朝起きの実践‼️

おはようございます!

誰もやらなかったら、
まず自分が率先してやる、
住田です。

まずは、
今週火曜日の投稿の振り返りから、

明るさをつくるためには、
誰よりもまず自分がやることだと思います!

さて、
今日は、
毎週木曜日、
岐阜市中央倫理法人会、
モーニングセミナー、

福岡県、
博多倫理法人会、

安河内正幸会長の講話でした。

で今日のオープニングタイトル、

朝起きの実践‼️

実はもともと、

朝は苦手というか、
すぐに起きるのが、
億劫でした。

もっとゆっくりしたい、

なんて思ったりして、

とはいえ、
最近はなぜか、
夜中に一度目が覚めることがあります。

ここ最近、
朝起きの実践の話しをよく聴きますが、

例えば夜中2時に目が覚めたら、
ずっとそのまま起きとるのか?

と言った気持ちがあって、
ちょっと疑問に思っていました。

で今日その疑問に思ってたことが、
解決しました。

その答えは、

なんでもいいから、
何かやってみるでした。

例えば、
水を一杯のむとか、
トイレに行くとか、

そしてまた寝ればいい!
(確かこんな話しだったかも、、、)

ということで、

朝起きの実践を、
意識して、
今日の講話者の、
安河内会長に、
その朝起きの実践を勧めた方は、

どんな朝起きの実践をされているのか?

それは、
明日早朝もし実践したら、
投稿します!

それでは、
今日もステキな一日を、
お過ごし下さい!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました!

今日の前向きになる曲、
悲しまないで(永井真理子)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?