メタリンピックのペコペコバトル部門について


あんまり書かない方がいい内容な気がするけど、気になる事が多すぎてこの記事を作ってしまいました。


メタリンピックとは?

上記にあるように、With VRという映像制作コミュニティが主催するVRChat運動会です。様々なゲームワールドを用いた競技で切磋琢磨しよう!YouTube配信もあるぞ!って感じで、今回取り上げるペコペコバトルを始め6競技が予定されています。

With VRさんはバトルディスクR4アイドル正月決戦の放送で知りました。Sugary Rabbitを応援しながら見てたんですけど、試合前の進行やインタビューからテロップから何まで、放送の作りがしっかりしてるな~という印象でした。さすが映像制作コミュニティ!


ペコペコバトル部門の大会フォーマットは?

9/13 21:30現在、上記ツイートからのみ入れるDiscordを覗くと書いてあります。With VRアカウントからもDiscordリンク発信した方が良さそうですが、こういう動線確保って難しいですよね……。特に複数人で運営している場合。
と言っても他競技もまだ開催日やルール、参加方法公開されていないので、単に参加者募集はもう少し後にスケジュールされていて、現在は先行公開の段階なのかもしれません。

ざっくり書くとこんな感じです。
・1チーム4人のNAルール(特殊ルール)で実施
・予選は総当たりで9/23(土),24(日)予定
・本戦は予選勝ち上がりの4チームでトーナメント、10/7(土)22:30から予定


大会ルールに対する印象

ガチガチの経験者による頂上決戦かつ、配信の盛り上がりも欲しいんだなと思いました。オリンピックをもじったメタリンピックだし運動会って触れ込みだし、「誰でも気軽に~」「参加する事に意義がある~」みたいなのを想像していたので面食らいました。まあ面食らったのは個人の感想でしかないのでどうでもいいんですけど、ガチガチの頂上決戦だと思った理由3点を記していこうと思います。

1.NAルール(特殊ルール)での実施

この間の大会(しそわかめ杯)で盛り上がったので採用したい気持ちは分かるのですが、逆にこの間の大会を知ってる人じゃないとNAルールを調べる所からになるので大変そうだ~という印象です。ワールドギミックで切替とかでなくプレイヤー達が独自で考え出したルールなので、それこそ知っている人に教えてもらわなきゃ始まらないんですよね。正直初めてペコペコバトルやる人に「ついでにNAルールも説明して!」って言われたら「他の人当たってくれ~」って泣きつくと思います。

2.複数日程での開催

「いっぱい試合したいぜ~!!」って方にとっては待ってましたなのかもしれないんですけど、フラっと参加したい私にとっては大会のために複数日程抑えとかなきゃいけないのは大変です。VRChatには楽しいイベントが多すぎる……!!
実力者の中にも、「本戦の日は空いてるんだけど予選の日がな~」って人も何人か居そうです。当然プロでは無いので他に優先しなきゃいけない用事もあるでしょうし……。ちまたのフットサルとかeスポーツとかのアマ大会で「1Day大会!」ってのが多い理由、分かってきた気がします。

3.予選「総当たり」

何よりもここです。総当たりって多くのチームに勝てるチャンスが生まれる方式ではあるんですけど、負け続けても試合しなきゃいけなくて最悪消化試合まで生まれる可能性があるストイックな方式なんですよね……。実力差のある総当たり戦とか悲惨そのものです。たまにeスポーツとかで見ます。Shanghai Dragonsの42連敗……。彼らはプロ選手で生活が懸かっているので出場し続けますが、プロじゃなければ途中で棄権してもおかしくないです。

これは「配信の盛り上がりも欲しい」にかかってくるので少し逸れるのですが、予選で総当たりするならそこの1位が優勝で良くない?という気もしてしまいます。野球やバスケ等のプロスポーツ、VALORANTやLoLといったプロのeスポーツを参考にしたのかもしれませんが、あれはプロの興行なのでスポンサー向けにもチケット販売的にも試合数を確保する必要があっての総当たりで、かつリーグ戦だと優勝決定戦等の盛り上がりに欠ける事があるから盛り上がり作るためにトーナメントくっつけてるのであって、興行に寄った歪な大会形式なんですよね。アマチュア大会が真似する必要は無いと思います。


じゃあ、お前ならどうするんだよ?

・1チーム4人の普通のルールで実施
・予選と本戦は一緒のトーナメント(敗者復活無し)。準決勝から本戦扱い。
・5チーム以上参加した場合、準決勝までを10/7(土)21時~22時予定。配信無しにして配信スタッフを審判に回し、4山(少なくとも2山)同時並行で進行。
・本戦は準決勝から(配信有り)、10/7(土)22:30から予定

本戦は恐らく動かせないと思うので、こんな感じでしょうか。NAルールでなきゃ撮れない撮れ高が無くなったり、予選・本戦感が薄くなったりしそうですが、参加者は10/7(土)の夜だけ空けとけばよくて気軽に参加しやすくなるんじゃないかな~と思っています。予選で負けちゃったら即解散して別の遊びするも良し、本戦見るも良し、予選負け同士で裏メタリンピックやるも良し。


なんやかんや言っても楽しみ!

言いたい放題言ってきましたが、発表された物に評論家気取りでああだこうだ言うのは誰でも出来て、一番凄いのは最初に「やるぞ!!」と発表した人(今回はWith VRさん)です。なかなか大会が開かれなかったペコペコバトルの貴重な大会ですし、With VRさんは配信上手いのでいつも以上に観てて楽しいだろうし、開催が楽しみです。アツい試合を見せてくれ~~!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?