためにフェスを盛り上げよう、アーティストさんにも喜んでもらおうって気持ちが伝わってきた。
実際、曲によってペンライトの色を自ら変えることで、アーティストさんも感激してましたよね。
いきものがかりの「SAKURA」では会場全体がピンクに染まりとてもきれいでした。

●エイトさん八面六臂の大活躍

主催とはいえ忙しすぎでしょ〜
出演者とのコラボ
演奏はもちろん、特にperfumeとのダンスはすごかった!衣装や女装も可愛らしくて完璧!
どんだけ練習したんですか⁈
MC、そして自分達の演奏を三日間…すごすぎる!
そりゃエイターさん達は大喜びよね。

●転換時のお楽しみ


舞台下手のセットでエイトのメンバーさんとライブ終わりのアーティストさんとのトーク。約20分の転換時間も楽しい。
トークが終わると「はい、トイレ行くなら今ですよー」と言ってくれる。
(ただ、このタイミングで行くと200レベルのトイレは激混み)
対バンやフェスでは、私はこの転換時間が苦痛で…
だいたいスタンディングでボッチだからということもあるけど、無の時間を突っ立ってスマホでやり過ごす時間は辛い。座りてー。
屋内フェスでも、自由席なら一度その場を離れると同じ場所に戻れる保証はなく、トイレに行くのも躊躇してしまう。
その点、自分の席は確保されているのでトイレに行ってもまた戻れる場所があるのは安心。

●トイレ問題


ひとつ苦言を呈するのであればトイレ。
私は200レベルの35扉付近にいたのですが、
200レベルのトイレの数はとても少ない。
事前調査でアリーナのトイレは数も多く回転が早いということがわかったんですが、当日は35扉付近の他のフロアにつながる階段が封鎖されていました。
開演前に一度アリーナに降りてそこからトイレに向かったところ、200レベルは相当の混雑でしたがこちらはかなり数があり回転も早かったです。階段封鎖には何がしかの理由があるとは思いますが、200レベルのお客さんをアリーナのトイレに流せるような(トイレだけに⁈)動線は作れなかったのかな?と思いました。

●まとめ

エイターさん達がこの日をとても楽しみにしていたんだ!楽しむぞ!という雰囲気が満ちていた、とても平和であたたかいフェスでした。
私もいつもはテレビでしか見れないようなアーティストさんの音楽に触れることができて楽しかったです。
もちろん、打首さんの時にはまわりを置いてけぼりにして(⁈)目いっぱい楽しみましたよ♪
SUPER EIGHTのみなさん、スタッフのみなさん、三日間お疲れ様でした。