見出し画像

人はいつでもどこでも誰でも変われる!〜″これから″がある〜

おはようございます!

前向きな人は、
後向きになるのも早い、
マサに自分がそうかも、
住田です。



今日は、
大垣市倫理法人会、
経営者モーニングセミナーへ、

みずほ倫理法人会、
4回目、
霜出英志副専任幹事の、
講話でした。

今回気づいたことは、

オープニングタイトルの、

人はいつでもどこでも誰でも変われる!

も大切かもですが、

何かしら、
人は悩みを抱えて生きている、

ということかもしれません。

ただそれを、
上手く切り替えて、
いい方向に持っていくのか、

失敗したことを、
ずぅーと引きずって、
何もかも人生放り投げ出してこれからの人生を生きるのか、

ってことだと思います。

マサに今の自分が後者で、
本当に一つミスしたことが起きたら、
他のことも上手くいかない、
そんなことがここ最近、
続いていました。

今のこのマイナスの気持ちが、
消えるのかというと、
正直、
完全に消えることは、
ないと思っています。

ただ、
その弱々しい姿に、
口に出されないけど、
感付いてた人もいらっしゃるかもしれません。

とはいえ、
どんな人間でも、
″これから″があります。

その″これから″を、
どう生きるか?が、

人が変われるチャンスだと、
思います。

確かに人と関わらなかったら、
間違いなく、
楽です。

だって、
傷つくこともないから、、、

でも絶対に、
そんなことは、
無理なんです。

人と関わっている以上、

だから、
傷ついたことを、
ある意味、
受け入れていくしか、
無いのです。

最近は、
何か、
特に先生の不祥事が一番目立ちますが、
警察沙汰になる出来事が、
多い気がします。

多分、
″これから″に希望が持てず、
現実逃避したい結果、
なのかもしれません。

そんな時に、

話しを聴いてもらえる人、

がいますか?

ということです。

よく、
小中学校の先生とかは、

責任感のある人間になりなさい、

なんて言う先生が、
多い気がします。

ところが、

いじめられたら、

いつでも、
先生に言いなさい!

これって、
何か矛盾しているような、
気がします。

だから、
何でも聴いてもらえる、
″メンター″をつくること、

が大切なのかも、
しれません。

だって、
解決策を訊きたいんじゃないはず、

ただただ、
聴いてもらいたいだけだから、、、

ということで、
今日もステキな一日を‼️

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました!

今日の前向きになれる曲、
FULL JUMP(愛内里菜)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?