見出し画像

新しいゾーンを見つける

おはようございます!
少し痩せました!
住田です。



さて今日は、
月曜日、
ということで、

みずほ倫理法人会、
経営者モーニングセミナーへ、

大垣市倫理法人会、
唐澤理恵幹事の講話でした。

以前から確かに、
わかってはいましたが、

いや、

聴いたことはありましたが、

人には、

それぞれの、
コンフォートゾーンがあり、

そこから成長するためには、
それもそれぞれの、
アンコンフォートゾーンがあり、
そこに踏み込まないと、
次への成長は望めない、

講話を聴いてて、
そんなことを思い出していました。

振り返ってみると、

いろんな人の、
感情や圧力に、
抑え込まれてた、

そんな記憶があったことを、
思い出しました。

もし今自分がそんな気持ちでいたら、

ただ何も考えずに、
漠然と生きていたのでは、
ないかと思います。

振り返ってみたら、

当時勤めてた会社で、
思い詰めた感情が爆発して、
午前中で帰ってきて、
その一週間後に、
辞めたことも、

もちろん、
勤務時間中に、
″脱走″するのは、
よくないことというのは、
わかっていますが、

あのまま、
ずっとあの場所にいたら、

最悪、

死んでいたのかもしれない、

そんなことも、
思い出しました。

だから、

もし今ここにいる場所が、
不満なら、

もちろん、
自分のようなやり方じゃなくても、

その場所から、
立ち去ればいい、

えっ、これからどうするの?

大丈夫、
必ず自分のゾーンは、
あるから、、、

ということで、
今日もステキな一日を!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?